-
スマート相談室主催のセミナーを担当させていただくことになりました👀 管理職が育たない?何が問題で何が課題なのか?どのように解決すべきか? 持ち時間30分でギュギュッとまとめてみました〜♪ よろしければご参加ください☺️ https://smart-sou.co.jp/event/2024...
-
おはようございます🌞 合同会社orangelink 湯浅です! 1カ月ぶりの投稿となってしまいました💦 先日NPO法人響喜様で ファシリテーション講座の ご依頼を受け行ってきました♪ ファシリテーションとは? ファシリテーターの役割とは? 会議に必要な要素とは? 演習を通して体験して...
-
チームの失敗は、リーダーの責任。チームの成果は、チームメンバーや関連部署による頑張りの結果です。一方、リーダーが、『チームが、成果を出すために関わること』をやめた瞬間、チームの結果は遠のきます。明日は、チームにどんな関りができるでしょうか?本日も1日、お疲れ様でした!明日も素晴らしい1日を♪ ビ...
-
この道以外も、全てが可能性です。8年前、小岩さんの一言で、自分の可能性が広がりました。今の自分は小岩さんのお陰です!先日、久しぶりに会った方が、そうおっしゃってくれました。いつもと異なる行動・出会い・体験など、可能性はいつからでも進化できます♪明日は、どんな+αを体験しましょうか? 本日も1日、お疲...
-
あなたは、何者ですか? 弁護士法第1条:弁護士は、基本的人権を擁護し…医師法第1条:医師は、医療及び保健指導を掌ることによつて…法律や会社紹介など、初めに書かれていることは、そもそもである重要度の高い定義です。 自分は何者か「自分の定義」何を目的としている会社か「会社の定義、理念、ビジョン」など、結...
-
ふり返りは、自分を責めることではありません。 結果が出ない時、ふり返り改善することは大切ですが、振り返りで「自分責め・ダメ出し」しがちなことも事実…。 結果がでないことと、あなたに価値があることは別物です。より良い状態になるよう、実直に改善し続けましょう。 本日も1日、お疲れ様でした!明日も素晴らし...
-
ビジネスは合意を得ることの連続ですが、合意形成を学習したことがない人が大半です。つい説得しようとして、合意が遠のいたりすることも…。説得ではなく、相手を理解する・相手に理解を得る、共感する・共感を得ることがポイントです。結局、Win-Win、相手の利益、メリット・価値が重要なのです。相手にどのような...
-
危機とは、あなたが乗り越えるべき機会です。「危機」という単語は、古代ギリシャにおける「回復と死の分岐点」「難局・重大な局面」を表します。言い換えると、乗り越えるべき「峠・転機」であり、革新・価値・喜び・成功体験を生み出すきっかけです。乗り越えられる、必要な機会なのです。 本日も1日、お疲れ様でし...
-
うちはうまくいっている…そう考える経営者・管理職は、今のままだとヤバいです。 外部環境が変化する中で、課題感や危機感の欠如は命取りになりかねません。 数年後の理想の状態はどのようなものか。 現状とのギャップは何か。 また、この先に潜むリスクは何か。 最低限、これらだけは押さえておきましょ...
-
早期申込・シークレット特典は本日迄! ちょっとだけ奮発しました(笑)◎亡くなった人は、残された方に何を望むのか?◎大切な人の死を、生きる力にどのように変えるのか?◎論語と算盤、竹田和平氏の教えなど、ビジネスのヒケツは?このような内容を、竹田和平氏の一番弟子である、出版プロデューサー山本時嗣氏にお話し...