-
投稿日 2020-10-06 20:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ネスレ日本(本社:神戸市)の チョコレート菓子「キットカット」が、2020年9月のリニューアルでレシピとサイズが一新されています。販売価格は変わらないのに小さくなったようです。 ネスレ日本は、「消費者の嗜好トレンドを踏まえた」上での変更だとしています。 かねてより消費者の声として、「砂糖の摂取を控え...
-
投稿日 2020-10-05 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日いただいたお茶菓子の「パウンドケーキ( レモン)」は、店舗のレジ横で販売されている「ドトールコーヒー」(東京都渋谷区神南1-10-1)が手掛ける焼菓子で、製造は「サンメリー」(埼玉県坂戸市にっさい花みず木7-3)でした。 「ドトールコーヒー」が販売しているパウンドケーキには、この「レモン」(17...
-
投稿日 2020-09-28 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日お茶菓子としていただいたのは、「山崎製パン」の「焼きチーズスフレ」です。 「スフレ」とは、<メレンゲ>に様々な材料を混ぜオーブンで焼いて作る、軽くふわふわとしたデザートです。 17世紀のフランスで菓子職人が卵白と砂糖を混ぜて焼き、パンのように膨らませる技法を発見しました。やがてそれが卵黄と泡立て...
-
投稿日 2020-09-27 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日お茶菓子としていただいたのは、創業1934年の濃いコーヒーで有名な喫茶店を経営する「丸福商店」(大阪市中央区千日前1-9-1)の「珈琲プリン」です。製造は「ルナ物産」(松山市南高井町1577)となっていました。 お皿にひっくり返して映して食べるべきか迷いましたが、カップのままいただきました。途中...
-
投稿日 2020-09-25 15:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお茶菓子は、おいしいパンがあるということで出向きました石窯パン工房【マナレイア】(神戸ジェイムス山店)でしたが、連休最終日22日の夕方の訪問ということで、ほとんど売り切れでしたので、<栗>好きとして目に留まりました 「マロンパイ」 と一緒に購入してきました「マロンカップケーキ」です。 ケーキの...
-
投稿日 2020-09-23 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
おいしいパンがあるということで出向きました石窯パン工房【マナレイア】(神戸ジェイムス山店)でしたが、連休の夕方の訪問ということで、ほとんど売り切れでしたので、<栗>好きとして目に留まりました「マロンパイ」その他を購入してきました。 パイ生地の上に<生クリーム>が盛り付けられ、<渋皮>付きと<渋皮>を...
-
投稿日 2020-09-22 15:15
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
毎月22日は「ショートケーキの日」です。月間カレンダーを見ますと、22日の上には一週間前の15日があります。これを語呂合わせで「イチゴ」と読み、イチゴが上にのった日として22日を「ショートケーキの日」に定めたそうです。 ほかにも、日本古来の乳製品といわれる「醍醐」にちなんで、毎月5日は「チーズケーキ...
-
投稿日 2020-09-21 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日お茶菓子としていただいたのは、「大福屋嘉祥福楽」(兵庫県西脇市上野字芝添336-1)の代表菓子 「ふとん太鼓」 に続き、「播州栗パイ夢まろ」です。 渋皮栗と黄身餡をバターたっぷりの生地で包み込んで焼かれています。パイ生地に開けられた穴から<栗>の渋皮が見えていました。 秋の味覚として<栗>が、口...
-
投稿日 2020-09-18 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日いただいたお茶菓子は、創業1988年(昭和63年)の「大福屋嘉祥福楽」(兵庫県西脇市上野字芝添336-1)の焼き菓子「ふとん太鼓」です。 西脇市では、春と秋のお祭りで各町内から山車が出て、総勢19台が街を練り歩きます。 そのうち17台は加古川流域で広く見られる反り屋根型のふとん太鼓。 創業当時か...
-
投稿日 2020-09-16 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお茶菓子としていただいたのは、「豊上東山観光」の「みそフィナンシェ」です。 どちらもはじめての会社と<フィナンシェ>で、調べてみました、観光会社とあります「豊上東山観光」(長野県上田市下之郷812-31)は、「豊上成果を含む「豊上(ほうじょう)グループ」の一社のようで、主力商品としてチョコレー...