記事検索

フリースペース

          中小企業総務歴19年 - 番頭育成コーチ×キャリアコンサルタント 木村多喜子です♪  コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
にて受け付けております。

~人事総務の窓149 ナレッジマネジメント「SECIモデル」①共同化~

スレッド
雨風に耐え、実りを迎える。 雨風に耐え、実りを迎える。
総務のお仕事 19年のパラレルキャリアコーチ 木村多喜子です♪



今週はナレッジマネジメントを学んでみたい。

まず基礎理論としてSECIモデルがある。



SECIモデルの4つのプロセス

・共同化(Socialization)

・表出化(Externalization)

・連結化(Combination)

・内面化(Internalization)



「SECI(セキ)モデル」は、

この4つの段階を繰り返していくことをいうそう。



個人が持っている知識や経験(暗黙知)などを

企業・組織の知識財産を築いていくフレームワーク。



ひとつずつ見てみよう。



一つ目の共同化(Socialization)

個人が培った経験を

同じ体験をしながら伝達して

一緒に獲得できるように共有するものとか。

社内のOJTや子弟制度にあたる。

言葉だけでなく五感を使うことが必要みたい。



やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、

ほめてやらねば、人は動かじ

山本五十六の言葉を思い出した。



共有化するには

自分にはどんな技術と経験があるのか

棚卸する必要もあるかも。



~.:*★今日の問いかけ★*:.~

あなたはの経験をどんなふうに伝えますか?








コーチ探せる プロフィールページへ
クリック




たくさんのコーチの中から、あなたにあったコーチが探せます。

コーチ探せる
クリック

#すべて答えは自分の中に #コーチングマインド #コーチ探せる #ライフコーチ #中小企業 #木村多喜子 #総務 #総務のお仕事

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり