-
投稿日 2022-04-15 16:31
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
友達が「目閉じて手出して」って言うから言われた通りにしたら この子を巻き付けてくれた 長男が赤ちゃんの頃からいつも一緒に遊んでたママ友で 長男が私に巻きつく様がこのコアラくんに似てるから と言うことでわざわざプレゼントしてくれた! しかも顔が赤ちゃんの頃のそら(長男)にどこか似てる笑笑 キュッと締め...
-
投稿日 2022-04-09 14:51
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
去年次男が中学の野球を引退してから いろんな方に 「いや〜、高校行ったらバドミントンやるって言ってるんですよ〜」 と言い続けてたのですが、、、 (だって本人がそう言うから) 春休み中に高校野球部の顧問の先生から体験入部に誘われ 入学式前日に体験に参加 なんか知らんうちにやる気になってる😂 どうした、...
-
投稿日 2022-04-05 12:55
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
Coaching Lab Tranquilla 代表 横山純子 ❑コーチングを身につけたい方 体験講座やクラスのスケジュールはこちらからどうぞ https://www.ginza-coach.com/trainer/jyokoyama.html ❑コーチングセッションを受けてみたい など各種お問い合...
-
投稿日 2022-04-04 16:42
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
3月も下旬に入ってからやっと長男の行き先が決まり 昨日引っ越しを済ませてきた 行きは4人だったのに帰りの車は3人 大学受験は親も大変て言うけど受けるのは本人だしねぇ と斜めに構えてた割に、この3ヶ月ほどドキドキしっぱなしで 夜ぐっすり寝れない 行き先決まったら心落ち着くかと思いきや今度は一人暮らしが...
-
最近、実は親族の中である問題が長く解決されず よく叔母の話を聴いています。 コーチという職業は人の話を聴くお仕事です 『人の話を聴く』というのは、 仕事の面だけでなく、日常生活でもすぐ活用できるスキルなのが とてもよいところです。 同意でも共感でもなく、ただ受け止めて聴く。 聞くのでも訊くのでもなく...
-
なかなか終わらない戦争に 胸が痛みます・・・ 支援したいけれど、 届いてほしいところに届くのか、 いつ支援するのが一番いいのか、いろいろ考えてしまいます。 テレビ番組のインタビューで 中高生を中心に戦争について問いかけていました 『なぜ戦争は起きると思いますか?』 この問いに対して 「話し合いで解決...
-
先日「親孝行」をテーマにコーチングを受けてみました 出産を機に、実家で父と暮らしているのですが なんだかんだ、甘えていると感じている方が多く、 このままではいかんな。 一緒にいられるうちになにかもっとできることないかなと 今回テーマに選んでみました 今までも何かしたいという気持ちはあり 誕生日などに...
-
投稿日 2022-03-25 01:05
人生の転機にそっと応援するブログ
by
和田眞由美
今日は、銀座コーチングスクール八重洲校ゼミナールにて シュロスバーグの理論を使った「転機」を乗り越えるためのワークショップを実施しました。 ご参加いただきました皆様、お忙しい年度末にご参加いただきまして誠にありがとうございました。 今回はシリーズ第2弾という事もあり、私も前回より緊張も和らぎ(笑)楽...
-
発達障害共育コーディネーターの小澤幸恵さんの 子育てセミナーに参加させていただきました! トピックスは 「ほめる」と「叱る」を脳科学的に捉えて、子どもの「行動」に着目し、 これからも長く続く子育てで一番優先すること。 皆さんはお子さんの困った行動、やめてほしい行動について どのように向き合っています...
-
投稿日 2022-03-17 22:28
人生の転機にそっと応援するブログ
by
和田眞由美
久しぶりのブログです。 今日は、新潟限定になりますが、4月に行うイベントの紹介です。 みなさんは、Points of You®をご存じですか? 綺麗な写真のカードなんですが、 私は最初そのカードを見ながら、1枚1枚惹きつけられる感じがして 興味深くすぐにワークショップに参加しました。 写真を通して内...