ガレとジャポニズム
4月
28日
ガレは、北澤美術館をはじめ、今まで何度か展覧会で見ておりますが、今回は、特にジャポニズムの関わりを中心に、ガレだけでなく、日本の浮世絵や蒔絵、陶磁器など、そして、他のヨーロッパにおける日本の影響を受けたデザイナー(ドレッサーなど)の作品も展示してあり、なかなか良かったです。ロイヤルコペンハーゲン初期(1888年)における釉下彩のプレートもありました。ガレの作品もガラスだけでなく、陶器や家具など展示してあり、とても、充実してました。真葛香山も2つありましたね。
1867年、1878年、1889年、そして、1900年のパリ万博、その間にあったロンドンやシカゴ万博の影響力は大きかったんですね。あらためて実感しました。
ちょっと、思ったのですが、ひとよ茸のランプは1900年に作られたようですが、B&G・ Effie Hegermann-Lindencroneのひとよ茸の花瓶は1895-1898年の間に作られました。ガレは、ひとよ茸文の花瓶も作っており、北澤美術館の資料によると1889-1904年となっております。
お互いに影響を受けているとは思いますが、どちらが先なのでしょうね。
調べると面白そうですね。
投稿日 2008-04-28 03:00
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2008-04-28 17:00
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2008-04-29 07:32
ワオ!と言っているユーザー