額紫陽花も種類がいっぱいです
違いがなかなかわからなくて…
「城ケ崎」というのは、花もガクもピンクで、ガクは八重咲のようです
見つけられなくて…
右側の上から3つ目かも
ちょっと季節が遅かったのかな?
「紅ガク」は花がブルーでガクが紅白、左側の上から4番目かな?
これも終わりかけでした
「墨田の花火」は我が家にあるのでよくわかりました(下段)
我が家はガクが段々、ブルーっぽくなってきましたが
野市あじさい街道⑤(高知県)
こんな色の紫陽花を見ると、懐かしく思ってしまいます (/ω\)
ブルーがとても綺麗でした
やっぱり紫陽花色はブルーが紫陽花らしくて好きです
紫も濃淡があって綺麗ですね
花びら(ガクですが)が丸いのも多かったです
「ウズアジサイ」でしょうか?
野市あじさい街道④(高知県)
野市あじさい街道①(高知県)
お見事でした
1.2キロの土手にぎっしり植えてあって素晴らしかったです
土手の上の小道にも植えてあるので、往復2.4キロ!!!
19000株の紫陽花です
まだ蕾かたし!と思ってたら
翌朝、開いてた!
紅い芍薬と隣どうしに植えていたら、いつのまにか紅は消えて…
白い芍薬の中心部に赤い筋があるけど
これが名残でしょうか?
我が家、赤いハナミズキも白になって
どうも赤が白に負けるようです
反対かと思ってた
あ
打ちっぱなしに行くと、赤いハナミズキが
我が家は赤は消えてしまったので…
なんか華やかで,青空に映えてきれいでした
今日は風があって少し爽やかすぎですが、気持ちのいいGWがスタートです
大好きな曲! ↓
ハナミズキの花をアップするたびに
いつもこれを貼ってる気がします m(__)m
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ