-
投稿日 2019-09-29 15:30
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日いただいたお茶菓子は、前回の 「マリーナ」 と同じ「ボンジュール」(兵庫県たつの市揖保川町黍田28ー1)さんの「マドレーヌ」「240円)です。 洋菓子店の定番と言ってよい焼き菓子の「マドレーヌ」ですが、「モロゾフ」 をはじめ 「プールミシュ」 ・ 「銀座コージーコーナー」 や 「アンリ・シャルパ...
-
投稿日 2019-09-27 15:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日お茶菓子としていただいたのは、1977年(昭和52年)創業、オーナーシェフ<山本修三>さんの「ボンジュール」(兵庫県たつの市揖保川町黍田28ー1)の「マリーナ」「100円)です。 直径6センチばかりの円形で、柔らかいカステラ生地に「バタークリーム」を挟んでいます。 口当たりもよく、ほんのりと甘み...
-
投稿日 2019-09-25 15:29
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日お茶菓子としていただいたのは、ブランドとしては「HUGO&VICTOR(ユーゴ&ヴィクトール)」ですが、個別包装には、販売者として「マッシュホールディングス」(東京都千代田区麹町)となっていました。 「ケイクフリュイ」と聞きなれない焼き菓子名ですが、ドライフルーツのシロップ漬けにブランディを効か...
-
投稿日 2019-09-23 15:29
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「ムーミン」のオフィシャルショップ「ムーミン ショップ」から気になる秋冬新商品として、「キャラクター相関図クッキー~ムーミン童話~」(1200円・税別)が販売されています。「ムーミン」の原作から35ものキャラクターがクッキーにプリントされており、食べるのがもったいないような楽しいクッキーです。 「ム...
-
投稿日 2019-09-21 05:49
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日の<グーグルロゴ>は、「プレッツエルを称えて」です。「プレッツェル」は、ドイツ発祥の焼き菓子。独特な結び目の形に作られています。「プレッツェル」の起源ははっきりわかっていません。一般的な説では、「プレッツェル」はブレーツェル 、あるいはブレーツェ と呼ばれている南ドイツ(バーデン地方)の焼き菓子...
-
投稿日 2019-09-15 15:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日お茶菓子としていただいたのは、1945年創業、兵庫県加古川市尾上町に本社を置く菓子メーカーである 「ハマダコンフェクト」の「CA200カルシウムウエハース」です。洋菓子と呼ぶよりは、栄養補助食品の部類でしょうか。 その名の通り、ウエハース1枚に牛乳瓶約1本分の「カルシウム」200mgが配合されて...
-
投稿日 2019-09-12 15:29
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日お茶菓子としていただいたのは、「抹茶ムース」 を用いた「抹茶ムースケーキ」です。 薄いパイ生地の上に、甘く仕上げられた粒餡と一緒に重ねられています。苦みのある「抹茶」とよく合う牛乳プリンでおおわれ、小豆の粒餡の甘みとよく合っていて、冷やされ口当たりもよく、おいしくいただきました。...
-
投稿日 2019-09-10 15:29
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお茶菓子は、一度登場 (240) しています「レアチーズケーキ」です。 前回は、「ラズベリーソース」がかけられていましたが、今回は「ストロベリージャム」と「生クリーム」のトッピングでした。 スイーツ全般に言えますが、「レアチーズケーキ」作りには下準備が大切です。ヨーグルトの水切り。材料を常温に...
-
投稿日 2019-09-08 18:28
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ミスタードーナツは、さつまいものドーナツ「さつまいもド」5種を、2019年9月6日から発売、10月下旬に順次販売終了予定です。 同店が行ったアンケートによりますと、全国のスイーツファンの8割以上が「さつまいもドーナツを食べたい」と回答したといいます。そこで、安納芋パウダー入りのほんのりと甘いしっと...
-
投稿日 2019-09-07 15:29
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日いただいたお茶菓子は「カスタードプリン」です。「カスタードプリン」を用いた(79) 「プリン・ア・ラ・モード」 も好まれているようです。 プリン型に牛乳と砂糖を混ぜた卵液を流し込み、加熱してカスタードを凝固させた洋菓子です。なお、原義のプディングはイギリスでの多様な蒸し料理の総称として使用されて...