-
投稿日 2023-10-08 10:51
こんにちは。紫のバラの人です。
by
哀愁☆太郎
カロリー(1人分)98Kcal■材料(2人分)鶏ささみ…200g少ないと物足りないし、多いと食べられない。ふたりで200gにして、あとはサイドメニューで調整。酒…小さじ2プチトマト…4個きゅうり…1/2本長ねぎ…10gたれはこれぐらいでいいが、もう少し多くてもよい。a.練りごま(白)…10ga.はち...
-
投稿日 2023-10-08 09:20
こんにちは。紫のバラの人です。
by
哀愁☆太郎
■材料(2人分)玉ねぎ…1/2個パン粉…1/2カップ牛乳…30cc合びき肉…300g量を減らし水切りした豆腐を混ぜてもよい。卵…1個塩、こしょう…適量大根おろし…適量ノンオイル青じそドレッシング…適量添える野菜・・・キャベツの千切り、パセリ、トマト、大葉、にんじん、ポテサラなど。■作り方1/下ごしら...
-
投稿日 2023-10-04 07:32
こんにちは。紫のバラの人です。
by
哀愁☆太郎
■材料(2人分)とりひき肉…100g玉ねぎ…1/2個エリンギまたはしめじ…1/2パックキャベツ…1枚トマトケチャップ…大さじ1多いとすっぱくなってしまう。最大で大さじすり切りで1杯まで。顆粒コンソメ…小さじ1カレー粉…大さじ1酒…大さじ1生姜チューブ…小さじ1/2にんにくチューブ…小さじ1/2カット...
-
投稿日 2023-10-03 07:49
こんにちは。紫のバラの人です。
by
哀愁☆太郎
■材料(2人分)うどん…1.5玉(150gぐらい。これ以上多いと、多い)さばの水煮缶…100ga.めんつゆ (2倍濃縮)…大さじ2(最初は少なめにして味見)a.マヨネーズ…大さじ2a.レモン汁…小さじ2a.粗挽き黒こしょう…ふたつまみミニトマト・・・4個かいわれ大根…20gレモン (スライス)…2枚...
-
投稿日 2023-10-02 07:44
こんにちは。紫のバラの人です。
by
哀愁☆太郎
■材料(2人前) ご飯…茶碗2杯分(多いと死ぬ)。豚バラ肉…200g玉ねぎ…1/2個パン粉…適量多い方がサクサクになりそうだが、食べるのが大変。薄く広げて茶碗の上の面を少し隠さないぐらいの量。卵…2個ねぎ…適量調味料として。少し足りない感じ。つゆだくにするなら多少増やす。a.水…75㏄a.酒…...
-
投稿日 2023-10-01 07:18
こんにちは。紫のバラの人です。
by
哀愁☆太郎
🌹油を使わなくてもおいしく仕上げるコツ。1.素材の脂を使う。2.トースターやレンジで。油を使わずにフライパンで炒めると焦げ付いたりパサついたり。3.調味料をしっかり揉みこむ。--------🍳ごはんもの--------レンジチャーハンhttps://jp.bloguru.com/love/48353...
-
投稿日 2023-09-30 09:41
こんにちは。紫のバラの人です。
by
哀愁☆太郎
■材料(2人分)※具だくさんなので多いかも。主菜の量を見ながら、材料も少しずつ減らす(カットしながら器に入れて、量を調整する)。さつまいも…100gごぼう…50g玉ねぎ…1/4個:50gコーン (正味量)…50g無調整豆乳…200ml(150mlぐらいでも)水…150ml(120mlぐらいでも。汁椀やカップの2杯分でOK.顆粒和風だし…小さじ2/3みそ…小さじ1ごま油…小さじ2パセリ (生)…適量好みでベーコン、もやし、かぼちゃ、きのこなど。■作り方1/下ごしらえ・さつまいもは皮をむき1cm角に切る。・ごぼうは皮をこそげ落とし、薄い斜め切り、ボウルに入れて水に10分さらす。・パセリは刻む。・玉...
-
投稿日 2023-09-30 09:23
こんにちは。紫のバラの人です。
by
哀愁☆太郎
ぶりのバターしょうゆ焼き栄養成分(1人分)=エネルギー386kcal、塩分1g、たんぱく質23.2g ■材料(2人分)ぶり(切身)…2切れピーマン…2個生しいたけ…4個サラダ油…大さじ1/2酒…大さじ1バター…大さじ1と1/2しょうゆ…大さじ1/2大根おろし…適量■作り方1/下ごしらえ・ぶり...
-
投稿日 2023-09-29 23:25
小林智彦のブログ
by
小林智彦
今日は”中秋の名月”秋を感じるようになった夜空に満月が綺麗に輝いていました!!幻想的だわー今度、中秋の名月が満月になるのは7年後だそうです。
-
投稿日 2023-09-29 08:00
こんにちは。紫のバラの人です。
by
哀愁☆太郎
エネルギー437 kcal、塩分2.9 g、たんぱく質16.4g■材料(2人分)豚肉(しゃぶしゃぶ用)…80gそうめん…150gレタス2-3枚きゅうり…1/2本梅干し…2個いりごま(白)…小さじ1細ねぎ…適量たれとして、a.はちみつ…小さじ1a.麺つゆ(3倍濃縮)…大さじ3a.水…※なんとなく先に、水をレシピの量入れてしまうが、麺つゆの濃縮により水が多くなって、味が薄いことが多い。とりあえず50mlぐらい入れて、味見をしながら水を増やしていくのが良い。器に盛ると薄まるので(氷も入れたり)、ちょっと濃くてもOK。レシピでは、麺つゆ3倍濃縮を大さじ3(45ml)+水を1カップ(200ml)→つまり...