-
投稿日 2021-12-13 22:28
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
myコーチからのコーチングセッションを受けて出てきた来年というかこの先の私のイメージそれは「考えることを軽やかに」を一緒にやるコーチ悩みとか課題だったものが話しているうちに「そんなこと考えてる私っておもろ~😂」に変わっていくそんな時間をクライアントさんと作っていくそれは作戦会議みたいな時間一緒に楽し...
-
投稿日 2021-12-10 15:50
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
TOCfEの国際認定プログラムの修了証が届いたどー!思えばかれこれ4年?5年?京都でお盆に行われていた講座に参加したかったけど毎年のように初盆や3回忌があり断念昨年2月横浜で開催されると聞き申し込んだがコロナで中止今年やっと参加できて4日間みっちり学ぶことができましたとはいえ、これは「学びましたよ」...
-
投稿日 2021-12-07 12:45
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
タイトルに何回も「昼休み」って打ってるのに気づいたら「昼休め」になってる潜在意識がそうさせてるのか笑先日学んだTOCfEのこと父のこと11月頭に行った研修でいただいた感想のこといろいろ書きたいけどあと5分寝ます!Coaching Lab Tranquilla 代表 横山純子❑コーチングを身につけたい...
-
投稿日 2021-12-03 22:13
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
新しい名刺が届きました銀座コーチングスクールの講師としてご挨拶したい時に使う名刺コーチングの仕事をし始めてから通算4代目です今回は名前の横のQRコードを読み込むと私の音声メッセージが聞けるようになっています怖いもの見たさ(聞きたさ笑?)で聞いてみてくださいCoaching Lab Tranquill...
-
投稿日 2021-12-01 12:33
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
最近の私の関心事No.1は一人暮らしの父親本格的に介助がいるほどではないけど記憶力の低下と言葉が出にくいなど認知症の初期段階と診断されているなので勝手にプレ介護って名付けちゃってる(専門的にどうかは知りませんがあくまで自分目線で)私は三姉妹の長女で石川在住しっかりものの妹二人はそれぞれ横浜と実家の隣...
-
投稿日 2021-11-28 22:47
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
今日はクリティカルシンキングのためのツールTOCfEの認定プログラム3日目3日学んで思ったのはTOCfEのツールを使うと悩みや問題・課題を構造的に理解できるなぁということ今日学んだのはクラウドというツール対立意見から双方が合意できるところを探っていくためのツール対立は葛藤みたいに一人の人の中で起こっ...
-
投稿日 2021-11-25 15:59
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
先週末を利用して実家の愛知に父の様子を見にいってきたその時の事件については前の投稿で書きましたそして愛知在住のコーチングクラスの受講生さんと初対面を果たすことができました!振り返ってみるとオンラインで出会ってリアルでお会いすることが叶った最初の方かも!受講生のやちえさんはもともと飼い主さんから依頼を...
-
投稿日 2021-11-22 15:35
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
少しコロナの感染者数が落ち着いている今このタイミングを逃したらまたいつ行けるか分からないと思い、実家で一人暮らしの父の様子を見に戻ってきていますもう20年以上使っていた電子レンジを買い替えて設置する作業の途中、床に古いほうのレンジを放置して風呂に入っていました風呂から上がってくると、、、キッチンで手...
-
投稿日 2021-11-17 12:40
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
Coaching Lab Tranquilla 代表 横山純子❑コーチングを身につけたい方体験講座やクラスのスケジュールはこちらからどうぞhttps://www.ginza-coach.com/trainer/jyokoyama.html❑コーチングセッションを受けてみたいなど各種お問い合わせはこち...
-
投稿日 2021-11-12 11:47
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
自分の最上最適が相手のそれとは限らない自分なりの段どりをつけ期限を区切って早めに仕事をしあげたのに上司がチェックをしてくれないという部下目線の話を聞いた部下が持っている仕事は上司が管轄している仕事のひとつだとしたら、上司と部下の仕事の期限・優先順位が一致しない可能性はあるどちらが悪いという話ではなく...