-
投稿日 2025-08-26 11:28
compathのブログ
by
compath
膝や腰の痛みをきっかけに、春から水泳を始めました。最初は300mしか泳げなかったのが、今では1,000m!痛みも軽くなり、体も心もずいぶん軽やかになりました。 続けられた大きな理由のひとつは、「一緒に行く人がいたから」。 一人では挫けそうな日も、約束があると自然に足が向きます。そして誰かと...
-
投稿日 2025-08-24 08:54
compathのブログ
by
compath
喧嘩をしたわけでもないのに、気づけば仲間や友人と疎遠になっていることがあります。 特に環境が変わったとき。仕事、学び、新しい挑戦…。 「私が悪いのかな?」と思ってしまいがちですが、必ずしもそうではありません。 人間関係は「共通の話題」や「同じリズム」でつながるもの。自分の環境が変われば...
-
投稿日 2025-08-21 07:00
今日の気づき
by
秋吉 克己
自分が人からされていやなことを、自分もまた他の人にしていることに、気がついて愕然としました。 「人の振り見て我が振り、直す」 ん?なんか微妙に違う気がしますけど...。 なんにせよ、気をつけたいと思います。 【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】 ストリートアカデミー(ストアカ...
-
投稿日 2025-08-20 09:07
今日の気づき
by
秋吉 克己
人の話を聞けているつもりが、実は表層的な部分しか聞けていない。傾聴とはまた違う次元。話し手の意図や意思を掘り起こさないといけない。掘り起こすことで、相手の思考にもう一段深く食い込むことができる。 そうすれば、より生産性の高い会話ができるはず。 そしてそのためには、話そのものではなく、相手自身に興味を...
-
投稿日 2025-08-19 06:38
今日の気づき
by
秋吉 克己
仕事を頼まれそうな時に 「今、忙しいです」 本当に忙しい時には言ってしまいます。 でもこの言葉って、コミュニケーションを「ブチッと」叩き切っている感があります。 せめて「今、厳しいです。でもお話だけなら...。」 とか言いたい。 【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】 ストリ...
-
投稿日 2025-08-13 08:54
今日の気づき
by
秋吉 克己
昔の話ですが...あるプロジェクトが自分ひとりになってしまった時、とてもストレスを感じていました。その後、一人メンバーが増え、その人と協力して進めていくようになった時、「ああ、協業って素晴らしいな」と素朴に感じました。仕事が分散されるという意味ではなくて、他の人と一緒にゴールに向かって歩くことがいい...
-
投稿日 2025-08-03 07:51
今日の気づき
by
秋吉 克己
相手の言ったことを頭から否定しないで、まず受け止めるというのは傾聴の第一歩です。 さらに相手の話の内容が、もし自分が共感できる内容であれば、その「気持ち」をつけくわえるとぐっと距離感が縮まります。 「その提案、いいと思います。なんかワクワクしてきますね。」「相手はそんな反応だったのですか..。ちょっ...
-
投稿日 2025-07-30 06:30
今日の気づき
by
秋吉 克己
表情は不思議です。 「顔に出る」といって、気持ちが顔に出ることありますよね。 でも、セミナーで講師をやっていて受講者ゃさんの表情が硬いと、 「あー、講義の内容に満足してないのかな...。」 などと思ったりします。 でも、最後にその方から 「ありがとうございます!自分でも勉強してみます!」 などと、に...
-
投稿日 2025-07-12 08:57
今日の気づき
by
秋吉 克己
自分には特別なスキルがないと思っている方 もし、知り合いが多いならそれは「人脈のハブ(軸)」という強力なスキルです! 試しに話題が合いそうだと思う人と人を繋げてみてください。何かが変わりますよ。 【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】 ストリートアカデミー(ストアカ)い...
-
投稿日 2025-07-03 08:23
今日の気づき
by
秋吉 克己
昨日、映画「国宝」を観に行ってきました。 私は、娯楽大作的な映画が大好きで、先日も「ミッション・インポッシブル」を観てきましたし、「F1」という映画も観たいなーと思っています。 でも、「国宝」の評判があまりにも良くて、知り合いの多くが良かったと言っていたので、ちょっと観てみようという気持ちで...