Last lesson マドモアゼル久美子クッキング教室 2014.4
4月
21日
![Last lesson マドモ...](/userdata/105/105/201404210948410.gif)
![Last lesson マドモ...](/userdata/105/105/201404210948411.jpg)
![*人参ムース 魚介とうにクリー...](/userdata/105/105/201404210948412.jpg)
![人参だけのムース!!! 綺麗な...](/userdata/105/105/201404210948413.jpg)
綺麗な色でとても美味しかったです。
あまり人参の味は濃くありません。ちょっとナンキンみたい。
![*牛肉のステーキトリュフのソー...](/userdata/105/105/201404210948414.jpg)
![左上…肩ロース、トリュフのソー...](/userdata/105/105/201404210948425.jpg)
右上…イチボをトリュフ塩で
左下…トリュフ塩
左右…トマトの中にカレーのリゾット。右端に隠れているのは人参の千切りと生ハム、八朔の和え物
![*コーディアル・ハーブティー(...](/userdata/105/105/201404210948426.jpg)
Welcome drinkに!
最後のレッスン…寂しくなります。
![*マドモアゼル久美子のデセール...](/userdata/105/105/201404210956117.jpg)
毎回、マドモアゼル久美子が作ってくれたデセールも最後になりました。
・バームクーヘン(お土産)、ショコラのチーズケーキ、クリームチーズのアイス
・シャンパンのムース(いちごのクリーム、アーモンドクッキー、ライチといちごのコンポート)
・レモンのケーキとメッセージ(一人一人に手書きのメッセージをいただきました)
Special Thanks!
9年前、1995年㋃から始まった、マドモアゼル久美子クッキング教室。
コンセプトは「フランコジャポネーズ」。
フレンチといえばフォンドボー。
でも家庭ではなかなか難しいですね。
それをお味噌や鰹だしでフレンチを!という瀬田シェフのもとで学んだマドモアゼル久美子。
そのレッスンに1995/5から通っていました。
月1回のレッスン。
A4の40枚ファイルが5冊になりました。
家では滅多にしないので、不真面目な生徒でした。
ただ、わたしの目的はレシピとともに、美味しいフレンチをいただきながらの楽しい会話と、
フレンチを食べたに行った時の単語や美味しくいただく知識の吸収です。
何度聞いても覚えられない単語ばかりですが、少しは身についたかな?
あっという間の9年!
マドモアゼル久美子は再び修行に。
飛躍して帰ってこられるのを楽しみにまっています。(^_-)-☆
NEXT:It'll be restarted next spring,won't it?
BACK:2013/1
これからボチボチ空白を埋めていきます。('◇')ゞm(__)m
ブログル内TOP
マドモアゼル久美子クッキング教室Official HP
、
投稿日 2014-04-21 10:00
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2014-04-21 19:02
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2014-04-21 10:03
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2014-04-21 13:15
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2014-04-21 22:45
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2014-04-21 15:39
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2014-04-22 05:07
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2014-04-22 01:37
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2014-04-22 16:28
ワオ!と言っているユーザー