-
投稿日 2021-11-03 10:01
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
新しい若い同居人が2人来てから、精神がめちゃくちゃ鍛えられてます。ずっと綺麗に使ってきた家が散らかり放題。使った食器もそのまま、あちらこちらに残したり、割ったグラスもそのまま。私のタオルが床に落とされていたり、私のバナナの上に使い終わった食器を置いたり、使ったマスクを無造作に私の食べ物の側に置いたり...
-
投稿日 2021-10-07 00:07
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
最近、私はとてもツイていました。良いことしか起こっていませんでした。だから、これも、表面的にはわかりづらいものの、きっとツイているんだと思います。日本からスペインへ戻ったら、新しい同居人が2人いました。コロナのお陰で、一年以上一人暮らしができていたのですが、もともと3人住めるシェアアパート、人が来て...
-
投稿日 2021-01-09 10:44
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
2020年のビール類(ビール、発泡酒、第三のビール)販売実績が8日出そろい、割安な「第三のビール」がビールの販売量を通年で初めて上回っています。新型コロナウイルスの影響で家飲み需要が拡大、節約志向も強まった影響があるようです。大手4社のシェア推計では、<キリンビール>が「アサヒビール」を上回り、11...
-
シアトルでBMWが始めたReachNowのレポートを2年前に挙げていますが、中国でも取り上げられていた自転車のシェアが日本でもメルチャリとして浮上。まだ使ったことはありませんが、デフレで年収が下がってきた昨今の日本の背景も影響して、特に若者の間では所有することからシェアに対するサービス拡大が今後も色...
-
投稿日 2016-06-18 01:58
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
私(1959年生まれです)の世代は、家、車、バイク、自転車、船、服、アクセサリ、時計、宝石・・・とにかく何でも買いたかったし、買えるようになりたかった。老後のことなど考えたこともない。今欲しい物を手に入れたい、だから仕事も頑張ってきた。しかし、最近の若者は、必要最小限のモノを除いて自分で持ちたいという欲がないようだ。車は Car2Go のようなカーシェアサービスを使う。家は、基本的にレンタルで、家を買いたいという気持ちがあるのかないのか。その他のものだって、得に欲しいというわけではない。しいて言えば携帯電話とタブレット、パソコンぐらいが必要なものなのかもしれない。こんな物欲が無い人にどうやって...