台風一過の青空の朝を期待したんですが・・・
walkingに行こうと家をでたら雨!
今日もしょぼしょぼ雨の一日になりそうです。
今もしとしと降ってます。
お月見にお供えした吾亦紅です。
庭に咲いています。(^_^)v
ふつうの胡蝶蘭より小さいです。
かわいい胡蝶蘭。
名札がついてなかったので検索すると・・・
「ミディー胡蝶蘭」というのがありました。
エレガンスかな?
ちょっと違うかな?
蘭はバイオ技術で品種が多くなって解りにくいですね。
お玄関が明るくなりました。(^_-)-☆
(ピンク)
2012/9/26 Wed.
柿も「柿色」です。
秋になりましたね。
Fall has come! です。(^_^)v
2012/9/25 Tue.
あちこちで見かけますね。
精力旺盛です。
よく繁っています。
今朝も爽やかでした。
walkingに気持ちのいい季節になりました。
うっすら汗をかくのがちょうどいいです。(^_-)-☆
2012/9/23 Sun.
塩江の最明寺は東の萩の寺として有名です。
(西は萩原寺が有名です)
お寺の裏山の萩は大きく繁っていましたが、境内は整備しなおしたのかまだ繁っておらず・・・
2012/9/23 Sun.
あまりにも綺麗な青空に誘われて、塩江のほうへドライブでした。
あちこちの田んぼの畦道に真っ赤な彼岸花。
やっぱり秋空にはこの花が似合います。(^_^)v
田んぼの緑と青空と真っ赤な彼岸花!
"No heat or cold lasts over the equinox."
2012/9/22 Sat.
お墓参りにウルトラ家の菩提寺にきました。
境内には紅白の萩が。
白い萩のなんと立派なこと!
綺麗に垂れさがって咲き誇っていました。
今日いった、最妙寺より綺麗!(^_^)v
2012/9/21 Fri.
アブチロンともいうそうですが、チロリアンランプのほうが覚えやすいですね。
かわいい花です。(^_-)-☆
我が家にも咲いていたんですが、植木屋さんが根こそぎとってしまってなくなりました。
残念。
2012/9/20 Thu.
孔雀サボテン、21輪目がさきました。
一番最初に比べたら、ずいぶん小さくなりました。
今年はコレが最後でしょう。
たくさん咲いて、今年は孔雀サボテンの当たり年でした。(^_-)-☆
2012/9/20 Thu.
秋の七草ですね。
お彼岸にもはいったし、もう秋ですね。
「暑さ寒さも彼岸まで」
今夜の英会話で
"No heat or cold lasts over the equinox."
と知りました。(^_^)v
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ