-
投稿日 2019-05-20 15:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日お茶菓子としていただいたのは、「ゴディバ」の「ミルクショコレートクッキー」と「ダブルストロベリークッキー」の2種類です。 「ゴディバ」といえば、バレンタインの高価な「チョコレート」として有名で、ベルギーで創業し、ベルギー王室の御用達とされていますが、現在はトルコの食品企業・ウルケル・グループの子...
-
投稿日 2019-05-19 16:09
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお茶菓子は、福岡のお土産品としていただいた1952(昭和27)年12月9日創立の「二鶴堂」(福岡市東区)の「博多の女(ひと)」です。 「博多の女」と訊けば、わたしなど1967年7月10日に発売された<北島三郎>の演歌(星野哲郎:作詞・島津伸男:作曲)の、<♪ひとの妻とは知らないで~俺は来たんだ...
-
投稿日 2019-05-13 15:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお茶菓子は、昨日は広島のお土産 「川通りの餅」 でしたが、本日は名称からもすぐ土産先がわかる土井製菓(静岡県沼津市足髙)の「富士山ビスケット」です。 富士山の形を模した薄焼きのビスケットの間にホワイトミルクチョコを挟んでいます。山頂部分には、雪をイメージした模様が施されています。 これといった...
-
投稿日 2019-05-10 15:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日お茶菓子としていただいたのは、イオンのプライベートブラド「トップバリュ」の「ひとときスイーツ」シリーズ2つ目としての「ふんわりまろやかチーズケーキ」(105円・税込)です。 「チーズケーキ」といえば、オーブンできつね色になるまで焼いた「ベイクド・チーズケーキ」、火を通さず、クリームチーズなどに生...
-
投稿日 2019-05-08 15:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお茶菓子は、イオンのプライベートブランド「トップバリュ」(製造:山崎製パン)の「ひとときスイーツ ふんわりマドレーヌ」(105円・税込)です。 ほのかなレモンフレーバーを感じさせる、しっとりした食感のマドレーヌで、表面に散りばめられた<アーモンドスライス>が香ばしく味わえ、(239キロカロリー...
-
投稿日 2019-05-01 15:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日いただいたお茶菓子は、「カップケーキ」です。 「カップケーキ」は、薄い紙やアルミ箔のカップに生地を流し込んで焼いた、一人分の大きさほどの小さなケーキです。バター、砂糖、卵、小麦粉といった通常サイズのケーキと同じ材料が用いられています。 なんといっても「カップケーキ」だとすぐにわかるのが、焼きあげ...
-
投稿日 2019-04-16 15:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日、お茶菓子としていただいたのは、カップで成形された「レアチーズケーキ」です。 「ベイクドチーズケーキ」や「スフレチーズケーキ」はオーブンが必要ですが、「レアチーズケーキ」は、<クリームチーズ・プレーンヨーグルト・生クリーム・無塩バター等を主材料として混ぜ合わせ、ゼラチンを用い、冷やして固めるだけ...
-
投稿日 2019-04-15 15:14
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日いただいたお茶菓子は、前回(202)に続き、「リッチフィールド」の焼き菓子である「バターサブレ」と「ショコラサブレ」です。「リッチフィールド」については、前回(202) を参照してください。 焼き菓子としてのクッキーやサブレはパティシエが最も気を遣う、ごまかしの効かないお菓子です。「リッチフィー...
-
投稿日 2019-04-12 15:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお茶菓子は、「リッチフィールド」の焼き菓子「チョコチップサブレ」と「バターサブレ」です。他に「アマンドサブレ」・「マカダムサブレ」・「ショコサブレ」があるようです。 「リッチフィールド」は、洋菓子店として神戸で有名な 「ボックサン」 の二男として1955(昭和30)年生まれの<福原光男>さんが...
-
投稿日 2019-04-05 16:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお茶菓子は、神戸の老舗「フロインドリーブ」の「中ミミパイ」です。その他「小ミミ」・「大ミミ」もあるようですが、食べやすい大きさとしてはこれが一番いいように思えます。 「大ミミパイ」はドイツの伝統的なパイ菓子で縁起がいいとされる豚の耳をモチーフにしたパイです。形はハート型みたいな形をしています。...