-
投稿日 2020-02-28 15:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「ビスケットの日」である本日に、いただいたお茶菓子は、セルフ式のコーヒーショップチェーン「ドトールコーヒー」の「バナナマフィン」(170円)です。「マフィン」という言葉は使い慣れず、「カップケーキ」かと思ってしまいました。「マフィン」は、アメリカ式のカップケーキ状の焼き菓子と、イギリス式の丸型で焼い...
-
投稿日 2020-02-26 15:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日お茶菓子としていただいたのは、「ドンク(DONQ)」の「岡本グルメ館」の直径9センチばかりの「昔ながらのマドレーヌ」です。「ドンク」は、兵庫県神戸市に本社を置く、1905年8月8日創業の老舗パンメーカーとして地元では有名ですが、洋菓子を製造しているとは気が付きませんでした。洋菓子の代表的な菓子と...
-
投稿日 2020-02-20 15:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日いただいたお茶菓子は、「敷島製パン」(名古屋市東区)の「しっとりバウムクーヘン」です。「バウムクーヘン」は、神戸を代表する洋菓子店ユーハイムの 「東京ばな奈しっとりクーヘン」、ポンパドウルの 「しっとりふんわりバウムクーヘン」、タイヨーズの ...
-
投稿日 2020-02-16 15:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日お茶菓子としていただいたのは、「うかい アトリエうかい八王子工房」(東京都八王子市高座町4-10)が2019年12月1日から冬季限定商品として販売されています「サブレ・冬の小箱」(1200円)です。縁起の良い吉祥紋様と高貴な佇まいが魅力的な椿を切り抜きであしらった小箱の中に、「焼き林檎」・「柚子...
-
投稿日 2020-02-15 15:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお茶菓子は、「山崎製パン」(東京都千代田区)の製品 「ホール」形状 や 「デニッシュ」 生地的なバター風味の味わいではありませんが、しっとりとしたいい感じの口当たりでした。<りんご>のほうは、<りんご>本体の感触は感じられますが全体的に「りんごジャム」が使用されている残念な味わいでしたが、パイ...
-
投稿日 2020-02-12 15:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日おちゃがしとしていただいたのは、「山崎製パン」(東京都千代田区)の「6種のフルーツのしっとりケーキ」です。フルーツの6種類は、<レーズン・クランベリー・パイナップル・オレンジピール・アップル・チェリー>が砂糖漬けで味付けされたものが、パウンドケーキ(バターケーキ)として焼き上げられています。ほん...
-
投稿日 2020-01-27 15:01
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日いただいたお茶菓子は、有機小麦粉、無添加生クリームやアルミフリーのベーキングパウダーを使った焼き菓子を販売。店内に、ドリンクを提供するカフェを併設する「ガトー・ファヴォリ」(神戸市中央区栄町通3-1-7 栄町ビルディング 2階)の「バターサブレ」です。3種類の形状の違った「バターサブレ」が一袋の中に入っていました。このサブレも、アルミフリーのベーキングパウダーが使用されています。サブレは、ビスケッットの一種ですが、ビスケットの多くはバターまたはショートニングと薄力粉の配合比率を「1:2」の割合(あくまでも目安)で作りますが、サブレーはほぼ「1:1」で作ることにより、特徴的な風味と食感が生ま...
-
投稿日 2020-01-26 15:46
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお茶菓子は、「フランセ」の4種類ある「ミルフィーユ」として 「ピスタチオ」 ・ 「ジャンドゥーヤ」 に次いで最後の「れもん」です。「れもん」は、爽やかな香りと酸味の広がるレモンクリームを三層のパイでサンドし、レモン味のホワイトチョコレートでコーティングされています。クリームに加えたレモンピー...
-
投稿日 2020-01-24 15:01
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子として本日いただいたのは、「フランセ」の4種類ある「ミルフィユ」の 「ピスタチオ」 に次いで3種類目の「ジャンドゥーヤ」です。「ジャンドゥーヤ」は、香り高く風味豊かな<アーモンド>と<ヘーゼルナッツ>のクリームを三層のパイでサンドし、ミルクチョコレートで包みこまれて、ほどよい甘さですっきりし...
-
投稿日 2020-01-22 15:22
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日いただいたお茶菓子は、「フランセ」の4種類ある「ミルフィユ」の(304)