-
投稿日 2020-09-13 15:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日お茶菓子としていただいたのは、「クローバー神戸」(神戸市西区上新地3-6-6)の「Ring cake リングケーキ」です。 外形7センチばかりの、細いドーナッツといった感じの形状でした。 「プディングスイーツ」との名称が表示されていましたが、表面には、<カラメルソース>が塗られていて、かなり甘め...
-
投稿日 2020-09-02 15:08
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお茶菓子は、「テラ・コンフェクト」の「キャラメルウイッチ」です。 この「キャラメルウィッチ」は、東京駅や品川駅などJRの駅にしか売っていない限定商品です。しかもそのほとんどの購入場所が、駅の改札の中にあるということなので、知る人ぞ知るという人気のお土産だそうです。 箱のサイズによって値段は違う...
-
投稿日 2020-08-31 15:08
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお茶菓子は、【洋菓子舗ウエスト】の「ドライケーキ」 の最後の種類になりました「バタークッキー」です。 【洋菓子舗ウエスト】の 「ガレット」 は、<マカダミアナッツ>が丸ごとひとつ使用されていましたが、「マカダミアン」 では、砕かれた<マカダミアナッツ>が、生地に練りこまれていました。 この「バ...
-
投稿日 2020-08-30 15:08
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお茶菓子は、【洋菓子舗ウエスト】の「ドライケーキ」 の中から残り少なくなってきましたが、「塩クッキー」を選びました。 大きさ2センチ角程度でしょうか、一口サイズの四角いクッキーです。 甘い部類のクッキーですが、甘さの中に適度な塩味が余韻として残る味わいで、(1袋4個=94.1キロカロリー)おい...
-
投稿日 2020-08-28 15:08
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日お茶菓子としていただいたのは、 【洋菓子舗ウエスト】の「ドライケーキ」 の中から「リーフパイ」を選びました。 名称通り「木の葉」の形状をしていますが、表面に砂糖のツブツブがまぶしてありますので、手に取る順番が遅くなりました。 ざっくりとしたパイの食感で、予想したほど甘くなく、バタ風味を強く感じさ...
-
投稿日 2020-08-26 15:28
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日お茶菓子としていただいたのは、 【洋菓子舗ウエスト】の「ドライケーキ」 の中から「マカダミアン」を選びました。 前回(372)の 「ガレット」は、<マカダミアナッツ>が丸ごと一粒使用でしたが、こちらは砕かれた<マカダミアナッツ>がクッキー生地に練りこまれています。 サクサクとした柔らかいクッキー...
-
投稿日 2020-08-24 15:28
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日お茶菓子としていただいたのは、 【洋菓子舗ウエスト】の「ドライケーキ」 の中から「ガレット」を選びました。 前回(371)でいただいた人気のある 「ヴィクトリア」 と同様に、クッキーというよりは、「ドライケーキ」という名称が似合うカップ状の形状で、厚みがあります、 フレッシュバター多めのクッキー...
-
投稿日 2020-08-23 15:08
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日お茶菓子としていただいたのは、 【洋菓子舗ウエスト】の「ドライケーキ」 の中からベストセラーといわれる「ヴィクトリア」を選びました。 「ドライケーキ」用に専用に調整した<イチゴジャム>を、盛り付けて焼かれています。 クッキーというよりは、パイに近い柔らかい食感で、上部だけでなく、本体の中にも<ジ...
-
投稿日 2020-08-22 15:38
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日お茶菓子としていただいたのは、 【洋菓子舗ウエスト】の「ドライケーキ」 の中から「ウォールナッツ」を選びました。 ひとつひとつ職人の手作りによる成形ということで、きれいな円形ではなく、形が微妙に乱れています。 最初に選んだ「ウォールナッツ」は、ココアクッキー生地の中に<クルミ>が練りこまれ焼かれ...
-
投稿日 2020-08-21 15:08
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日いただいたお茶菓子は、創業1927年(昭和2年)の 【あわしま堂】(愛媛県八幡浜市保内町川之石1-237-53)の「シャキッとりんごのスイートポテト」です。出荷エリアとしては、関西地区限定のようです。 直径6センチ程度の円形をしており、紙カップ使用ですが、しっとりクリーミーな生地でしたので、紙カ...