-
投稿日 2021-04-29 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日お茶菓子としていただいたのは、「フルーツショートケーキ」でした。 <黄桃>が中心素材でしたが、種々の果物が多くないだけに、<生クリーム>本来の味が楽しめました。 たっぷりの<チョコレートソース>が添えられていましたので「ショコラ」味も楽しめました。...
-
投稿日 2021-04-24 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日いただいたお茶菓子は、「シュークリーム」でした。(チョコレート)と(カスタード)味の2種類でしたが、どちらも一口サイズの可愛らしい大きさでした。 知りませんでしたが、一口サイズの小さなシュークリームを「profiterole」(プロフィトロール、「心付け」の意)というそうです。 神戸っ子としては...
-
投稿日 2021-04-22 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお茶菓子は、登場回数は多いのですが、(296)「ティラミス」(3)以来となる久しぶりにいただきました。 一時は、「イタ飯」と関連してよく話題になりましたが、最近ではブームも去ったのか、あまり耳にする機会がありません。20世紀も後半を大きく過ぎてから生まれた新しいデザートとして、米国では1970...
-
投稿日 2021-04-21 14:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日お茶菓子としていただいたのは、「井上商事」(大阪府池田市旭丘2丁目12-16)の「ベイクドチーズ」です。製造所は兵庫県伊丹市にある伊丹工場でした。 <チーズケーキ >は、名称通りチーズを使ったケーキで温製の「ベイクド」と湯煎焼きの「スフレ」、冷製の「レア」に大別されています。 オーブンできつね色...
-
投稿日 2021-04-08 15:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日いただいたお茶菓子は、「キャラメルパンナコッタ」です。 「パンナコッタ」はイタリア発祥のデザートで、生クリームや牛乳、砂糖などを熱し、ゼラチンで固めたものです。 「パンナコッタ」のパンナはイタリア語で「生クリーム」、コッタは「調理した・火を通した」を指しています。 よく似た仕様の洋菓子が多いよう...
-
投稿日 2021-04-01 15:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお茶菓子は、「ストロベリーケーキ」でした。 素材としての果実の<イチゴ>は使用されていませんが、(278)のビスケット生地に「ストロベリーケーキ」の仕様や(412)のスポンジケーキに<生クリーム>と<イチゴムース>用いた「ストロベリーケーキ」がありましたが、今回の「ストロベリーケーキ」は、<イ...
-
投稿日 2021-03-31 14:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日いただいたお茶菓子は、不二家ではなく「イオンモール神戸南」で購入してきました「ヤマザキ」の「ミルキーケーキドーナツ」です。 ワンバックに個別包装のドーナツが5個入りでした。包装には「不二家」とのコラボ商品らしく、可愛らしい<ペコちゃん>のイラストが描かれ、「がんばって」・「ありがとう」・「おねが...
-
投稿日 2021-03-29 14:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお茶菓子として頂いたのは、「ドンレミー」(東京都足立区千住 3ー40ー2)の「ごちそう果実 白桃レアチーズ」です。 蓋を開封したカップの中には、大きめにカットされた白桃が5切れごろっと盛り付けられ、桃色の桃のジュレ甘さ控えめで、 ホイップクリームの下に、酸味の弱いレアチーズムースが詰め込まれて...
-
投稿日 2021-03-23 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日お茶菓子として頂いたのはホール状に焼かれた「パウンド・ショコラ」でした。 「パウンドケーキ」は、バターケーキの一種で、小麦粉、バター、砂糖、卵をそれぞれ1ポンドずつ使って作ることから「パウンド」ケーキと名づけられています。ブルターニュ地方、イギリス発祥の家庭向けのケーキとされています。 小学校5...
-
投稿日 2021-03-20 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日、お茶菓子としていただいたのは、「アップルキャラメルケーキ」です。 クッキー生地をベースに、糖蜜で煮こまれた<りんご>が載せられ、<クリームムース>で覆い、<キャラメルソース>で仕上げられています。 見た目ほど甘くなく、添えられた<生クリーム>と一緒に上品な味わいが楽しめました。...