記事検索

my favorite

https://jp.bloguru.com/ihopebirdy

フリースペース

第29回四国こんぴら歌舞伎大芝居、行ってきまぁ~す!

スレッド
*鳥辺山心中(とりべやましんじ... *鳥辺山心中(とりべやましんじゅう)

菊地半九郎      片岡愛之助

遊女お染       市川春 猿

同 お花       市川笑三郎

父 与兵衛      市川寿 猿

坂田源三郎      市川猿 弥

坂田市之助      市川右 近







          
*三代猿之助四十八撰の内 義経... *三代猿之助四十八撰の内 義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)

  川連法眼館の場

  市川猿之助宙乗り狐六法相勤め申し候

佐藤忠信/忠信実は源九郎狐  亀治郎改め市川猿之助

源義経        片岡愛之助

駿河次郎       市川月乃助

亀井六郎       市川弘太郎

飛鳥         坂東竹三郎

川連法眼       市川寿 猿

静御前        片岡秀太郎

         
いよいよ今年もこんぴら歌舞伎の観劇です。

今回は第4代市川猿之助襲名披露です。

前回、亀次郎時代に拝見して素晴しかったので、とても楽しみです。



第一部をみます。

「義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)川連法眼館の場」は去年、人間国宝中村吉衛門でみたんですが・・・

失望したので今回がとても楽しみです。

猿之助さんらしく宙吊りがあります。

今からワクワク!



第二部は口上があるので見たいんですが、通しは手元不如意で…

断念しました。



今日はいいお天気!

桜はもう遅いけど、観劇日和です。

楽しみです。(^_^)v

 

~画像はどちらも四国新聞より拝借 <m(__)m>~


#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2013-04-15 09:10

うわ~~~!!
豪華ですねぇ!!

新聞に大きく出てました!!
たのしみですねぇ…^_^

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2013-04-16 05:47

とても素晴しかったです。
特に義経千本桜は去年もみているんですが、全く格の違いというか、素晴しかったです。
去年は人間国宝が義経だったんですが、散々でした。
今回は愛之助。

猿之助さんのキツネになったときの早変わりや演技が素晴しかったです。
宙吊り、よかったでsy。(^_-)-☆

ワオ!と言っているユーザー

dote
doteさんからコメント
投稿日 2013-04-15 18:18

どうでした?良かったですか

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2013-04-16 05:49

素晴しかったです。
身が軽くないと無理ですね。
早変わりや神出鬼没の演技、最高でした。
宙吊りはいうまでもありません。
なんども猿之助さんと目が合いましたよ。

ワオ!と言っているユーザー

通りすがり
通りすがりさんからコメント
投稿日 2013-04-16 02:12

「かぶいた芝居だから」歌舞伎って言うそうですね。 
 
かなり楽しまれたようですね。

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2013-04-16 15:53

そうですね。
素晴しい伝統芸術ですが、もともとは庶民の文化。
もっと敷居を低くして観劇したいもんです。

内容は予習しないとわからないものもありますが、歌舞伎は大好きです。(^_-)-☆
昨日も堪能してきました。
4代目猿之助さん、素晴しかったです。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり