-
投稿日 2021-08-28 15:28
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日、お茶菓子としてデイケアでいただいたのは、「ドーナツ」でした。 「ドーナツ」は、一般的には、油脂で揚げた甘い揚げ菓子の一つです。内側はしっとりふんわりしたケーキのような食感のものや、モチモチした食感のものなどがあり、形状はリング状が多く、ボール状の「豆腐ドーナツ」などもありました。 以前、リング...
-
投稿日 2021-08-25 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお茶菓子は、スーパー【イオン神戸南】で購入しました「チーズスフレケーキ」です。 チーズケーキ としては、温製の「ベイクド」と湯煎焼きの「スフレ」、冷製の「レア」に大別されていますが、<チーズ>好きとしてはどれも優劣がつけがたい楽しみです。 「チーズスフレケーキ」は、日本では一般的なチーズケーキ...
-
投稿日 2021-08-22 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日いただいたのは、神戸の老舗洋菓子店【ボックサン】(東須磨本店)の期間限定商品「桃のショート」です。 上部にはコンポートされた<桃>がのり、スポンジケーキの間にもフルーティーな<桃>のピューレ入りクリームが使用されています。 飾りつけの<生クリーム>には、<セルフィーユ>と「エイデブルフラワー」と...
-
投稿日 2021-08-21 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日お茶菓子としていただいたのは、「レモンチョコレートケーキ」でした。 ショートケーキのスポンジの断面を見ると<チョコレート>の段は色合い的にすぐにわかりますが、黄色い層はカスタード系のクリームかなと思えたのですが、酸味を感じさせる<レモン>味でした。 不思議と<チョコレート>との違和感も感じること...
-
投稿日 2021-08-07 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
デイケアのお茶菓子としていただきました「ピーチムースケーキ」です。 <桃>の旬は、この時期の果物として7月から8月に熟しますが、「桃の実」は秋の季語となっています。 生家の庭には祖母が育てていた「桃の木」があり、<桃>をもぎ取って食べるのが、夏休みの毎日の楽しみでした。 ビスケット生地をベースに、小...
-
投稿日 2021-08-06 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日お茶菓子としていただいたのは、【柴田洋菓子】(名古屋市西区牛島町6-1)の移動販売車による「スイーツ工場直売フェア」で購入してきました「濃厚ふらのレアチーズケーキ」です。 ポストに「スイーツ工場直売フェア」のチラシ広告が入っており、ピザなどの宅配区域外である我が住宅団地に、1日限り1時間限定の軽...
-
投稿日 2021-08-02 14:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日お茶菓子としていただいたのは、「ヒロタ」の季節限定シュークリームの(瀬戸内レモン)(4個入り・346円)です。 国内産の50%以上を生産する日本一のレモン生産地である広島県でのレモン発祥の地の呉市にあります大崎下島で栽培された「大長(おおちょう)レモン」が使用されています。 アクセントの<レモン...
-
投稿日 2021-07-31 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
デイケアでお茶菓子としていただいたのは、「チーズスフレケーキ」でした。 <チーズケーキ>としては、温製の「ベイクド」と湯煎焼きの「スフレ」、冷製の「レア」に大別されています。 「チーズスフレ」は、卵白を泡立てて焼くことにより口解けのよいスポンジタイプのチーズケーキが出来上がります。「スフレチーズケ...
-
投稿日 2021-07-23 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日お茶菓子としていただいたのは、【D-PRICE】の「たっぷりフルーツミックスゼリー」です。 お昼前には、真夏日の「30℃」を超えている暑い神戸ですが、口当たりのいいよく冷やされたゼリーで気分転換です。 昨年は、【純和食品】のフルーツゼリーとして(380)『ゼリーの時間(白桃)」 ・ (381)「...
-
投稿日 2021-07-14 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日お茶菓子としていただいたのは、テレビ番組のスポンサー名を「アンデイコ」という商標で表示しているので、商標名が知られている【栄屋乳業】(愛知県岡崎市東牧内町字甲田45番地の「北海道チーズケーキ」です。「ケーキ」という名称ですが、「プリン」のような容器と形態です。 北海道産の乳製品と小麦を使用とのこ...