-
自分の思い込みや勘違い視点の違い生まれ育った環境の違い周りの人や育った場所生まれもった特性興味、関心、好奇心経験の差どのように形成されていくのかそのプロセスも面白い違いがあるから世界は楽しい違いがあるからユニークな世界誰にでもあるユニークさ違っていいたまたま出るカードにどのような意味づけを感じるかそ...
-
頼れる息子昨日まで、栃木方面に2泊サッカー審判として遠征した息子朝から洗濯機を回しお風呂場では靴を洗う洗濯機はもちろん1回ではすまない1回目の洗濯が終わったときに私「干そうか?」 余計だなと思いつつ質問息子「いや、俺がもちろんやる」私「だよね」 と、返事やっぱり余計だったな…。中学くらいから、部活の...
-
協力しあう共同体感覚を味わう自分の利から全体への利へなんとアドラー心理学がカードに???アドラー心理学に基づくゲーム先日、そのファシリテータになりました。協力するって実はこんなことなのね。。安心できる場とはこんなことをいうのかも。。ゲームをすすめていくと違う風景が見えてくる。気持ちも行動も変化してい...
-
🌸対話セッション 🌸対面にて素敵な仕事場での内観セッションから 今回はブランド構築案まで多岐にわたる私はじっくり聴いて質問していく本当は頭、こころ、ではなんとなく気づいているでも、言葉にならないときそれを言葉として...
-
投稿日 2023-05-13 11:11
feel so good!
by
高田梅納
振り返ると、30代前半までの私は、お金の使い方を意識することなく、ただ目先の利益のために、その瞬間だけを満たす暴飲暴食などに使ってきました。その上、「お金がない」が口ぐせで、何に使ってなくなっているのかさえ把握できておらず、貯金もゼロ。そんな生活から体調を崩し、世の...
-
投稿日 2023-05-12 09:46
feel so good!
by
高田梅納
お久しぶりですのブログです (^▽^;) 最後に記事を書いてから、 もうすぐ 1年が経つと気づきました! アウトプットが少ないと 感じていながらも、 ついつい 後回しにしてしまいました。 思い立った今日を機に、 日常でふと感じたことを ブログにまた書き始めます! ******************...
-
投稿日 2023-05-06 17:27
星の道
by
星千鶴
あらゆる人間関係において、相手に要望があるときは言葉で伝えましょう。 態度で示したり遠回しの言い方では要望は伝わりません。それで相手が期待通りに動かないでイライラしていては幸せが逃げます。 要望をきちんと伝えれば、自分と相手との間でちょうどいい結論が出やすいです。...
-
投稿日 2023-04-20 23:50
心理学用語を極める
by
sinrigaku
非対称的洞察の錯覚とは、人が他人の思考、感情、動機について、自分が他人よりも正確に理解していると思い込んでしまう現象のことである。この錯覚により、人は自分の自己認識を過大評価し、他人が自分の考えや行動をどの程度理解しているかを過小評価することになる。この錯覚は、自分の考えや感情を正確に認識することの...
-
セッションでありがとうを言っていただくことがある。相手の方が自分で気づき、本当にありがとうっていってくれる。今までわかっていたわかっていたつもりでも直視していなかった認めていなかった様々な気づきがクライアントさんに生まれるそして、私へありがとうの言葉をかけてくれる。でもね、”ありがとう”の言葉で私の...
-
私との対話時間~ 偶然なできごとへのreflection~ キャリア理論のクランボルツ×Points of You®これからの自分にチャンスが欲しい人自分の人生に意味を見出したい人私の中の私に気づく時間を一緒にしませんか?昨今、変化の激しい時代と言われてきました。当たり前のことが当たり前ではなくなり...