-
投稿日 2021-10-10 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、<樫山誠昭>により2001年7月に創設された【シンケルース】(神戸市中央区小野柄通6-1-9)ですが、一般的には、店舗名の「ファクトリーシン」の名で知られる洋菓子補の「パレ・ガレット(チョコレート)」です。他の味に(バニラ)があります。 「ガレット」は、フランスでは「円...
-
投稿日 2021-10-09 15:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
デイケアのお茶の時間にいただいた「キャラメルケーキ」です。 暑い時期には、冷たく冷やされた「キャラメルケーキ」でしたが、今回は冷たさをあまり感じることはありませんでした。 底のビスケット生地に散りばめられた<クルミ>の食感を味わいながら、おいしくいただきました。...
-
投稿日 2021-10-07 15:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日デイケアでいただいたのは、「レモンチョコレートケーキ」です。 初めての時には、スポンジの色合いから<チョコレート>味が強い印象で口に含みましたが、<レモン>風味が勝り、<チョコレート>の味はあまり感じませんでした。 今回も<レモン>の酸味が勝っており、付け合わせの<生クリーム>で調整しながらおい...
-
投稿日 2021-10-06 14:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日いただいたお茶菓子は、昨日のデイケアでも「スイートポテトパイ」でしたが、【サンローゼ】(神戸市西区伊川谷町潤和962)の「神戸スイートポテト」です。 成分表をみますと、使用されている<さつま芋>は中国製でした。 パイの底には、一見「竹の皮」かなとも思えたのですが、薄いパイ生地で一緒に食べれました...
-
投稿日 2021-10-05 15:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
デイケアでいただいたお茶菓子は、季節感のある、「スイートポテトパイ」でした。 珍しい形状で、<スイートポテト>をパイ生地に挟み込んでひねった形を作り出していました。 洋菓子ながら、なぜか<さつま芋>には<黑胡麻>が似合うようで、違和感なく溶け込んでいました。 上品な甘さの<スイートポテト>とパイ生地...
-
投稿日 2021-10-04 14:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、【コープこうべ】で購入してきました「アップルパイ」です。 外側からはわかりませんが、二つ折りにされたパイ生地の中に、大きなりんご果肉の角切りがゴロゴロと詰められていました。 あまり甘くないりんご煮の味わいで、おいしくいただきました。...
-
投稿日 2021-10-03 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、「神戸プリン」などで知られる【トーラク】(神戸市東灘区向洋町西5丁目5番)の「生チーズケーキ」で、プラスチックのカップ容器に入っています。 とろけるくちどけ、北海道産の純生クリームの乳味、チーズのしっかりとした濃厚感が楽しめたチーズケーキでした。 ひとくちめはミルク感た...
-
投稿日 2021-10-02 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
デイケアでいただいたお茶菓子は「マスカットゼリー」でした。 洋菓子舗【ボックサン】の「マスカットケーキ」も季節感あふれる味わいでしたが、この「マスカットゼリー」も、果実の盛り付けと、ゼリーの中にも<マスカット>の切り身が混ぜられており、<マスカット>の果汁味のゼリーが程よい味わいで、おいしくいただき...
-
投稿日 2021-09-27 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
久しぶりに【ボックサン】東須磨本店を除いてみました。季節限定の新商品「マスカットケーキ」がありました。 上に並んだ<マスカット>の切口が見えている(左側)が、ケーキとしては正面なのですが、断面の生クリームに挟まれている<マスカット>がよくわかる側面側を撮影しています。 三角形のショートケーキではなく...
-
投稿日 2021-09-25 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
デイケアでお茶菓子としていただいた「マロンショートケーキ」でし。 <栗>を使用した洋菓子と言えば、「モンブラン」をすぐに思い出しますが、クリなどを原料とするクリームを生地の上面に絞りかけたケーキとして山の形に似せて作ったことからこう呼ばれているようです。 名前の由来は、アルプス山脈の「モンブラン」(...