夏、生花は受難の季節です (´;ω;`)ウゥゥ
10円玉を入れても、朝に水を変えても午後には濁っていて…
特にお玄関は風通しも悪く、エアコンもなく…
直ぐにダメになります
そこでプリザーブドフラワーにしました
涼しくなるまで m(__)m
仏様のお花も (^_-)-☆
お寺さんが来られる時だけ、生花にします m(__)m
アスター
アスターって、ドライフラワーみたいだから大丈夫かと思って
アスターだけ1種類で
1日だけ玄関に置いて、居間へ避難!
いまのところ元気です (^_-)-☆
あ
「家庭画報」でみた藤野幸信氏の生け花、素晴らしいです
頂いたお花で真似してみました (^_-)-☆
夏はお花のもちが悪くて…
朝に水を変えても夕方には濁っていて!
直ぐにダメになります
萎れた花をぬいて、今度は色花を足しました
背の高い百合も入れて…
しばらくは玄関で頑張ったけど、
今はエアコンの効いた居間へお引越し!
楽しんでいます (^_-)-☆
fleurs trémolo フルール トレモロ 藤野幸信
グラジオラスとダリア
グラジオラスとダリアの背の差が大きくて…
花瓶に迷いました
さぁ、このお花代、いくらでしょ?
How much?
オリエンタルリリーが満開になる前に
スプレーバラが萎れました
オリエンタルリリーだけでは寂しいので…
庭に生えてたヨウシュヤマゴボウを
全輪咲くと、とても豪華です
香りもいい (^_-)-☆
もうしばらく、楽しめます (^^)/
ヨウシュヤマゴボウ
検索すると、有毒植物だった!\(◎o◎)/!
食べたことはないけど、葉っぱに毒があるそうで
実(紫色になる)は無毒だそうですが
活けるだけが正解ですね (^_-)-☆
オリエンタルリリーが全開した時のことを考えて
バラを入れたんだけど…
ちょっと間延びした!
下手だなぁ~
お免状がなくわ m(__)m
右のリリー、もう少し下向きに咲く予定だったんだけど…
まぁ~、いいっかぁ~!
足元は、庭で這いずり回ってる、かつての鉢植えのあしらいもの
名前、検索しようっと
オアシス隠しです (/ω\)
オリエンタルリリーのいい香り
カサブランカのように強烈でなく、優しい香り (^_-)-☆
長く楽しめる花ですね (^_-)-☆
あ
黄色い玉すだれでしょうか?
kitoさんがコメントで、サフランもどきじゃなく「ピンクの玉すだれでは?」と
葉がなく???だったけど…
その「サフランもどき」かと思った花の近くで発見!
「ポツンと一軒家ならぬ1輪」です (^_-)-☆
葉を見る限り「黄色い玉すだれ」ですね
今年初めて出てきました
どこからか鳥が運んできたのでしょうか?
あ
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ