六本木と乃木坂の間くらいにある桜並木です。満開でした。
靖国通りの桜並木
前回(3月23日、「開花」)アップした桜、満開です!
昨日も、また、市ヶ谷へ行ってきました。もう、桜は満開でした。
近くの公園で、こぶしが満開です。明日、明後日が桜の満開とニュースで報道されていますが、この辺ではまだ、三分咲きというところです。
本日、地下鉄で市ヶ谷へいったら、桜が咲いていました。ちなみに、今日、横浜で開花宣言がありましたが、近くの公園の桜はまだでした。
昨年、購入したシクラメン、そのままにしておいたら、花を咲かせました。めでたい!
本日から、一泊二日で、多治見と下呂温泉へ行ってきます。学生の研修旅行の引率です。下呂温泉で坐骨神経痛治らないかな。でも、少し週末は、休みたいな..
庭の花水木が実をつけました。今年もメジロがたくさん来るかな。さて、今日から、一泊二日で福岡へ行ってきます。午前中、大学で講義をして、そのまま、羽田空港へ直行です。明日は、たぶん午前中で仕事は終わりますので、新幹線でのんびりと、京都にでもよって帰ろうかな..
窓からの風景です。
足元にはサボテンです。
ベランダの風船蔓です。だいぶ、茶色になってきました。今年は、たくさん種を植えましたので、結構、緑のカーテンとしての効果があります。下には、サボテンがにょきっと..
日本でガムランの演奏の時、だいたい、いつも耳飾りに「蘭の花」を使う。そして、そのまま、家に持って帰り、水につけて、よくトイレに飾るのである。今回も、阿佐ヶ谷の演奏が終わり、家に持って帰り(戸塚へ行くまで耳に着けていた)、トイレに飾った。4日経っても、まだ、枯れなく、きれいに咲いている。トイレに入って、この蘭を見ると、いつも、元気が湧いてくる。こんな小さなものでも、なんとなく、うれしくなり、元気が出るなんて、人間なんて、単純で、そして、不思議な生き物である。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ