English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#ブログ"の検索結果
  • エステルハージの夢

    投稿日 2014-05-09 14:58
    徒然なるままに日暮 by 元気
    ハンガリー最後の街は『フェルテード』。この田舎町に何があるかと言うと「ハンガリーのベルサイユ宮殿」と言われる『エステルハージ家の宮殿』がある。勿論、この手の話は小江戸、小京都、戸越銀座という奴で本家のベルサイユ宮殿には及びもつかないのだが、ハンガリーと言う国の共産圏の時代が長かった地味なイメージから...
  • mellow

    投稿日 2014-05-09 14:19
    My Favorite♪ by sunukolyn
    aikoちゃんが歌うユーミンの「セシルの週末」が聞きたくてカバーアルバム「Queen’s Fellows」を引っ張り出して聞いてたら、アルバムの中で「COBALT HOUR」をクレイジーケンバンドがカバーしてた!ウキウキな気分♪どれくらい好きなのか伝えたことはないと思うけど、人生の4分の1くらいの間...
  • 那覇地区ぎょれん鮮魚卸市場

    投稿日 2014-05-09 13:34
    ハルのブログ by ハル
    2014年5月8日(木)那覇から久米島、渡嘉敷島、座間味島、粟国島に行くフェリー発着は「とまりん=泊埠頭」から出るよね。その泊埠頭の北に徒歩15分の所に「ぎょうれん鮮魚卸売市場」があって、生マグロ(冷凍ではない)が陸揚げされて、競りに掛けられる場所。朝の6時半に行ってみたけど、マグロ(僕の知識では種...
  • パンノニアの聖なる丘

    投稿日 2014-05-09 10:00
    徒然なるままに日暮 by 元気
    ちょっと早いリゾート気分を味わった『バラトンフュレド』を出て、『パンノンハルマ修道院』を目指す。世界遺産として有名な修道院なので名前くらいは聞いたことがあるが、実態に関しては、さっぱりわからん、というのが修道院という物。『パンノンハルマの修道院』は、その周辺の景観を含めた世界遺産だ。途中、ハンガリー...
  • スポーツ走行@鈴鹿東コース

    レースウィークです。あーつーいー!
  • コシアブラ

    コシアブラがいっぱい採れたので、ピザにしました。鮎のグリルにコシアブラの天ぷらをのせて。コシアブラのちょっとクセのある風味が食欲をそそります。
  • 【紅】【白】袋撫子(シレネ)

    投稿日 2014-05-09 09:00
    日常のつぶやき~この庭と草木 by moon
    ピンク色のシレネばかりが咲いていましたが、白いシレネが咲き始めました。二軒隣りのおばさんが立派なシレネの切り花を持ってきてくれました。
  • 四・五段受有者講習会実施要綱

    投稿日 2014-05-09 07:04
    熊本県弓道連盟 by 熊本県弓道連盟
    平成26年5月8日   支部長  様               熊本県弓道連盟教錬士会      会長  道田 久佳       四・五段受有者講習会実施要綱  支部長におかれましては、ますますご修練にお励みのことと存じます。  さて、4月5日に開催しました教錬士会総会において、本年度から教錬士会主催による標記講習会を開催することが決定されました。  目的は、錬士受有者の増加、ひいては教錬士会会員の増加を図ることですが、肌ぬぎ動作や襷がけを重点とした体配を確実に習得し、連合審査や臨時中央審査において、体配に気を取られることなく行射できることを目指します。  支部長におかれましては、連合審査・...
  • 本日のお給食

    投稿日 2014-05-09 04:21
    めぐみ保育園 by めぐみ保育園
    本日のめぐみのランチ。とろけそうな、やわらか~い、鳥のミートボールは、ミンチから自家製。スープは、昆布から採った出汁。一切、化学調味料は使っていません。キッチンスタッフ、安全でおいしい素晴らしいランチを用意してくれて、有難う。クラスの先生方、子供たちが楽しく、笑顔で、温かい気持ちでランチをいただける...
  • 《襍草・/・古往今来35》踊り子草。

    投稿日 2014-05-09 04:10
    Zak_Gassai-Bukuro by zakkah
    森の林床を観ていると草花が色々な表情を見せてくれる。前にヒメオドリコソウを見た時、小人の行進のように映ったが、この踊り子草たちは、其々の家の中でダンスをしてるのか!!1階・2階・・3階と^^)。今年は、子供の日(休)が2日続いた!?! 昨今の子供達は、如何に過ごしているのか「こどもの日」??「菖蒲湯」に・・・遊び疲れて夕飯前に湯に浸かり・・・。身体を清めて夕飯を頂いたこどもの頃。裏山の踊り子草の葉を取ってきて食卓を彩って居たのを思い出す。オドリコソウ(踊り子草) シソ科(Lamiaceae/Labiatae) 学名:Lamium album var. barbatum自然植生:北海道~九州の山...
  1. 6519
  2. 6520
  3. 6521
  4. 6522
  5. 6523
  6. 6524
  7. 6525
  8. 6526
  9. 6527
  10. 6528

ページ 6524/10321