English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#パブリックリレーションズ"の検索結果
  • ホームページを無料で作る

    投稿日 2016-08-07 12:21
    独り言 by ウチクラ ケンイチ
    私が所属するシアトルエグゼクティブアソシエーションの自動車修理をやっているメンバー。ホームページを持っていない。さすがに、他のメンバーからも言われたのか、私のところに来てなんとかしてくれと言ってきた。と言っても彼にやり方を教えても出来るわけがない。という訳で、ホスティング料金だけを頂いて、ホームペー...
  • ビジネスなのにドメインを持っていない?

    投稿日 2016-07-11 09:40
    独り言 by ウチクラ ケンイチ
    私にとっては信じられないのですが、未だに自社のドメインを持たずに会社を経営されている方がおられます。年間数万円で自社ドメインを持って、自社ドメインでホームページを運営して、自社のメールを自社ドメインで管理する。当たり前の話なのですが、未だにフリーメールで会社のメールを運営されているところがあります。...
  • バリュープロポジション

    投稿日 2016-07-09 13:31
    独り言 by ウチクラ ケンイチ
    バリュープロポジションとは、どうやって顧客が貴方の商品に価値があると考えるかということを意味しています。* 商品が素晴らしい* アフターケア・サポートがすごい* 安いこれらがよく言われるバリュープロポジションのリストです。貴方の会社の商品のバリュープロポジションはなんですか。今日 COSTCO に行ってガソリンを入れてきました。他のガソリンスタンドよりも2〜3割安いです。しかも COSTCO のガソリンには洗浄用の溶液も入っているので商品も悪いわけではありません。COSTCO のバリュープロポジション、すごいです。...
  • 広告一つで NY Times に掲載される

    投稿日 2016-07-04 08:58
    独り言 by ウチクラ ケンイチ
    日本で放映されたこの広告が、米国 NY Times という新聞に掲載されました。日本のアイスキャンディの価格が 60円から 70円に値上げという、一見マイナスなニュースをこの広告で会社の知名度すら上げる事に成功しています。どうせならこのような広告を作りたいものですね。上手です。拍手です。
  • 買うより、必要なときに借りる

    投稿日 2016-06-18 01:58
    独り言 by ウチクラ ケンイチ
    私(1959年生まれです)の世代は、家、車、バイク、自転車、船、服、アクセサリ、時計、宝石・・・とにかく何でも買いたかったし、買えるようになりたかった。老後のことなど考えたこともない。今欲しい物を手に入れたい、だから仕事も頑張ってきた。しかし、最近の若者は、必要最小限のモノを除いて自分で持ちたいという欲がないようだ。車は Car2Go のようなカーシェアサービスを使う。家は、基本的にレンタルで、家を買いたいという気持ちがあるのかないのか。その他のものだって、得に欲しいというわけではない。しいて言えば携帯電話とタブレット、パソコンぐらいが必要なものなのかもしれない。こんな物欲が無い人にどうやって...
  • バリュー・プロポジション 価格

    投稿日 2016-06-17 12:36
    独り言 by ウチクラ ケンイチ
    昨日はバリュー・プロポジション全体についてお話をしました。今日は、商品・サービス・価格と3つに分けたバリュー・プロポジションの中でも価格についてお話をさせていただきます。価格が高くても商品が優れていたり、サービスが良かったりすることで価格が高い場合でも競争力があるというお話を昨日はさせていただきましたが、たくさん商品を販売したいと考える場合は、独占的な商品を持たない場合は、価格が勝負になります。得に販売店は他の販売店と同じものを売っている場合、価格しか勝負することができないのです。得にインターネットをモバイルデバイスからアクセスして商品の販売価格はすぐに調べることができます。このような時代には...
  • バリュー・プロポジション

    投稿日 2016-06-16 07:09
    独り言 by ウチクラ ケンイチ
    バリュー・プロポジションという言葉を知っていますか?これはお客様が、貴方の会社を選ぶ場合に何に価値があると考えているかということです。他社と比べて何が優れているのかということを明確にすることでお客様に適切な情報を提供することができます。最も分かりやすいバリュー・プロポジションは、価格です。同じものを売っているのであれば、誰よりも安いと言うのは当然お客様にとって価値があります。次に分かりやすいバリュー・プロポジションが製品です。誰よりも良いモノを作っているというのは価値があることなのです。ですが製品をバリュー・プロポジションとして扱えるのは、製品のメーカーである必要があります。最後にバリュー・プ...
  • Facebook の $5.00 Boost やってみた

    投稿日 2016-06-15 03:20
    独り言 by ウチクラ ケンイチ
    昨日ポストしたオフショア開発のお話は今まで以上に多くの人が来たようで、Facebook からブーストして広報をしないかというお誘いが来た。今までは無視していたのだが、これがいったい何の意味があるのか知りたいということもあってやってみることにした。基本的には $5.00 払うことを認証するだけなので簡単。でも私の PayPal アカウントにチャージされるようだが、Facebook に PayPal のアカウントを知らせた記憶が無いので、「何で知ってるの」という疑問があったことも確か。広告が始まって半日が過ぎた今、午前 11:20 で $2.12 の広告費を使って、362 人に広まったとサイトには...
  • 戦略的なホームページの作り方

    投稿日 2016-06-13 12:40
    独り言 by ウチクラ ケンイチ
    ビジターがホームページに来てから、そのメージに必要な物が見つかるか、見つからないかという判断をするためにどのくらいの時間があると思いますか。これを読んでいる皆さんもこの情報が役にたつか、たたないかを判断していますよね。それに必要な時間はどのくらいでしょうか?正確には人によって違うのですが、ホームペー...
  • オーガニックブランディング

    投稿日 2016-06-07 12:40
    独り言 by ウチクラ ケンイチ
    ブランディングとは何かというお話をしましたが、ブランディングとは社会がその組織や企業にたいしてつけるものです。ですから、自分で何を叫んでも、実質や風評がついてこなければ意味がありません。ワシントン州シアトルには、Harbourview Medical Center という病院があります。1877年にできた病院ですが、現時点でワシントン州周辺5州で唯一のレベル1トラウマセンターとして非常に高い評価を受けています。火傷や事故、怪我や銃傷等の場合この病院にヘリコプターで患者は運ばれています。この病院は言うまでもなく、誰もが知っていいるわけですが、他の病院のように広告をしているわけではありません。これ...
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7

ページ 5/7