English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#読書"の検索結果
  • 「羊と鋼の森」を読んで

    投稿日 2016-04-19 07:15
    LAN-PRO by KUMA
    読後感が爽やかな小説です。友人にかなりのレベルの調律師がいて、彼の話を時々聞くので、書かれている内容はすぐに理解する事ができ、スラスラ読めました。ピアノという楽器の持つ不思議さが巧みに描かれています。調律師とその先輩、クライアントである双子の姉妹との会話が伸びやかです。...
  • 今年の読書(47)『転迷:隠蔽捜査4』今野敏(新潮文庫)

    <隠蔽捜査>シリーズとして、前作の
  • 今年の読書(46)『見残しの塔』久木綾子(文春文庫)

    建築設計を生業としていますので、副題の「周防国五重塔縁起」という文字に興味を持って読んでみましたが、寺院建築に関しての大工と木造建築の用語が散りばめられていて、面白く読み終えれました。本書が著者のデビュー作品であり、取材に14年、執筆におよそ4年、推敲に1年を費やし、89歳の作品と知り、驚きを隠せま...
  • < 国際協力 ・・貧困とは>

    書籍名~  <国際協力>・・その新しい潮流著者~    下 村 恭民さん・・法政大学名誉教授共同著者~  辻 一人 さん~稲田 十一 さん~ 深川 由起子 さん出版社~   有 斐 閣 <はしがき>から・・<途上国支援>の潮流が多様化し・複雑化するなかで、ともすれば見失われながれがちな全体像を整理し直し <途上国支援>のありかたを、読者とともに考えたいという目的で出版した。* 小生が<特に印象に残ったのは>第2部 国際協力のフロンティア・・第5章 貧困削減への取組み・・貧困とは何か・・貧困とは衣食住を含む基本的福祉のための資源が欠如していること・・(1) 物理的・ 人的・ 会的・ 環境的資産が...
  • <あの本が好き・・>

    書籍名~  <きっと あなたは、あの本が好き>・・連想でつながる読書ガイド出版者~   立 東 舎この書籍は <10人の(芥川賞作家・・翻訳家・・書評家)が、とっておきの本を紹介する読書ガイドです。主役の・・都甲 幸治(とこう こうじ)さんは、日本のアメリカ文学研究者、翻訳家です。<都甲さん>他の話し家  *  武田 将明 (たけだ まさあき) さん*  藤井 光 (ふじい ひかる) さん*  藤野 可織 (ふじの かおり) さん*  朝吹 真理子 (あさぶき まりこ) さん*  和田 忠彦 (わだ ただひこ) さん*  石井 千湖 (いしい ちこ) さん*  阿部 賢一 (あべ けんいち) ...
  • 中居君の月1コラム 1

    投稿日 2016-04-13 17:20
    my favorite by birdy
    1
  • 今年の読書(45)『マアジナル』田口ランディ(角川文庫)

    能登半島の海岸に近い大社町で育った<僕=高木悠司>は、17年前の中学2年生の時に、同級生の<江上理沙>が突然神隠しにでもあったように行方不明になった事件を経験しています。東京の大学を卒業して入社した出版社は倒産、先輩の口利きでオカルト雑誌を発行している<マアジナル社>に勤め出しますが、UFOに絡む患...
  • <愛人と本妻が並んで座っていた>

    <書籍名~   <救命センター カルテの向こう側><著者>~    浜辺 祐一 (はまべ・ゆういち) さん~都立墨東病院・救命救急センター部長<発行所>~  集 英 社<プロローグ>から抜粋・・私の勤務先は・・もし、来るべき首都直下型地震で、あの<東京カイツリー>が倒れてきたとしたら、ちょうどその先端がかかるか、かからないの辺りにある病院です。あちこちからお叱りを受けてしまいそうな、不謹慎な軽口をたたくと、案の定、どなたも怪訝な顔を、されます。半世紀ぶりに再び東京でオリンピックが開催されるのだとか、一方で、ここ数年のうちにも 首都圏を襲う大地震が来るかもしれないという不気味な予測が声高に喧伝さ...
  •  <真の安全保障を考える>

    書籍名~  <人類と地球の大問題>著者~     丹 羽 宇 一 郎 さん~ (元) 伊藤忠商事会長~ (元) 中国大使出版者~   PHP研究所丹羽さんは民間出身で初めての駐中国大使でした・・小生も官僚と違い・・思い切った行動をして頂けると期待していましたが・・<歯に衣を着せぬ発言>が、問題になり惜しくも退官された。その後は外交に素人の小生から見ても・・裸で交渉できな い<官僚達>のへっぴり腰で<日中両国関係>は、ぎくしゃくしている。 <裏表紙から・・>地球の人口は倍増し、温暖化も進み、食料や水の枯渇リスクも高まってきた。たしかに最近、日本でも頻発する集中豪雨や巨大化する台風などの“地球の反...
  • 戦国BASARA 吉原基貴 イラストレーションズ/吉原基貴

    投稿日 2016-04-10 23:30
    絵日記綺譚 by もうひとりのまこと
    戦国BASARA 吉原基貴 イラストレーションズ/吉原基貴本来は4月9日に届いて居たのですが其の日ちょうど母上と池上本門寺へ行って居たので無理でした、帰宅したら不在者届けの用紙が家のドアに挟んで居たんですけど問い合わせをする時間が無く断念して日曜日の朝一番で問い合わせをすれば良かったんですけどね『O...
  1. 108
  2. 109
  3. 110
  4. 111
  5. 112
  6. 113
  7. 114
  8. 115
  9. 116
  10. 117

ページ 113/317