-
あなたの「自己肯定感」は高いですか?と問われたら、どのようにお答えになりますか?そもそも、日本人で自分を肯定している人は少ないらしい。「自分に満足」という人の比率は、欧米諸国で80%台なのに対して日本では40%台、「自分には長所がある」という人の比率は、欧米諸国では90%前後なのに対して日本では60...
-
チームで物事を進めていくにあたって”同じ方向を向いて物事を進められない”という課題もありますが、”目指すゴールは同じなのに、アプローチの違い”に戸惑っている。なんてこともないでしょうか。たとえば、「調和を重んじる人」と「リーダーシップを発揮したい人」がいて調和を重んじる人からすると、少々強引で、こち...
-
銀座コーチングスクールの無料体験講座が弘前で開催されます!!◆5/17(水)10:00〜11:30◆5/20(土)13:00〜14:30いずれも弘前市民会館にて青森ではなかなか学ぶ機会に恵まれないコーチング。人材育成やコミュニケーション、チームワークの強化、メンタルヘルス対策でも注目されています。また、カウンセリングやコンサルタントとは異なる、新しい職業としても注目されています。コーチングは対話によって対象者を勇気付け、気づきを引き出し自発的行動を促すコミュニケーションスキルです。やらせるのではなく、やりたくさせる技術なのです^^銀座コーチングスクールは老舗のコーチングスクールであり、国際コー...
-
銀座コーチングスクール仙台校5月スタートクラスのお知らせです!◆5月11日(木)スタート 隔週木曜 9:00~14:00◆5月20日(土)スタート 毎週土曜 21:00~23:30私も学び始めてもうすぐ5年。学び始めたキッカケは、自分のコミュニケーションスキルをあげたいと思ったこと、そしてそれを仕...
-
失敗しない人より応援される人になろう何度失敗してもうまくいかなくてもかっこ悪くても前に 前に 今よりもっとカッコつけて何もしないよりもあーだこーだ言い訳するよりもあの人はいいよねと妬むよりも自分なりに試行錯誤して努力してもがいてる人ってカッコいい応援したい「私も頑張ろう」って思える...
-
「お姉ちゃんなんだから」「お兄ちゃんなんだから」「男なんだから」「女の子なんだから」こんなセリフを聞いたこと・言われたことはないでしょうか。このセリフを思い出す時の感情は、どのようなものですか?私自身は非常にネガティブなものが思い出されます。お姉ちゃんなのだから、何でも譲らねばならないのでしょうか。...
-
投稿日 2023-02-06 00:01
人生の転機にそっと応援するブログ
by
和田眞由美
令和4年度に男女共同参画に関する講座を考える企画委員になり、最初の講座が行われました。第1弾は「目指せ女性管理職」同じ企画委員のベテランのおじさまが企画された内容です。講師は法政大学経営大学院イノベーション・マネジメント研究科教授の高田朝子氏80分ぐらいの時間に68ページにわたる資料を作成頂き興味深...
-
同タイトル3記事目です!①はこちら→https://jp.bloguru.com/chie-aomori/462428/1on1②はこちら→https://jp.bloguru.com/chie-aomori/462517/on1on1ミーティングが機能しにくいのはなぜか前記事で触れたように、多くは...
-
前記事の続きです。前記事はこちら→https://jp.bloguru.com/chie-aomori/462428/1on1会社で1on1ミーティングを導入しようとするとき、上司には「聴くスキル」と「部下をやる気にさせる」ことが求められる。そのため「コーチング」が研修として取り入れられやすい。けれ...
-
月に1度、経験豊富な先輩方と勉強会をしているのですが今回のテーマが表題です。会社で「1on1ミーティング」と呼ばれる上司と部下の対話が注目されてきています。成功事例で有名なのはYahoo!さんですね。参考:https://www.businesscoach.co.jp/case/yahoo.html...