-
投稿日 2017-03-28 11:34
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
人間は残念ながら相手の心を読むことはできない。相手を判断する材料は、見た目、言葉使い、うわさなどになてしまう。その中でも言葉は本当に大切だと思う。今日、ワンちゃんが手術をすることになって朝の9時半に病院に連れて行った。でもまったく連絡が昼になってもない。そこで電話したら、今日3件目の手術になったから...
-
投稿日 2017-03-24 22:52
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
今年の7月8日〜9日に開催される Japan Fair Bellevue で10ブースを準備した内倉社中、出展の内容を検討始めました。米国にお住みの日本人の皆さんに知っていただきたいビジネスを紹介する展示にしたいとかんがえています。そんな中で1つ確定したものをお知らせします。内倉社中のブースの1つではバーチャルリアリティ(VR)体験ブースを準備いたします。最新のVRシステムの体験をしていただけるようにさせていただきます。お楽しみに。...
-
投稿日 2017-03-17 12:48
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
アメリカでは時々あるのだが、会社がお客様になり得る会社の代表をレストランによんで、セミナーをする。もちろんランチを頂くわけだ。今日はモーガンスタンレー・ウエルスマネージメントが主催するそういったミーティングに行ってきた。内容は別として、こういう企画は本当に面白い。また、今日のスピーカーは面白かった。...
-
投稿日 2017-03-13 09:38
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
いったい企業はどのようにして会社・商品・サービスにバリューをつけることができて、お客様に心地よく買っていただくことが出来るのだろうか?商品の価値によってバリューをつける❏ 今までにない商品❏ 画期的な商品❏ 機能が優れている❏ 誰よりも安い❏ 品質誰よりも良い❏ レアである(希少価値)マーケティング...
-
投稿日 2017-03-12 11:58
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
バリュープロポジションという言葉の意味がわかりますか?ビジネスでは本当に大切なことなのです。簡単な例を1つお話します。何かものを買うとお店の人は「お買上げありがとうございます。」と言います。なぜ「ありがとう」なのでしょうか。それは商品がお金に代わった。それも商品の仕入れ金額・製造金額より高いお金に代わったからです。では、お客様はどうでしょうか?お客さまは「だまされて」買っているのでしょうか?安いものを高く買わされたのでしょうか?そうではありません。お客様も持っているお金より価値の高いものを手に入れたと感じているはずです。売り手と買い手、双方が徳をしたと感じて初めてビジネスが成立するのです。この...
-
投稿日 2017-03-02 10:18
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
内倉社中でインターンをしていた5人のうち4人は今日までに日本に出発しました。でもインターン君たちは日本でも内倉社中のプロジェクトである Japanese-Online.com の運営を続けるそうです。そのために必要なサポートは米国からさせていただきます。http://www.japanese-online.comhttp://en.bloguru.com/japaneseonline現在20万のページビューを6ヶ月で100万ページビューにするのがまずの目標です。...
-
投稿日 2017-02-21 09:06
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
内倉社中のインターンの百合川くん、北米報知に Kusak Glass Works 社のプロジェクトで掲載されました。
-
投稿日 2017-02-16 07:14
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
昨日 Miss 日本酒 2016 の田中さんが、PSPinc と内倉社中を訪問してくれました。これはその時にインターン君と撮影した画像です。こう言う楽しいこともたまには・・・http://www.misssake.org
-
投稿日 2017-02-13 12:08
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
インターン君が地元のフリーペーパーにインタビューを受けて内倉社中のプロジェクトの一つ、KUSAK CUT GLASS WORKS 社のプロジェクトを書いていただきました。「お手柄です」
-
投稿日 2017-02-08 09:29
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
Japanese-Online.com の改革と運営を内倉社中でやる準備を進めている。このサイトの利用者の多くは、間違いなくアニメが好きな人たちだ。そういう人をどうやって集めるのか、なぜ人が集まっているのか・・・知ることからはじめないと。昨日はアキバに行ってきた。Http://www.Japanese-Online.com