-
投稿日 2020-06-26 15:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日お茶菓子としていただいたのは、「敷島製パン」(名古屋市東区)の「バウムクーヘン」です。「Pasco」シリーズとして、国産小麦「ゆめちから」の小麦粉100%使用した製品です。北海道産の<生クリーム>を使用した口どけの良い「バウムクーヘン」で、(452キロカロリー)とたかめでしたが、おいしくいただき...
-
投稿日 2020-06-22 15:16
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日お茶菓子としていただいたのは、、「イズム」(大阪市西淀川区御幣島6-11-32)が販売者で、製造者としては「アイエス」(山口市阿東生雲西分2042-5)の「神戸ドーナツ(プレーン)」です、これまでに「神戸ドーナツ」シリーズとして、(343) 「チョコレート」 を食べてきています。販売者が「イズム」(大阪市西淀川区)、製造者は「アイエス」(山口市阿東生雲西分)と、どちらも「神戸」と関連するようには思えませんので、パッケージの「風見鶏」のデザインからして、「神戸ノイメージ」を持たせるための名称のようで、神戸名物として勘違いを狙っているようで、私も当初はその一人でした。「ドーナツ」としての味わい...
-
投稿日 2020-06-17 15:06
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお茶菓子としていただいたのは、「太陽食品」(和歌山市六十谷146-1)の「Roll Cakes」です。パッケージ表面には「Roll Cakes」の文字だけで、同社製品の
-
投稿日 2020-06-12 15:06
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日、お茶菓子としていただいたのは、「山崎製パン」(本社:東京都千代田区・製造:千葉県松戸市南花島向町)の「Lemo Nack(レモ ナック)」です。「Lemo Nack」の意味が分かりません。「Lemo(レモ )」は、間違いなく「レモン」の略称だとおもいますが、「Nack(ナック)はIT用語の「Negative ACKnowledgement =否定応答」なんぞでは意味をなさず、悩みましたが、「スナック菓子」の意味でしょうか。<レモン>を縦割りにした形状で、ケーキのスポンジ生地を土台として、レモンの香りのする<レモンチョコレート>で包み込むようにコーティングされています。手でもって直接食べま...
-
投稿日 2020-06-10 15:16
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお茶菓子は、1912年(大正元年)創業の「中島大祥堂」(本社:大阪府八尾市北久宝寺2丁目2番1号)の「ロカボ・スタイル レモンケーキ」です。製造は「丹波工場」(兵庫県丹波市山皆実町美和123)と表示されていました。幅25ミリ、長さ120ミリ弱の細長い焼き菓子です。「ロカボ」製品ということでパッ...
-
投稿日 2020-05-26 16:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお茶菓子は、<苺>本体が飾られた「苺ムース」でした。そろそろ<いちご>の季節も終わりでしょうか、名残惜しい感じの味わいでした。以前ですと<苺>といえば4月・5月ごろの春に出回り始めでしたが、ここ最近はクリスマス前ごろから出回るようになり、旬の時期が随分と早くなりました。日本人は季節の食べ物を大...
-
投稿日 2020-05-22 15:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日いただいたお茶菓子は。スーパー「ライフ」で購入しました「香月堂」(本社:愛知県豊川市白鳥町兎足1番地10)の9個袋入りの「パウンドケーキ」です。小さな断面の「パウンドケーキ」ですが、<オレンジピール・レーズン・アップル・チェリー・パイン>の5種類の「ドライフルーツ」のあ費が楽しめます。しっとりと...
-
投稿日 2020-05-19 16:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日いただいたお茶菓子は、おからケーキ(抹茶)でした。前回(295)登場の時は、
-
投稿日 2020-05-18 15:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日、お茶菓子としていただいたのは、1965年(昭和40年)創業の「丁井」(徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦)の「お百姓さんが作ったスイートポテト」です。前回 ...
-
投稿日 2020-05-01 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお茶菓子は、洋菓子の「ベルギーワッフル」ですが;味は和風の「抹茶」味です。以前\には、同じマネケンとしてワッフル本来の(10)