記事検索

加藤雄一のブログ

https://jp.bloguru.com/katoyuichi

フリースペース

あなたの魅力や強みを輝かせるお手伝いをしています

生きやすさ

スレッド
生きやすさ
ひとと違ったことをすると笑われる。

失敗したら責められる。

ひとが離れていく。

これあんまり気にしないと、案外生きやすい気がする。

大丈夫、しっかりやりたいことに向かっていけば、この真逆の環境に恵まれていくから😊

大事にしたい仲間がきっとできるよ!

ワオ!と言っているユーザー

自分とわかるように自分の言葉で話す

スレッド
自分とわかるように自分の言葉で...
上手に喋ろうとか言葉のマナーとかいろいろ考えながら話すことに慣れてしまって、自分の気持ちを自分の言葉で話せていないんじゃないかなーと思って。

この気持ちはこの表現であってる?
受け手に失礼じゃない?
これって一体何を伝えたかったんだろう?

日々は言葉でできているような感覚があるけど、自分を正しく伝えるって、本当に難しいなー

ワオ!と言っているユーザー

察するのをやめる

スレッド
察するのをやめる
悩みの多くって、他人の気持ちを思いやったり、自分や家族の将来を案じたりすることで生まれるような気がして。

それって起こるのか起こらないのか、今起きているのか起きていないのか、それこそよくわからないし、自分でどうにかできない部分も大きいような気もして。

そういうことで心配するなら、察するの止めたら?って思って。

不確定な不安によって、自分でどうにかできる目の前の小さな成功を取り逃がしているとしたら、もったいないもったいない。

どうせ思い描くなら、自分の幸せに費やしたらいいよね。
( *ˊᵕˋ)ɢᵒᵒᵈ

ちなみに写真は友達が店長やってるお店にラーメン食べに行ったら、店長が休みだけどスタッフのお心遣いで味玉をサービスしてもらった美味しい1枚˙𐃷˙

とかなんとか言って、察してもらうのも悪くないな
(ノ≧ڡ≦)☆

ワオ!と言っているユーザー

『感情は雑草みたいなもん』

スレッド
『感情は雑草みたいなもん』...
感情は自然と揺れ動きますね。

雑草は自然と生えてきますね。

ただ雑草にだって名前があります。

といことは雑草といえどもその固有なものには存在する意味があるんだと思います。

そう考えたら自然と揺れ動く感情のひとつひとつにも、自分なりの意味が存在しているんだと思います。

不安になったり悲しくなったりすることを嫌わないでくださいね。

その自然な揺らぎが自分自身だと認めてあげてください( ˙˘˙ )♡*

写真は近所にある「木」です🌳

間違いなく、感情を爆発させているような、そんな気がしませんか?

「き」だけに(´ψψ`)チャンチャン

ワオ!と言っているユーザー

年齢は逆戻りしないんだなぁこれが(笑)

スレッド
年齢は逆戻りしないんだなぁこれ...
当たり前過ぎるけど、今日より若い時はない!

今日調子良いな~は、たまたまよ、たまたま。

今日より明日の方が年食ってんだから、明日は今日より調子良い、なんて調子の良い考えがそもそも躓かせてくれるよね(笑)

それでも今日調子良かったことに感謝、まずは自分を労って今日よりも楽しむことを考えて眠ろうー

確実に楽しむ方法だって必ずあるはずだ!
何だって楽しもうとする気持ちさえあれば、今が最高^^

ワオ!と言っているユーザー

全てダメな日もある

スレッド
全てダメな日もある
今日も1日良いことばかりー

そんなことないよね。

自然に期待値が上がっちゃう日はあって当然だから、あれ?今日何か期待してる?って気づいておくだけで、がっかり値を大きくさせずに済むかもねー。

そんな気がなくてもがっかりが大きい日があるのも事実。

そんな日は下げ止まらない原因が他にあるかもしれないから、今がっかりしてることから身を離してみるのもいいかもね。

わかっていても(見えていても)落ち着かない。
そんな風に感情って素直だから、たまには黙って従ってみたらいいよね。

知らせているのも自分、感じているのも自分。

ワオ!と言っているユーザー

迷ったら置いとく

スレッド
迷ったら置いとく
考え事が多い毎日。

あれもこれもやるのは難しい。

でもやらなきゃ。

さぁどれからやろう。

一気にできない。

やること選ぶために、やらないこと置いとこー。

そうだ、これは置いとこー。

でもやるよ、やるんだよ😊

ワオ!と言っているユーザー

不安の晴らし方

スレッド
不安の晴らし方
不安が晴れるって偶然何かが起きるわけじゃなくて、何かを起点に反応が起きたわけで、そこに自分が関与していなかったら、きっとまた同じ不安に襲われる。

やっぱり不安を晴らすのは、自分の行動だけだね!

ワオ!と言っているユーザー

他人の力を活かす

スレッド
他人の力を活かす
たまには子どもたちに内緒で、妻と美味しいものでも(笑)

もしも誰か他人に対して劣等感を感じていることがあるとしたら、それはあなたが他人のダメなところよりも良いところを見る感覚が強いからかもしれません。

それって凄い才能ですよね!

相手の良いところを見つけられるって素晴らしいことと思います。

他人の良いところを見つけられる力は、他人の力を活かす場面を作る力とも言い換えられそうじゃないですか?

そんな力なら、もっとたくさんの場面で活かしていけたらいいですね!

ワオ!と言っているユーザー

言葉のご褒美

スレッド
言葉のご褒美
普段あまり使わない言葉を使うのは、自分にとっても相手にとってもある意味非日常で特別感があると思うんですね。

「素晴らしいね✨」
「凄いー👏」
「素敵じゃん😊」

ふさわしいと思った場面に出会ったら、遠慮なく言葉のご褒美を自分にも相手にも届けたいですねー!

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり