記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース

ねぎ身と砂きも!

スレッド
ねぎ身と砂きも! ねぎ身と砂きも!


ねぎ身がメニューの中では一番好きです。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

肝と皮!

スレッド
肝と皮! 肝と皮!


皮は塩焼きで!
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

エビマヨフランスパン!

スレッド
エビマヨフランスパン! エビマヨフランスパン!

この料理はこの店の名物料理。

美味しくて評判のいい料理です。

  ★必ず注文します!
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

チーズとシシャモ!

スレッド
チーズとシシャモ! チーズとシシャモ!


焼酎にはどちらも合います!

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

じゃが煮とポテサラ!

スレッド
じゃが煮とポテサラ! じゃが煮とポテサラ!


どちらも材料は、じゃが芋です!

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

久しぶりのなだ番!

スレッド
久しぶりのなだ番! 久しぶりのなだ番! 久しぶりのなだ番!


セロリ酢、なす煮浸し!

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

黒千代香(くろじょか)!

スレッド
黒千代香(くろじょか)! 黒千代香(くろじょか)! 黒千代香(くろじょか)!

芋焼酎のお湯割をこの黒千代香で飲みます。

【黒千代香(黒じょか)の名前の由来】
 黒千代香の名前については、俗説が様々あります。
 もともと鹿児島を代表する薩摩焼のルーツは琉球王朝時代(沖縄)より伝わったと言われています。
 その沖縄で酎家(ちゅうかあ)と呼ばれていたものと、鹿児島弁の「ちょっか」という言葉が、
 なまって「ちよか」そして黒いから「黒ちよか」「黒じょか」となった説、
 また琉球の焼き物は中国から来たから、中国では酒瓶(ちゅか)と呼んでいたからと言う説。
 他にも黒千代香の注ぎ口がイノシシの牙に似ているため”猪牙(ちょか)がなまったという説などがあります。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

今年もイクラが!

スレッド
今年もイクラが! 今年もイクラが! 今年もイクラが! 今年もイクラが! 今年もイクラが!

今年も従姉からイクラが贈られてきました。

岩手県宮古市にある村木水産の 「特・特・特 三印」 1kg木箱入りの高級イクラです。

   ★味が他製品とは違う別格の味です!

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり