-
おはようございます🌞昨日は箕輪厚介さんの講演会を聞いてきました✨普段聞けない仕事の話やここでしか話せない裏話😳めちゃくちゃ面白かったです✨その短い時間の中でも特に印象に残ったのがヒーローインタビュー納品主義とアップデート主義のキーワードです😊これからの生き方にはとても重要と考えました!群馬県の介護の...
-
理論だけでは人から信頼されない情緒だけでは再現性がない理論と情緒を兼ね備えた介護福祉士を育成していきたいな☺️群馬県の介護の研修といえば合同会社orange linkhttps://orange-link.net知れば変わる介護リーダーのマネジメント講座URLは以下の通りです。https://www...
-
リーダーや管理者は介護施設の中間管理職としてリーダーシップを発揮しなければいけない場面が多々あります。そんな時に必要になる能力は判断力決断力思考力分析力などたくさんあります。でずか、それらすべてにおいて必要になるのがコーチングの思考やプロセスです。この考えが身についていることであらゆる課題に対して解...
-
認知症介護指導者の研修に参加してます東京介護研究・研修センターの山口センター長のミニ講座「中核症状とBPSDを分けないで考える」BPSDは医学用語だからケアの場であればニーズやサインと捉えることが大事です医学モデルから人間モデルで人として関わることでBPSDの予防につながると感じます!群馬県の介護の...
-
おはようございます🌞私毎ですが資格取得に向けて勉強をしています😌今まではとにかく書いて過去問を解くやり方で勉強をしてきましたが、少しテイストを変えてみました☺️思考整理に役立つ曼荼羅チャート私が学んだのは原田メソッドなのでOW64を活用してます😊群馬県の介護の研修といえば合同会社orange lin...
-
こんばんは!先週の写真ですがみかん缶ゼリーを作りました✨ボリューム満点💯ドンキホーテで缶詰は手に入ります😆群馬県の介護の研修といえば合同会社orange linkhttps://orange-link.net知れば変わる介護リーダーのマネジメント講座URLは以下の通りです。https://www.u...
-
#黒澤 智仁さんとのご縁で高崎市倫理法人会様にて「介護と出会ってから」について講話をさせていただきました☺️感染者が増えている中でしたが、綺麗で広い会場に感染対策も完璧にされていてとても話しやすい雰囲気を作っていただきました✨そして嬉しいことに認知症介護指導者の仲間でもあり、尊敬できる先輩の#髙橋 将弘さんと#島田幸治さんが応援に駆けつけてくれました😭さらに晃希の施設長の#高坂知子さんまで✨もはやHOME🤣介護業界の取り組みやなぜ私が人材育成に関心があるのか介護についてお時間が許す限り話しをさせていただきました✨そしてその後には#黒澤美穂さんが理事長を務められている法人様で2回目の研修😊1ヶ月...
-
投稿日 2022-02-09 00:03
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
さらに良い結果を作るためには、視座を高く保つことが大切です。直属のリーダーに報告する時は、すでにもうひとつ上のリーダーが納得できそうな情報を届けるイメージです。子どもの機嫌をとって、妻を喜ばせる。そう、仕事だけではなく家庭においても頭の片隅に置いておきたいマインドです(笑)時には一石二鳥を先読みすることも大切ですね! 私のプロフィールです気軽に相談ができる社会を作るプラットホーム『コーチ探せる』トップページはこちら...
-
投稿日 2022-02-08 22:49
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
悩みや課題の解決に向けて、パートナーシップを築きながら一緒に進んでいくのがコーチングです。ですが、コーチは悩みのプロではありません。悪い言い方をしているわけではありませんが、むしろ悩みを抱えるあなたの方が悩みのプロなのではないでしょうか。そんなに悩みを抱えながらも毎日を過ごせているということは、何とか辻褄を合わせることに成功しているという、いわば様々な乗り越え方を実践されているわけです。素晴らしいですね!どうですか?毎日どのように乗り越えてきているか、お話してみたくありませんか?そのうえで最善の策を思い描く主体も悩みのプロである、あなたです。コーチは悩みのプロからお話を聴かせていただく。そう、...
-
投稿日 2022-02-08 17:31
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
やろうと決意したのに、一歩が出ない。不安が勝る。そんなこと多いですよね(笑) そんな時に思い出して欲しいことは、今フットワーク軽く動けることは、大半が過去に経験したことがあることだったり、それが活かされていることなんじゃないかなと思うんです。ということは、今1歩目が重くて動けないことも、2歩目はめちゃくちゃ軽くなってるんじゃないかな?できるかな? < やってみようどうやってみる?そんなことをまずは話してみませんか😊 私のプロフィールです気軽に相談ができる社会を作るプラットホーム『コーチ探せる』トップページはこちら...