-
投稿日 2019-09-02 15:29
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子といただいたのは、「リッチフィールド」 の「シュークリーム」です。「シュークリーム」という日本語は、フランス語でキャベツを意味する「シュ」と英語の「クリーム」をかけあわせた和製造語です。英語圏では「シュークリーム」のことを「cream puff(クリームパフ)」と言います。 「シュークリーム...
-
投稿日 2019-08-26 15:26
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお茶菓子は、「寿食品」の焼き菓子「宮崎マンゴーラングドシャ」です。メーカーの「寿食品」については、よくわかりませんでした。 代表的な南国フルーツのひとつである「マンゴー」。メキシコやタイ、フィリピンなどからの輸入品だけでなく、2000年頃からは国内での生産量が増加したことで、とても身近な存在に...
-
投稿日 2019-08-26 14:48
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
江崎グリコは、「プッチンプリン」シリーズから「Bigプッチンプリン <キャラメルナッツ>」(155グラム・140円・税別)を、2019年8月26日に発売しています。 、「プッチンプリン」シリーズ初のナッツプリンで、アーモンドとヘーゼルナッツ、マカダミアナッツの3種のナッツペーストが入っています。練乳...
-
投稿日 2019-08-21 14:58
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお茶菓子は、「フィナンシェ」 の販売個数でギネス記録を持つ「アンリ・シャルパンティエ」(本社:西宮/本店:芦屋・銀座)の焼き菓子「プティ・タ・プティ」「3024円)です。 一口サイズの小さなクッキーが9種類、スチール缶の小箱に縦横5列として、きれいに詰め込まれています。 9種類のクッキーは、(...
-
投稿日 2019-08-15 19:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
洋菓子屋「ユーハイム」(本社:神戸市)は9月20日より、ラグビーボールをイメージしたケーキ『ラグビーフィーバー』(600円)を発売します。兵庫では、神戸元町本店、大丸神戸店、大丸須磨店、川西阪急店、阪神にしのみや店、ピオレ明石店、山陽百貨店が対象。 ラグビー世界大会に向けて開発された商品で、日本戦開...
-
投稿日 2019-08-11 15:28
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお茶菓子は、【ヴィタメール】の「ガトーアンプルール」です。 「ガトー」といえば、封ランス語で「マドレーヌ」や「ビスケット」といった焼き菓子なども含みますが、特にケーキをさすことが多いようです。 本製品はパイ生地を何層にも積み重ね、ナッツが飾り付けられた焼き菓子で、「アンプルール」=「皇帝」と名...
-
投稿日 2019-08-06 20:06
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
筒状のお菓子 「シガール」 で知られる洋菓子メーカーのヨックモック(本社:東京都)は、2019年8月8日に設立50周年を迎えることを記念し、初の文房具商品「ヨッ具モッ具(ヨッグモッグ)」(1セット1500円・税別)を、同日発売します。 「ヨッ具モッ具」は、1969年に発売された初代「シガール」の缶デ...
-
投稿日 2019-07-29 15:29
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお茶菓子は、前回の 「ガトー・オ・ノワ」 と同じ「WITTAMER(ヴィタメール)」の「ノーブルチョコレート」です。 バターを使用したチョコチップ入りのカカオ生地を使いミルクチョコレートを挟み込んでいます。 サクッとした軽い食感の中に、チョコのほろ苦さが程よく味わえ、まろやかな口当たりのミルク...
-
投稿日 2019-07-25 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日いただいたお茶菓子は、「ブッセ」でした。 お菓子の「ブッセ」は、フランス語で「ひと口」という意味(フランス語の発音は「ブーシェ」)であり、日本では「ビスキュイ」と呼ばれるケーキの一種で、クリームやジャムをはさんだ焼き菓子となっています。 ビスキュイは、ワッフルやどら焼きと違い、しっとりとせずにさ...
-
投稿日 2019-07-17 15:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお茶菓子は、ロシア革命(1917年)から逃れるため神戸に亡命してきた白系ロシア人、<マカロフ・ゴンチャロフ>が1923年頃に神戸・北野町でウイスキーボンボンなどのチョコレート菓子を作ったのが始まりと言われている「ゴンチャロフ」のクッキー菓子「コルベイユ」です。 一見、「ヨックモック」の 「シガ...