-
投稿日 2021-11-24 07:14
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
「みんな賛成してくれる」と「みんな反対しない」は似ているようで違う。みんな賛成してくれるイメージは持てなくても、もしかしたらみんな反対することはないイメージならどう?そうやって気持ちが軽くなるイメージを描けたらいいね😊私のプロフィールです気軽に相談ができる社会を作るプラットホーム『コーチ探せる』トッ...
-
投稿日 2021-11-23 21:42
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
たぶん劣等感という刺激がなければ、ボクはだらけてしまう。それは常に誰かと比べてとか誰かに言われてとか、そんなことではなくて。事実、「こうしたらいいよ」とか「ここはこうしないと」といわれても『知らんけど』と思うくらい、実は自己中で、「お前なんかに言われとうない」と思う場合の方が多い。ただし、やっぱりリ...
-
投稿日 2021-11-23 20:14
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
自分が落ち込みやすい性格ゆえか、ひとの不安や焦りを感知しやすい。(正確には感知していると思い込んでいるだけ)特に、踏み出したのに進んでいるような気がしていない時だったり、周りが先に進んでいるような気がしている時だったり、自分だけ遅れているような気がしている時だったり、頑張っているようだけど、気持ちが...
-
投稿日 2021-11-23 17:04
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
社会人になって、専門的に学ぶことが増えるにつれ、専門用語を使うことがカッコいいと思って頑張った時があったけど、当然自分よりも頭の良い方がたくさんいらっしゃって、専門性では敵わないことを目の当たりにして、より小学生にもわかりやすいものにシフトさせてきた感じが、このブログにも表れているような気がする(笑...
-
投稿日 2021-11-23 16:01
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
コロナ禍でなかなかできなかった『わちゃわちゃ』した時間がとても楽しかったなーみんなノビノビしていてニコニコしていて、ワイワイワチャワチャで、擬態語が見えてくる時間😆子どもたちにとっても良い経験の場になったみたいだし、それを眺めていて何より自分が楽しかった😊勤労感謝の日。今日もお仕事を頑張ってくれてい...
-
投稿日 2021-11-23 13:30
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
トンネルの中を這いずり回ったり、穴に落っこちたり。ずっとそんな感じだと苦しい。でも、出口が見えたり、出口まで残りどれくらいかわかるだけで、なんだか気分が違ってくる。たぶんそれくらい『希望がある』ことってひとにとって大事なことなんだろうなと思ったりして。希望なんて、そんな大きいことでなくてもいい。ちょ...
-
投稿日 2021-11-22 00:07
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
私が日本に帰っている間に、シェアアパートに2人の外国人20代女子が引っ越してきて、今までキレイに使ってきた家が瞬く間にぐちゃぐちゃになり、ストレスが膨れ上がる日々を体験していましたが、なんだかキセキが起き始めました。家に帰ったら、いきなりティラミスを作ろうパーティーに招待され、手作りカクテルとティラ...
-
投稿日 2021-11-03 10:01
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
新しい若い同居人が2人来てから、精神がめちゃくちゃ鍛えられてます。ずっと綺麗に使ってきた家が散らかり放題。使った食器もそのまま、あちらこちらに残したり、割ったグラスもそのまま。私のタオルが床に落とされていたり、私のバナナの上に使い終わった食器を置いたり、使ったマスクを無造作に私の食べ物の側に置いたり...
-
投稿日 2021-10-30 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちはさて、自分の強みの見つけ方ですが、「自分の強みはわかっているよ」そして、強みを活かして仕事をしているよという人は、本当に素晴らしいと思います。しかし、「う~ん、何だろうか?」と少しでも思った人は、今日からでも自分の強みを見つける行動をしませんか?まず自分の強みを見つける前に、実践して欲しい...
-
投稿日 2021-10-26 20:50
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
外部研修で階層別コーチング研修のお知らせが届き次のリーダーとなり得る若手2人に参加を打診したところそれほど乗り気ではないものの2人で申し込みをしてくれたのが幸いして今日Zoom研修を終えた2人は「加藤さんがやっていたのと同じでした!」「加藤さんがやろうとしていたことがわかりました!」とコーチングの理...