-
投稿日 2020-03-21 16:03
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日いただいたお茶菓子は、「ブッセ」で、(240)ブッセ に続き2回目の登場になります。 「ブッセ」は、ケーキの一種で、クリームやジャムをはさんだ焼き菓子のことです。 本体にクリームが挟まれているうえに、「ナマクリーム」と「チョコ」も添えられていて、甘さを噛みしめつついただきました。...
-
投稿日 2020-03-20 15:33
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日いただいたお茶菓子は、「シンケールス」の「マドレーヌ」です。 「シンケールス」は、神戸市中央区小野柄通に本社を置く洋菓子・焼菓子メーカーで、2001年7月9日に<樫山誠昭>により創業され、一般には店舗名の「ファクトリーシン」の名で知られています。 「マドレーヌ」は「フィナンシェ」と並び焼き菓子の...
-
投稿日 2020-03-17 15:17
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日いただいたお茶菓子は、「クレープ(バナナ)」でした。 以前(115)にも「クレープ」がありましたが、 (ココア)味のクリーム でした。今回は(バナナ)味で、あわせて、<バナナ>のカットが添えられ、チョコレートソースがかけられていました。 さっぱりとした(バナナ)クリームの味わいで、チョコレートソ...
-
投稿日 2020-03-13 15:03
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお茶菓子は、「シンケールス」 の「スフレフロマージュ」です。前回のチョコレート味の 「スフレショコラ」 と同じスフレのバリエーションの製品のようです、 長さ7センチほどの紙カップに盛られたスフレですが、柔らかく一口で食べれてしまうボリュームで、上品な味だけに、(75キロカロリー)ですが、物足り...
-
投稿日 2020-03-11 15:11
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日いただいたお茶菓子は、 「シンケールス」 (本社:神戸市中央区)の「スフレショコラ」です。 「スフレ」は、17世紀のフランスで菓子職人が卵白と砂糖を混ぜて焼き、パンのように膨らませる技法を発見したとされています。 柔らかい「スフレ」のチョコレート味として、(82キロカロリー)おいしくいただきまし...
-
投稿日 2020-03-10 21:03
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
3月11日(水)、大丸神戸店地下1階(神戸市中央区)にパティスリー「ベイユヴェール」が開店します。 同店はフランス・パリの5つ星ホテルやミシュランスターシェフに支持される、フランス発の発酵バターとプレミアムチーズの人気ブランド「ベイユヴェール」が展開する日本だけのパティスリーで、今回が関西初出店。ま...
-
投稿日 2020-03-09 15:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日お茶菓子としていただいたのは、創業者の<樫山誠昭>により2001年7月9日創業の 「シンケールス」 の「フィナンシェ」です。 「シンケールス」は、神戸市中央区小野柄通に本社を置く洋菓子・焼菓子メーカーで、一般には店舗名の「ファクトリーシン」の名で知られています。 「フィナンシェ」は、「マドレーヌ...
-
投稿日 2020-03-05 15:03
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ダスキン(大阪府吹田市)が運営するミスタードーナツは、定番ドーナツメニューの「フレンチクルーラー」の生地をリニューアルし、2020年3月6日(金)に価格を改定して発売します。従来よりも卵の使用量をアップ。さらにふわっと軽く、食べやすい食感となっているようです。また、生地にカスタードフレーバーを加える...
-
投稿日 2020-02-28 15:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「ビスケットの日」である本日に、いただいたお茶菓子は、セルフ式のコーヒーショップチェーン「ドトールコーヒー」の「バナナマフィン」(170円)です。 「マフィン」という言葉は使い慣れず、「カップケーキ」かと思ってしまいました。 「マフィン」は、アメリカ式のカップケーキ状の焼き菓子と、イギリス式の丸型で...
-
投稿日 2020-02-26 15:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日お茶菓子としていただいたのは、「ドンク(DONQ)」の「岡本グルメ館」の直径9センチばかりの「昔ながらのマドレーヌ」です。 「ドンク」は、兵庫県神戸市に本社を置く、1905年8月8日創業の老舗パンメーカーとして地元では有名ですが、洋菓子を製造しているとは気が付きませんでした。 洋菓子の代表的な菓...