-
投稿日 2021-12-08 21:34
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
ちょっとしたボヤキね物心ついた頃から、陰口は絶対に言わないと決めてきた。仲間ヅラして、陰口言うのはホント嫌い。それを伝えてくるひとも同じくらい嫌い😊私のプロフィールです気軽に相談ができる社会を作るプラットホーム『コーチ探せる』トップページはこちら...
-
投稿日 2021-12-08 12:04
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
息子と風呂に入りながら1日を振り返ります。子「今日何も考えないで○○作ったら、出来上がったのがあんまり上手でびっくりした!!Σ(゚ω゚)」私「出来上がってから気づいたんだー(*`艸´)」何も考えないでいるって、実は相当難しいことだと思うだけど、それくらい集中してたのかな??『何も考えないで』びっくり...
-
投稿日 2021-12-07 22:50
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
時々、頑張らないことを頑張る、とかよくわけのわからないことを考えたりするけど、余計にストレスを感じることをやろうとしていることに気づけない精神状態にあるかもしれないので、そんな時は早く寝た方がいい。そうやってわけのわからないことの多かった44年を生きてきた自分が言うんだから、間違っていないと思う(笑...
-
投稿日 2021-12-07 21:58
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
好きを伝えると、好きが返ってきて、パワーアップ⤴️嫌いを伝えると、嫌いが返ってきて、パワーダウン⤵️これは2倍の話しじゃなくて、感情的には2乗の力があると思う。ちなみに嫌いのパワーは体感で4乗くらいありそう(笑)私のプロフィールです気軽に相談ができる社会を作るプラットホーム『コーチ探せる』トップペー...
-
投稿日 2021-12-07 12:56
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
光の3原色を感じるのは、ヒトやサルといった極めて限られた生物の特徴だそうです。そしてヒトが光の3原色を最も効果的に利用しているのが、「顔色を読む」ことだとか、そうでないとか。たしかに、顔色を読むことで生きやすくもなっているし、まぁ一方では苦しんでみたり😅できたら、毎日色彩の良い顔色でいたいな😁そうい...
-
投稿日 2021-12-06 18:56
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
来年こそは!って思いを新たにする時期😆やりたいこと100個書き出して、やれたことをたくさん作るも善き!10個だけ書き出して、全てやりきるも善き!1個だけに集中するも善き!その前にどうやろうか、どれをやろうか決めるところだけは、自分でどうにかしないと!やり方に拘り出すと、沼😆私のプロフィールです気軽に...
-
投稿日 2021-12-06 18:16
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
体から出されるものは、体から出た時点で、汚いものに変わる。「ツバ」「汗」「便」「嘔吐物」…全て食べ物が排泄物と変わるためだが、唯一自分から吐き出される『言葉』だけは、自分でコントロールできる。そしてより美しく、より魅力的に代えることだって、できる。それは自分でどうにでもできる。そしてそれは、今すぐに...
-
投稿日 2021-12-06 15:14
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
自分自身を見つけるために、他人との関係に悩み、身を置く環境に苦しむ。長年、自分を探すのに必死だった。そのうえ、ひとの本を読んだり、他人の考えを借りたり、歴史に助けを求める。そこまでして、自分を知ろうとすることに、どんな意味があるのかなと思いながら、自分を振り返る。ただ、そこで立ち止まり続けりくらいな...
-
投稿日 2021-12-06 09:21
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
今日はご依頼の時間まで少し読書からスタート。養老孟司さんの「バカの壁」再読📖『自分は変わらない』という思い込み。壁には向こう側が存在している。壁の内側の世界だけに支配されると、壁の向こう側は見えない。これは決して自分自身だけではなくて、相手に対しても言えること。私が見えているのは、あなたという壁のこ...
-
投稿日 2021-12-05 06:33
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
学んだことを勇気を出して行動にうつしたら、周囲との温度差を感じて、摩擦が生まれて、やりきれずに行動をやめる。なんてことありますよね😊やりきれずに途中でやめたとしても、それでもまずは成功です!行動したことこそが成長です。よく考えてみて!そんな私もあなたも、以前は見てる側。行動した誰かを応援しきれずに、...