-
投稿日 2024-11-02 19:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
不定期開催のあいカフェ。 女性限定の時間です。 今回は会場をLGBTカフェかなざわにじのまで、テーマはフェムケア。 フェムケア(Femcare)とは、女性の健康や身体のケアを目的とした製品やサービスのことで、デリケートゾーンのケアのことを指すのが一般的です。 様々な商品がありますが、ドラ...
-
投稿日 2023-07-01 08:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
現地時間30日、米連邦最高裁は同性婚を巡るデザインの仕事を拒否している西部コロラド州在住の保守派キリスト教徒のウェブデザイナー<ロリー・スミスさん>さんを支持する判決を下しています。宗教保守派の間では同性カップルに結婚する権利を認めた2015年の判決への不満が今もくすぶりますが、同州は顧客の性的指向...
-
今まさに人生の岐路に立っている、普段気が付いていない事実です。目の前の選択を変える、点滅した信号を渡るか・待つか、その選択さえも人生の岐路となる場合があり、その結果をこれまで報道やニュースで見聞きしてきました。また、人生の岐路、自分の人生だけでなく、他人の人生の場合もありそうです。目の前の出来事に対...
-
投稿日 2022-09-10 18:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
2004年にイギリスで放送が開始された英国の子ども向け人気テレビアニメ『ペッパピッグ』に、女性の同性カップルが登場しています。性的少数者の権利活動家はこの動きを歓迎しています。「チャンネル5」で6日に放送されました『ファミリーズ』と題されたエピソードでは、主人公の「ペッパ」に対してシロクマの「ぺ二ー・ポーラベア」が、自分には母親が2人いると話します。「一人のお母さんはお医者さんで、もう一人のお母さんはスパゲティを作ってくれる」と説明した「ペニー」は、「私はスパゲティが大好き」と語っています。現在では世界180ヶ国(日本ではNetflixやテレビ東京の『イニミニマニモ』内で見ることができます)で...
-
投稿日 2022-05-05 14:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<ヨナス・ポヘール・ラスムセン>が監督を務めましたドキュメンタリーアニメ『FLEE フリー』が、2022年6月10日より公開されますが、日本版予告編が解禁されています。本作では父をタリバンに連行され、生まれ育ったアフガニスタンから家族とともに脱出したゲイの男性「アミン」の半生が描かれています。「アミン」や周囲の人々の安全を守るためアニメーションで制作されました。予告編には、回想される「アミン」の過去のシーンなどを収録。「恋人は君の過去を?」という問いに対して「アミン」が「いや・・・」と答える場面などが切り取られています。『FLEE フリー』は映画祭や批評家から満場一致の高評価を受けており、アニ...
-
投稿日 2022-01-20 02:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
欧州議会はフランス東部ストラスブールで開いた本会議で、11日に急逝した<ダヴィド・サッソリ>議長(65)の後任として、マルタの<ロベルタ・メツォラ>(43)を賛成多数で選出しています。<ロベルタ・メツォラ>は史上最年少の議長となります。また、女性の議長就任は約20年ぶりで、<シモーヌ・ヴェイユ>(フランス)、<ニコル・フォンテーヌ>(フランス)に続いて3人目となります。中道右派の欧州人民党(EPP)メンバーの<ロベルタ・メツォラ>は、中絶反対派である一方で、 LGBT(性的マイノリティー)の権利擁護派を自称しています。カトリック教徒が多いマルタはEU加盟国の中で唯一、中絶を全面的に禁止していま...
-
投稿日 2021-07-06 18:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
2021年7月1日から、金沢市でもパートナーシップ宣誓制度がスタートしました。⼾籍上の性別を問わず、⼈⽣のパートナーとして医療に関する選択や同意などにも関わることができるようになります。LGBTというのは性的少数者(セクシャルマイノリティ)をあらわす言葉で、金沢市などが作成した性の多様性について考え...
-
投稿日 2021-05-21 09:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
デンマークの玩具大手「レゴ」は20日、LGBTなど性的少数者を象徴するミニフィギュア11体を含むセット「Everyone is Awesome(みんなサイコー!!)」を、LGBTなどの権利や文化への支持を表明する「プライド月間」の始まりである6月1日から、日本など世界各地で発売すると発表しています。「レゴ」によりますと、このセットは...
-
投稿日 2019-06-08 06:06
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
米ニューヨーク市のゲイバーで起きた警察による性的少数者(LGBT)弾圧事件から今月で50年となるのを機に、市警の<オニール>本部長は6日、「警察の行為は誤りだった」と公式に謝罪しました。米メディアは「過去の性的少数者への嫌がらせを警察当局が認めた歴史的瞬間」(ニューヨーク・タイムズ紙)などと報じてい...