記事検索

つれづれなるままに

https://jp.bloguru.com/hosanna
  • ハッシュタグ「#レストラン」の検索結果127件

フリースペース

巣立ちの長女

スレッド
巣立ちの長女 巣立ちの長女 巣立ちの長女 巣立ちの長女 巣立ちの長女
長女がサーバーをしているレストランに息子と行ってきました。



リンカンスクエアと言うベルビューのど真ん中にあるレストランで、その階上は昨日のジブリ映画の映画館となっています。



マネージャーが私どものテーブルに来て、娘のテキパキとした働き振りを褒めてくれました。



娘は朝の7時半からある事務所で8時間の正規労働の上、高校の未消化クラスを取り、そして夜からこのレストランでの働いています。



こんばんは疲れを感じる、とボヤいていました。



しっかりと食べしっかりと休むようにと、親バカながら繰り返しアドバイスしました。



無理が出来るのも若い者の特権ですね。








#レストラン

ワオ!と言っているユーザー

Ezelle’s Chicken

スレッド
Ezelle’s Chicke... Ezelle’s Chicke... Ezelle’s Chicke...






ここ数年シアトル海外で成長しているチキン唐揚げ店。



ジューシーでヘルシー、スパイスが効いていてとても美味しい。

子供たちもこれがお気に入り。



マックやケンタ君のようなメジャーなフランチャイズ店ではないしTVでCMはもちろん、宣伝広告をしているところを見たことがない。



それでも6時前にこれだけの行列ができるのは口コミで広がったのでしょう。



注文してから3分〜4分は待たなくてはなりません。

その場で揚げてくれるから。



最小の注文数がツーピースで価格は6ドル弱。

決して安いとは言えませんが納得のいく買い物です。
#レストラン

ワオ!と言っているユーザー

ヒッピー文化の後はダイバーシティ(多様性)

スレッド
ヒッピー文化の後はダイバーシテ... ヒッピー文化の後はダイバーシテ...








カリフォルニアのバークレー。



ここは60年代に米国でヒッピー文化が花開いた(?)元祖の町。



ヒッピーと思しき人に今や会うのは稀となりましたが、その名残はここかしこに見出されます。



バークレー大学につながるメインの道であるユニバアーシティ通りは学生街で安価の飲食店がひしめき合っています。



ラーメンや寿司などの日本食レストランもあるのですが、学生を卒業した一般社会人としてそこへ入るのにはかなりの気合いが必要です。



外観や価格からしてその品質が心配になるのです。



その通りとは直角に伸びて南に進んだカレッジ通りには、お洒落なイカしたブティックやレストランが並んでいます。



午前の用事をそこで済ませてからその目前にある地中海料理のレストランでランチとなりました。

http://cafelamed.com



この辺りはダイバーシティ色豊かで東洋、西洋、中近東の各エスニックレストランとその多様な民族出身者らがひしめいています。



アルメニア人とレバノン人の共同オーナーであるというこのお店は以前からの私のお気に入り。



メニューも内装も本場のものでイスラエルへ行った時の雰囲気にしてくれます。



サーブしてくれたメキシコ人のお兄さんによると、食後に出してくれたコーヒーは「地中海コーヒー」といって中近東に広く行き渡っているものだそうです。



「トルココーヒーではないか」と尋ねた際の返答がそれだったのですが、考えてみればトルコからイランまでは全て地続きの大地が広がるのが中東。



コーヒーは最も優れたものが生き残って広く分布しているのが自然の成り行きということでしょうね。










#レストラン

ワオ!と言っているユーザー

サクラメントのベスト日本食レストラン

スレッド
サクラメントのベスト日本食レス... サクラメントのベスト日本食レス...










サクラメントの日本食レストラン・ベスト6



カリフォルニアの州都であるサクラメントは内陸にポッカリと浮かぶ中堅都市。



サンフランシスコとその周囲のベイエリアには数多くの日本食レストランがあって全てを行き巡るのにはまだ10年はかかりそう。



しかしサクラメントには過去10年以上も通い、殆どの目ぼしい日本食レストランは経験したつもりです。





その私が独断で選ぶベスト6は、





①ミクニ・レストラン、Fountains at Roseville店

https://mikunisushi.com/locations/the-fountains-in-roseville/



振興高級住宅地のモールに完成したもので市内にあるミクニでは最も新しいお店。ここの内装はかなりモダンでアップテンポの気分にさせてくれた上、チーフシェフがTaroさんの弟君であるNaomichi さんが常に寿司カウンターにおられる。彼の握る寿司は正に天下一品。ここだけの話ですが、TaroさんとNaomichiさんは毎年一騎打ちでコンテストをするのですが毎回勝利するのがNaomichi さんだとか(^^)





②ミクニ・レストラン、Dair Oaks 店

https://mikunisushi.com/locations/fair-oaks/



ミクニ発祥の第1号店。開店時から両隣の店舗を吸収してミクニで最大級の床面積を誇る。客人数もスタッフも多いせいか、何処よりも活気が感じられる。





③ミクニ・レストラン、DownTown店

https://mikunisushi.com/locations/midtown-sacramento/



サクラメント市庁舎にほど近く、ビジネスマンが多いせいか落ち着いた雰囲気のお店。





④ミクニ・レストラン、Arden Fair 店

https://mikunisushi.com/locations/arden-fair/



巨大なモールの中に位置してるお店。Taroと看板の名前とは違いオーナーのTaroさんはいつも不在。しかも混雑しているため諦めて近隣の中華に入った事が数度ある。



ここまでのベスト4まではミクニが独占。

毎日サンフランシスコの魚市場から専用のトラックで新鮮な魚を仕入れているミクニの寿司ネタは別格です。その鮮度を味わったら他には行けなくなります。その上気分を高揚させてくれるモダンな内装と巨大なTVモニター。「いらっしゃいませ〜」との客に対するスタッフ一同による熱い歓迎を受ければホームに帰った気持ちにもなっちゃうものです。





⑤Miyagi レストラン

http://www.miyagisushi.com



ここのランチ弁当ボックスはボリュームがあり、サラダ、枝豆、味噌汁を出してくれて20ドル以下とリーゾナブル。ランチは決まってここでお世話となっています。





⑥花椿レストラン

https://www.hanatsubakirestaurant.com



生粋の日本人一世がシェフである数少ないお店。最近は一人息子が寿司カウンターに立つようになって80歳目前のオーナーシェフご夫妻は引退間近。ここのチラシ寿司はネタも新鮮で美味い。








#レストラン

ワオ!と言っているユーザー

地方に生まれたスッゴイ文化

スレッド
地方に生まれたスッゴイ文化 地方に生まれたスッゴイ文化 地方に生まれたスッゴイ文化 地方に生まれたスッゴイ文化






わずか人口一万人弱に過ぎない地方都市。

そこにこんな本格的な京料理を出してくれるところがあるだなんて!



もちろんここだって少子高齢化の波を受けて10年後に町が存続しているかも危ういという厳しい現実。



それでも長年培われた食の伝統は人知らずに脈々と継承されて来たのですね。



観光立国としての日本。



それなら細々であったとしても息づいている地方の文化、伝統を外国人にも参加してもらえる観光資源として活かせないものか?




#レストラン #旅行

ワオ!と言っているユーザー

Bisato

スレッド
Bisato Bisato Bisato Bisato








シアトル界隈でうわさのフレンチレストランBisatoに行って来ました。



手の込んだ本格的なお料理はもちろんでしたが、サーヴィスして下さる方々の心こもるおもてなしに感動です。



ハイエンドでユニークな内装に心ならずも緊張していた私たちでしたが、入店するなりオーナーの高橋進さんからの熱烈歓迎とウエイトレスらの気さくで軽快な物腰にすっかりとリラックス。



そして私が何よりも心を動かされたのは進氏のレストラン・Bisatoにかけたコミットメント。



ご自身の邸宅を抵当に入れてまで開業資金を用意し、



これまで長年のレストラン業で培って来た人脈とノウハウの全てをコミュニティへの恩返しとして展開し、



次の世代にこのユニークなコンセプトをバトンタッチしたいとの情熱は、



最高級のお料理以上に私どもの心を満たしてくれました。





Hisato ・ Commitment



•. 境界線なしの料理。イタリア料理だがそれだけではない。割烹料理の開拓のため創造者たれ。

壁なしのサービス。キッチンとフロントとのあいだに壁はない。ゲストとホストの仕切りの壁もない。



• Bisatoは遺産を通じて次世代が繁栄することを目標とする。絶え間のない努力によって私たち自身を絶えず変革していく。



• Bisatoはパイオニアスクエアに属している。このコミニティーと運命を共にし、コミュニティーに利益を還元していく。



• 私たちの特異性として品質を追求する。単純で、モダンであるとともに伝統的、暖かく、美味しく、そして全ての人のホームであること。
#レストラン

ワオ!と言っているユーザー

レストランBISATO

スレッド
レストランBISATO レストランBISATO レストランBISATO


先日の2月2日シアトル発祥の地とされるパイオニアスクエアでユニークなレストランがオープンしました。



イタリアンレストランでありながらのノースウエストの風味を内装にもお料理も取り入れたユニークなレストラン•BISATO。



レストラン界のアカデミー賞と言われている賞を獲得した有名シェフ Scott Carsberg を擁して高橋進さんが満を持しての開業です。



進さん、家族で必ず寄らせていただきます!
#レストラン

ワオ!と言っているユーザー

ラーメン Yoshi

スレッド
ラーメン Yoshi ラーメン Yoshi ラーメン Yoshi


友人のガンホーさんがリリースしたラーメン吉(Yoshi)。



この数年間、シアトルやポートランドでは多くのラーメンショップが雨後のタケノコのように開店している。



客層も日本人や東洋人ばかりではなく白人黒人の方々もいらっしゃる。



我が子達もラーメンも大好き。



この日はガーリック風味のこってりスープをいただきました。


#レストラン

ワオ!と言っているユーザー

普段は行かないお店

スレッド
普段は行かないお店




今夜の夕食はしゃぶしゃぶの店に入ってみました。



しかも”all you can eat” (食べ放題)を選択。



40歳を超えてから食べ放題メニューを自粛するようになったのに

まさに何年ぶりかの暴挙。



50歳を超えてからは知恵もついたようで、

暴飲暴食を控え苦しむほど食べすぎることも無くなりました。



サーバーのお姉さんはでも親切な方で丁寧にメニューの説明はもちろん

iPhoneの電源ケーブルまで貸してくれて助けられました。





40%ほどのチップを置いたのは私にとっては新記録。










#レストラン

ワオ!と言っているユーザー

しあわせ

スレッド
しあわせ


バンクーバーに来てお世話になる日本食レストランに、



Shizen-Yaがある。



オーガニック食品を扱っているのをアピールしていて、ヘルシー感満載のメニュー。



甘さ控えめのキャラメルプリンデザートの名前は「しあわせ」



これもホームメイド限定商品で毎回堪能させてもらい



ああ、幸せ気分
#レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり