昨晩、渋谷の光塾でバリ島のワヤン・クリッ、スタソーマ物語前編「不殺生の教え」が上演されました。今年の話題ニュース盛りだくさん、楽しく笑えました。後編は来年の光塾12月5日だそうです。終わった後、お客さんと歓談しているダランです。今日も頑張ってください。
だいぶ経ってしまいましたが、東洋音楽会のときに見た遠州大念仏です。まあ、太鼓を叩きながら念仏を歌うように唱えるのですが、面白いのは、コブがないゴングすなわち、ドラを2つ使うところです。この二つのゴングのピッチがずれており、ちゃんと「うなり」が生じるのです。うなり周波数は2から3Hzというところでしょうか。屋外の音楽ですからね。やはり、日本も昔は、うなりの文化だったのかな...。考えるだけでも、わくわくしますね。画像をクリックすると大きくなります。
南房総市産業まつりで、我々の出番の前に練り歩いていた平舘の山車です。漁師の神様でしょうか。キリストに似ているのか、スペインで見た復活祭の山車をなぜか思い出してしまいました。真ん中にはガルーダがいますね..
さらに、もう1枚! これもS君が撮ってくれました。
もう一枚!タブガリを演奏しているときの写真です。館山出身、私の研究室の卒業生S君も見に来てくれました。この写真もS君が撮ってくれました。ありがとう!
午後から行われた路上ライブです。駐車場を使ってのステージでした。ご近所の方20名くらいのお客さんでしたが、とても、アットホームなライブとなりました。
昨日、午前中は千倉の漁港で行われた南房総市産業まつりのステージでレゴン・ラッサムを演奏しました。お客さんがたくさん! 天気もとても良く、気持ちよく演奏ができました。
11月24日に行われる南房総市産業まつりでも、レゴン・ラッサムを演奏します。時間は午前10時20分から20分くらい演奏です。お時間がある方は、是非こちらにも見に来てください。画像をクリックすると、大きくなります。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ