-
投稿日 2020-12-27 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお茶菓子は、チョコレートの高級ブランドとして世界的に有名な【ゴディバ】の「チョコレート」です。 【ゴディバ】は、ベルギーで1926年(大正15年・昭和元年)に創業、ベルギー王室の御用達とされていますが、現在はトルコのウルケル・グループの傘下にあり、アメリカ合衆国・ヨーロッパ・アジアにおいて、チ...
-
投稿日 2020-12-25 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお茶菓子は、【グレープストーン】ぶどうの木・銀のぶどう(東京都中央区銀座5-6-15)のチョコレート菓子「グラノーラ キャラメルサンド」(1個=135円・税込)です。製造所は「ひだの」(新潟県新発田市岡田1807-8)と表記されています。 以前にいただいた 「グラノーラ ベリーズサンド」 と ...
-
投稿日 2020-12-21 14:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日お茶菓子としていただいたのは、北海道を代表する「六花亭製菓」(北海道帯広市西24条北1丁目3-19))の「マルセイビスケット」(1箱12枚入り640円・税込)です。 北海道の有名菓子「マルセイバターサンド」の挟んでいる「ビスケット」だけを商品化しています。 「マルセイバターサンド」は長方形 です...
-
投稿日 2020-12-20 15:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日お茶菓子としていただいたのは、【協同乳業】(東京都中央区日本橋小網町17-2)の「とろーりなめらかプリンOS」です。 一口食べて、あまりの甘さに閉口してしまい、食べきることはできませんでした。卵の味わいが感じられず、私には単に甘いだけの「バニラ」風味のクリームの塊といった味わいでした。 前回(4...
-
投稿日 2020-12-18 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日いただいたお茶菓子は、、【グレープストーン】ぶどうの木・銀のぶどう(東京都中央区銀座5-6-15)のチョコレート菓子「グラノーラ ベリーズサンド」(1個=135円・税込)です。製造所は「ひだの」(新潟県新発田市岡田1807-8)と表記されているのに気づき、少し驚きました。 <ベリーソース>を<ス...
-
投稿日 2020-12-16 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日いただいたお茶菓子は、【グレープストーン】ぶどうの木・銀のぶどう(東京都中央区銀座5-6-15)のチョコレート菓子「ショコラパフリィ(ミルクショコラ)」(1個100円・税別)です。 手の込んだ仕様で、3種類のナッツ(ピーナッツ・マカデミアナッツ・アーモンド)が入ったショコラ生地を上下に、中にライ...
-
投稿日 2020-12-15 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日いただいたお茶菓子は、(ワッフル)としての「原宿ドッグ」の(カスタード)味です。製品としては、「チーズ」・「カスタード」・ 「ココアバナナ」 の3種類があるようです。 (ワッフル)といえば、焼き菓子の一種として、本来は小麦粉、鶏卵、バター、牛乳、砂糖、イーストなどを混ぜ、醗酵させて作った生地を、...
-
投稿日 2020-12-11 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日いただいたお茶菓子は、【グレープストーン】ぶどうの木・銀のぶどう(東京都中央区銀座5-6-15)のチョコレート菓子「ショコラパフリィ(ストロベリー)」(1個100円・税別)です。 手の込んだ仕様で、3種類のナッツ(ピーナッツ・マカデミアナッツ・アーモンド)が入ったショコラ生地を上下に、中にライス...
-
投稿日 2020-12-07 14:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日お茶菓子としていただいたのは、地元神戸の創業120年を超える老舗菓子店【神戸凮月堂】を代表とする銘菓「ゴーフル」のミニ版「プティゴーフル」です。「ゴーフル」は神戸凮月堂によって1953年に商標登録されていますが、他の凮月堂一門の2社も使用しているようです。 直径9センチばかりの小さな缶の中に小袋...
-
投稿日 2020-12-02 14:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日いただいたお茶菓子は、創立1974年4月10日の【アントステラ】(本社:東京都渋谷区渋谷3-3-5)のアメリカンカントリースタイルの焼きクッキーです。 写真左から「チョコレートチップ」 ・ 「苺りんぐ」 ・ 「オールドファッションシュガー」です。 「チョコレートチップ」は、見た目通りクッキーに<...