-
銀座コーチングスクール錦糸町校講師モギ・セツコです4月は新生活が始まる切替わりのような時ですね新しい生活への希望や不安を抱いている方も多いのでは?また、新しいコトを始めよう!と心躍らせている方もいらっしゃるかと思いますその中にコーチングを受ける・学ぶが入っていると嬉しいなーと思います!今回は【コーチングセッションを受ける】コトにフォーカスしてお話ししたいと思います「セツココーチは今もセッションを受けているんですか?」この質問をよく受けます答えは「YES!」です自分が受けて体感しないと他者には提供できません自分自身を持ってどういう状態の時にコーチングが機能するのか、しないのかこれを知っておくコト...
-
しばらく休んでいたYouTubeを復活しました。やりたいことがあるんだけれどいざ、がんばろうと思ったらムリ!という言葉が聞こえてくる!そんなことはないですか?壁をぶつかったときに大切なのは楽しく乗り越えることです。そんな楽しく乗り越えるヒントについてYouTubeでは話しています。YouTubeはこちらから↓自分を変えるワークで自己肯定感アップ高評価、チャンネル登録してくださると嬉しいです!完璧を目指すと一生投稿できないのでゆる~く発信していきます。*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-【コーチングの依頼はこちらから】...
-
今日午前中に行われたWBC準決勝、メキシコvs日本 手に汗握る、白熱したゲームだった5対4で、1点を追う形で迎えた九回裏もしかしたら、これで終わりになるかもしれないって、、、最後は村神様の逆転サヨナラ打で、メキシコを撃破3大会ぶりの決勝進出となった今日の試合を振り返ってみて”も”選手、コーチ、監督か...
-
銀座コーチングスクール錦糸町校講師モギ・セツコですしばらくコーチングについて記事を書いて来ましたが普段行っているコトを言葉にする難しさを感じますそれと同じように自分が心の中や頭の中(ここについては人それぞれの表現があると思うので)を言葉にする=言語化するのが難しいとおっしゃる方も多いですコーチングの質問は感情を尋ねるものが多いのです例えば「今、何を感じていますか?」という質問で現在の気持ちを言語化できる方は言語化の訓練をされているかまたはご自身の心を俯瞰するコトを習慣化されている方です「今、何を感じていますか?」さて、あなたは如何でしょうか?私は「ちょっと、休憩したい!🍵」ですね。少し心を緩め...
-
三日坊主をなんとかしたい!コーチングでもよく上がるテーマです。新しい習慣を取り入れようと思ったとき、大切なのは意志の力には頼らないことです。意志の力は弱いですからね。では何をするかというと行動しやすい環境作りです。私が取り入れているのはついで作戦。なんかのついでにするのです。毎日やっていることの一つがエアマラソン。これはいつしているかというとお湯を沸かしているときにします。1日数回、白湯を飲みます。待ち時間は運動タイムです。こうするとわざわざ時間を取る必要もないので続きやすいです。習慣化しようと思ったら毎日やることのついでにする!トイレは皆さん1日何度も行くと思います。そのついでに美ボディをつ...
-
銀座コーチングスクール錦糸町校講師モギ・セツコです人と人とが関わり合うコトにおいて根幹となるものは何だろう?ここで私が一番に思いつくものは信頼ですですが、この「信頼」はなかなか築くのが難しいものですこの「信頼」を育む為にもコーチングスキルは有効です役立つ分野からここまでお話しして参りましたが如何ですか?まだまだお伝えしきれていない部分もありますが気になった方は是非体験講座へいらして下さいね♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱【講座スケジュール】銀座コーチングスクール錦糸町校/船橋クラス 無料体験講座日程はこちらからどうぞ!...
-
部屋を片付けようと思ったときにすんなりできない方は大抵言い訳をされます。モノが捨てられない。確かにモノを捨てるってとってもエネルギーがいります。捨ててしまって、また必要になったらどうしょう。これはまだ起こってもいない未来を心配しています。もう決して使わないモノなのにもったいないと大事にしまっておく。過去に意識が向いています。私たちが生きているのはいつかなのか!?過去でもなく未来でもなく今なのです。不要なもの囲まれている環境は今をなにがしろにしていることになります。私のコーチングでは最初にモノと向き合われる方が多いです。自分の大切なものと一緒に過ごすは自分を大切にすることでもあるんですね。充実し...
-
久しぶりって言っても1ヶ月ぶり先月は、盛岡のお店に行ったけど、今日は銀座に銀座にあるぴょんぴょん舎ここの冷麺が一番好きだ東京はとてもいい天気、ちょっとひんやりしていたけれど日向に出ると、結構ポカポカ、サクラの開花に弾みをつけたかも銀座の帰り、皇居、千鳥ヶ淵、靖国神社と、帰り道のコースを、サクラの名所...
-
銀座コーチングスクール錦糸町校講師モギ・セツコです前日まで接客業においてのコーチングスキルということで話を進めて来ましたがここで浮かび上がって来たコトが一つ人と人とが関わり合うコトにおいて根幹となるものは何だろう?その部分がしっかりしてこそスキルも大いに効力をなすのでは??♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱【講座スケジュール】銀座コーチングスクール錦糸町校/船橋クラス 無料体験講座日程はこちらからどうぞ!日常に役立つコーチングスキルや国際資格にも対応しておりますレギュラークラスはこちら国際資格対応クラスはこちら皆様にお会...
-
他人の意見ではなく、自分の中の声に耳を澄ませなさい。そして、もっとも大切なのは、自分の心と直感に従う勇気を持つことです。スティーブ・ジョブズ答えは自分の中にある。これはコーチングの大事な哲学です。「どうしたらいいですか?」と問われてもコーチは質問で返します。「あなたはどうしたいですか?」決断に迷うことってあると思います。ですが、最終決断を下せるのは自分だけ。私は、コーチになってから決断を下すためにやっていることがあります。違和感を記録しておく。そして、その結果どうなったかも記録を取っておくんですね。そうすると、自分が「あれ?なんかおかしい?」と思ったこと当たっているのです。これ、かなりの確率で...