-
投稿日 2021-02-27 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日、デイケアでいただいたお茶菓子は、「クッキングリハ」ということで、各自が手作りする「抹茶パフェ」でした。 2月6日の「抹茶の日」 に関連しての行事として、栄養価の職員さんたちが用意してくれました材料を、各自の感性(?)で完成させます。 材料は、すでにカップの底に<抹茶のババロワ>が詰められており...
-
投稿日 2021-02-26 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお茶菓子は、【ローゼンハイム】のラングドシャ「ヴィーナビッセン」です。 色違いの個別包装で、<ヘーゼルナッツ>や<マカデミアナッツ>などが使用され、4種類とも味が違っています。 一口サイズで薄く、上品な味わいのラングドシャでした。...
-
投稿日 2021-02-15 14:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお茶菓子は、「敷島製パン」の「種子島産安納芋の濃厚タルト」で、 お茶菓子(11) で取り上げて以来の2回目の登場になります。 2年ぶりとなる登場ですが、パッケージのデザインが変わっていましたが、タルト自体の仕様は見た目には変化がありません。 タルト全体にクリームが敷き詰められ、どこから口にして...
-
投稿日 2021-02-13 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日、デイケアでいただいたお茶菓子は、明日が「バレンタインデー」ということもあるのでしょうか、「チョコレートケーキ」でした。 今年の「バレンタインデー」の2月14日は、日曜日と重なり、また新型コロナウイルス禍の影響もあり、商戦的には良くないのだろうと思いますが、義理チョコもなくなり、ほっとしている男...
-
投稿日 2021-02-11 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日お茶菓子としていただいたのは、「スイートポテト」です。 「スイートポテト」(sweet potato)は、サツマイモを主材料とした日本発祥の洋菓子ですが、珍しいことに誰が最初に考案したのかや発祥地域が国内のどこなのかといった詳細な記録がなく、明らかになっていません。 なお、英語での「sweet ...
-
投稿日 2021-02-06 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日いただいたお茶菓子は、「抹茶ケーキ」でした。 本日2月6日は、奇しくも愛知県の西尾市茶業振興協議会が西尾茶創業120年を記念して、1992年(平成4年)に制定された「抹茶の日」です。茶道で釜をかけて湯をわかす道具「風炉(ふろ)」から「ふ(2)ろ(6)」の語呂合せだそうです。 アクセントに詰められ...
-
投稿日 2021-02-05 14:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日お茶菓子としていただいたのは、「エーデルワイス沖縄」の「沖縄焼ショコラ」です。 一言で言えば、「チョコレート味の堅いクッキー」という表現が適当だと思います。 クッキーともチョコレートとも異なる食感でしたが、ホロホロとした感じはクッキーに近いと思います。 沖縄県ということで、{石垣の塩}が使用され...
-
投稿日 2021-01-30 16:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日お茶菓子としていただいたのは、ミニケーキ2種です。 4センチ角程度の大きさで、黒い「ブラウニー」と白い「スロロベリーケーキ」でした。 「ブラウニー」は見た目通りの<チョコレート>味でしたが、<白い生クリーム>じたては、食べると<イチゴ>の味で、見た目と違い意外でした。断面をよく見ますと中央部に赤...
-
投稿日 2021-01-29 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日お茶菓子としていただいたのは、(449)「いちごタルト」、(453)「カシミアチ-ズケーキ」 に続き、神戸の老舗洋菓子店【ボックサン】(須磨本店:神戸市須磨区堀池町2丁目1ー25)の「シルクチュールプディング」(360円・税別)です。 しっかりとした縦長の半透明のプラスティック容器に詰められてい...
-
投稿日 2021-01-25 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお茶菓子としていただいたのは、神戸の老舗洋菓子店【ボックサン】の「カシミアチーズケーキ」です。 <チーズ>の塊りという食感ではなく、カシミヤのようにソフトでなめらかな口当たりでした。 濃厚な<チーズ>味の中にスッキリとした 〈あと味〉 のスフレチーズケーキで、ふわっと軽くて口の中で溶けるように...