-
投稿日 2022-07-01 16:03
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
Coaching Lab Tranquilla 代表 横山純子❑コーチングを身につけたい方体験講座やクラスのスケジュールはこちらからどうぞhttps://www.ginza-coach.com/trainer/jyokoyama.html❑コーチングセッションを受けてみたいなど各種お問い合わせはこち...
-
投稿日 2022-06-29 18:28
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
昨日は月いち開催のすぽcafeの日でした必ず参加してくださる常連さんも新たにご参加の方も含め昨日も14名の大賑わい写真はみんな笑顔で福井県の長細さを表現してます笑が、しかし昨日はもしかして今までに一番みんなが真剣に話しあった日かもしれません話題は中学校部活動の外部委託についてお隣富山県の某市では一早...
-
投稿日 2022-06-25 11:46
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
今日はちょっとマニアックな話今朝はコーチングの勉強会から始まりましたそこで私はコーチ役をさせていただき、気づいたことがあったので備忘録としてここに書いておこうと思いますコーチングを行う中で「クライアントが話したいことを話せているかどうか」ということはセッションの重要ポイントとして気にかけますでも、時...
-
投稿日 2022-06-14 08:40
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
是枝裕和監督が新作映画『ベイビー・ブローカー』を作ったきっかけでこんなことを話してた「児童養護施設で育った方とオンラインでお話しした時「自分は生まれてきてよかったのか」と考えると聞いて、それは母親の責任ではなく社会の責任だと思った。だから今回の映画を作った」それを聞いて思い出した以前、諸富祥彦さんの...
-
私はコーチ活動としての活動の他に母校である高校で先生方のサポートをする仕事をしている複業コーチです。お昼は校内にある購買部で、パンやデザートの販売をお手伝いしています(*^^*)部活で関わる後輩たちには『誕生日だったり、大会やテストの後だったり、何か自分が頑張った!アピールしたい!ということがあれば...
-
投稿日 2022-06-07 21:41
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
特養にいる父が電話で何度か「ドライバーが欲しい」と言っていたあのプラスとかマイナスのドライバー父は軽度の認知症何に使うのって聞いても「なんだったかなぁ」と本人もあんまり覚えてない様子先日施設のMさんと電話で話した時ドライバーの話になったMさんによると「車椅子をばらそうと思ってたらしいんですよぉ」私「...
-
投稿日 2022-06-05 16:21
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
先日のすぽcafeでパワハラや体罰の話題になった「体罰がよくニュースで取り上げられるがどこからが体罰ですか」とパワハラはそれをする側が線を引いて「ここから出てないからいいだろ」というようなものではなくそれを受けた側が嫌だと思えばもうパワハラですと一人の方が話してくれたまた別の方は指導者が目の前の勝敗...
-
投稿日 2022-06-04 21:30
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
ちょっと前にFacebookにも書いたのですが言語化カフェという面白い取り組みをしてるchihiroさんにお願いしてインタビューをしてもらいましたchihiroさんはインタビューしたものに彼女自身の目線も合わせて読み物にしてくれます書き起こしてもらったものを読むとやはり言葉のニュアンスや捉え方の違う...
-
高校総体まであと1週間を切りました!まとまった練習時間が確保できる、最後の週末であるこの土日は学校代表として団体戦に出場するメンバーはもちろん個人戦でもベストを尽くしたいと思っている子もそしてコーチもとてもアツく、ピリピリとした空気感で練習をしていました「遅い!」「もっと早く!」「そんなんで勝てると...
-
自分らしさということは好きなものを好きと言えること嫌なものを嫌と言えることただ、それだけずっと何か『唯一無二』的なモノを探していたけれど『特別』好きなものが何かでつくられるのではなくバナナが好きとか今は滑り台が最高に楽しいとかいつもは好きでも、なんか今日は気分が乗らないとかお金があれば海外旅行に行っ...