-
投稿日 2021-01-04 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日お茶菓子としていただいたのは、1924年(大正13年)に、東京大森に日本初のフランス菓子店コロンバン商店を創業したのが発祥という、洋菓子界屈指の老舗【コロンバン】(東京都渋谷区神宮前6-31-19)の「フールセック」というクッキーです。8種類ほどありましたが、写真は左上から時計回りに、「フィユプ...
-
投稿日 2020-12-28 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお茶菓子は、昨日に続きチョコレートの高級ブランドとして世界的に有名な【ゴディバ】の
-
投稿日 2020-12-27 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお茶菓子は、チョコレートの高級ブランドとして世界的に有名な【ゴディバ】の「チョコレート」です。【ゴディバ】は、ベルギーで1926年(大正15年・昭和元年)に創業、ベルギー王室の御用達とされていますが、現在はトルコのウルケル・グループの傘下にあり、アメリカ合衆国・ヨーロッパ・アジアにおいて、チョ...
-
投稿日 2020-12-25 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお茶菓子は、【グレープストーン】ぶどうの木・銀のぶどう(東京都中央区銀座5-6-15)のチョコレート菓子「グラノーラ キャラメルサンド」(1個=135円・税込)です。製造所は「ひだの」(新潟県新発田市岡田1807-8)と表記されています。以前にいただいた
-
投稿日 2020-12-21 14:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日お茶菓子としていただいたのは、北海道を代表する「六花亭製菓」(北海道帯広市西24条北1丁目3-19))の「マルセイビスケット」(1箱12枚入り640円・税込)です。北海道の有名菓子「マルセイバターサンド」の挟んでいる「ビスケット」だけを商品化しています。 ...
-
投稿日 2020-12-20 15:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日お茶菓子としていただいたのは、【協同乳業】(東京都中央区日本橋小網町17-2)の「とろーりなめらかプリンOS」です。一口食べて、あまりの甘さに閉口してしまい、食べきることはできませんでした。卵の味わいが感じられず、私には単に甘いだけの「バニラ」風味のクリームの塊といった味わいでした。前回(415...
-
投稿日 2020-12-18 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日いただいたお茶菓子は、、【グレープストーン】ぶどうの木・銀のぶどう(東京都中央区銀座5-6-15)のチョコレート菓子「グラノーラ ベリーズサンド」(1個=135円・税込)です。製造所は「ひだの」(新潟県新発田市岡田1807-8)と表記されているのに気づき、少し驚きました。<ベリーソース>を<ストロベリーチョコレート>で包み込み、さらに上下を<グラノーラ・クッキー>で挟んでいるという仕様になっています。「クッキー」の端がかけていましたので、中の<ストロベリーチョコレート>の状態がよくわかると思います。<苺>の風味が残る<ストロベリーチョコレート>の味わいが楽しめた、(130キロカロリー)おい...
-
投稿日 2020-12-16 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日いただいたお茶菓子は、【グレープストーン】ぶどうの木・銀のぶどう(東京都中央区銀座5-6-15)のチョコレート菓子「ショコラパフリィ(ミルクショコラ)」(1個100円・税別)です。 手の込んだ仕様で、3種類のナッツ(ピーナッツ・マカデミアナッツ・アーモンド)が入ったショコラ生地を上下に、中にライスパフやコーンフレークなどが入ったミルクチョコレートを挟んでいます。香ばしいナッツ類が入っていますので、歯触りのある食感の中に<ミルクチョコレート>の甘さが口の中に広がる、チョコレート味が楽しめた(99キロカロリー)おいしくいただきました。 ...
-
投稿日 2020-12-15 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日いただいたお茶菓子は、(ワッフル)としての「原宿ドッグ」の(カスタード)味です。製品としては、「チーズ」・「カスタード」・
-
投稿日 2020-12-11 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日いただいたお茶菓子は、【グレープストーン】ぶどうの木・銀のぶどう(東京都中央区銀座5-6-15)のチョコレート菓子「ショコラパフリィ(ストロベリー)」(1個100円・税別)です。手の込んだ仕様で、3種類のナッツ(ピーナッツ・マカデミアナッツ・アーモンド)が入ったショコラ生地を上下に、中にライスパ...