-
投稿日 2023-05-13 11:11
feel so good!
by
高田梅納
振り返ると、30代前半までの私は、お金の使い方を意識することなく、ただ目先の利益のために、その瞬間だけを満たす暴飲暴食などに使ってきました。その上、「お金がない」が口ぐせで、何に使ってなくなっているのかさえ把握できておらず、貯金もゼロ。そんな生活から体調を崩し、世の中への不満、投資なんてお金持ちがすることだと思っていました。そんな自分を変えたくて、諦めの環境を変えたくて、ほんの少しずつ考え方を変えて、お金と向き合うようになりました。新たな世界で学ぶこと、新たな環境へ身を置くこと、健康のために必要なこと、そこにお金を使うようになって、どん...
-
投稿日 2023-05-12 09:46
feel so good!
by
高田梅納
お久しぶりですのブログです (^▽^;)最後に記事を書いてから、もうすぐ1年が経つと気づきました!アウトプットが少ないと感じていながらも、ついつい後回しにしてしまいました。思い立った今日を機に、日常でふと感じたことをブログにまた書き始めます!*************************************************コーチングを受けてみたい!という方は、↓↓↓↓↓私のプロフィールです(^^)/コーチングを学んでみたい!という方は、↓↓↓↓↓銀座コーチングスクール 銀座一丁目校/神楽坂校講師をしています(^^)/https://www.ginza-coach.com/tra...
-
投稿日 2023-05-06 17:27
星の道
by
星千鶴
あらゆる人間関係において、相手に要望があるときは言葉で伝えましょう。態度で示したり遠回しの言い方では要望は伝わりません。それで相手が期待通りに動かないでイライラしていては幸せが逃げます。要望をきちんと伝えれば、自分と相手との間でちょうどいい結論が出やすいです。...
-
投稿日 2023-04-20 23:50
心理学用語を極める
by
sinrigaku
非対称的洞察の錯覚とは、人が他人の思考、感情、動機について、自分が他人よりも正確に理解していると思い込んでしまう現象のことである。この錯覚により、人は自分の自己認識を過大評価し、他人が自分の考えや行動をどの程度理解しているかを過小評価することになる。この錯覚は、自分の考えや感情を正確に認識することの...
-
セッションでありがとうを言っていただくことがある。相手の方が自分で気づき、本当にありがとうっていってくれる。今までわかっていたわかっていたつもりでも直視していなかった認めていなかった様々な気づきがクライアントさんに生まれるそして、私へありがとうの言葉をかけてくれる。でもね、”ありがとう”の言葉で私の...
-
私との対話時間~ 偶然なできごとへのreflection~ キャリア理論のクランボルツ×Points of You®これからの自分にチャンスが欲しい人自分の人生に意味を見出したい人私の中の私に気づく時間を一緒にしませんか?昨今、変化の激しい時代と言われてきました。当たり前のことが当たり前ではなくなり...
-
今年もやってきましたよ~ 1年早いものです。昨年は”しあわせの感覚”というテーマで Points of You®×音 を組み合わせて味わっていただきました!今年もあります!!THE WELL-BEING WEEK 2023 心と身体と社会のこれからを考える 2023年3月19日(日)~25(土)開...
-
Uplifting Session in Japan#27でファシリテータをつとめさせていただきました。本当に多くの方にご参加いただきまして、みなさまありがとうございました。少しバタバタしていましたが、スタッフの方々にも助けられて 無事終了することができました。あらためて感謝申し上げます。クランボル...
-
投稿日 2023-02-19 12:45
キャリアの扉を開こう
by
井前 晋
最近「雑談力」を扱った書籍を本屋で目にすることがあります。仕事で雑談が今、注目されているのでしょうか。ある高級車販売店で国内トップの売上を上げるセールスの方が「肌感覚で7割は雑談、ほとんど車の話はしない」と言っています。購入を考えているお客さんはネットなどで既に車の情報を持って店に来ます。もはや「機...
-
学生の就職相談もしているのですが、まずはやっぱり相手のことを知ろうとして、じっくり聴くことから始めます。そして、どうしたらその学生の良い所を引き出せるのかあれこれ想い馳せながら質問の角度を変えたり、なんとなくピンときていなそうだったら何かに例えて対話をしていくのです。例えば、野球部だったら野球のどの...