-
投稿日 2014-05-09 20:26
はやしたかよし社会保険労務士事務所
by
林孝尚
http://www.news24.jp/nnn/news8899795.html日テレNEWS24より競馬で得た配当金など5億7千万円を脱税した罪に問われていた元会社員男性(40)の控訴審で、大阪高裁は一審に続いて「外れ馬券も経費」と認定、検察側の控訴を棄却した。元会社員の男は独自の競馬予想システ...
-
投稿日 2014-05-09 20:09
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
春の樟の世代交代が一段落して、小さな花が咲き始めました。午後の陽射しを受けて、新葉が煌めいていました。樟の樹に抱かれた空を見上げると樟の樹の笑い声がしていました。クスクスクスッ・・・!!樟、楠、クスッ・・・!!...
-
投稿日 2014-05-09 20:00
徒然なるままに日暮
by
元気
スロバキアの首都『ブラチスラバ』へは、ハンガリーから一度オーストリアを経由して入った。言うまでもなくEU圏なので入国審査も税関もない。オーストリア国境を越えて、すぐにドナウを渡ると「ひっくり返したテーブル」と呼ばれる『ブラチスラバ城』が見えてくる。『ブラチスラバ』の宿は『ラディソン・ブリュ・カール...
-
投稿日 2014-05-09 18:22
みどりの風
by
エメラルド
お隣の方とは、外国人どうしということもあって、引越し当初から何かあると助けてもらっていました。困った時にいつも彼らがいると思うと安心して暮らせたのだと今更ながら気付きました〜!感謝感謝です!このライラックもお隣からいただきました。良き隣人に恵まれたシアトルでした。...
-
投稿日 2014-05-09 17:21
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧) アカバナ科(Onagraceae)学名:Oenothera rosea Oenotheraアカバナ科マツヨイグサ属の多年草。ユウゲショウ(夕化粧)オシロイバナの通称と混同、区別の為アカバナユウゲショウと呼ぶ。原産地は、南米から北米南部。温暖な地、世界各国で見られる。観賞用として明治時代に到来、関東から西で野生化、道端等で見かける。午後遅くに開花して、艶っぽい花色を持つことが、名の由来とか。だが、実際に午前中から開花してる。全体に白色の毛があり、茎は基部でよく分枝する。根生葉は倒披針形で不規則に浅~中裂。茎葉は短い柄があり、互生、披針形で波状の鋸歯がある。茎の...
-
投稿日 2014-05-09 16:47
My Favorite♪
by
sunukolyn
消費税アップの直前に、実は衝動買いしたもの。その1、アシーナニューヨークの帽子。 Risakoと迷ったけどKimberlyにしてみた。こっちの方がつばが広いから顔が隠れてくれる。その2、ティファニーの240センチ淡水パールのネックレス。 くどいようですが淡水パールですから。車や不動産...
-
投稿日 2014-05-09 16:45
現代の自分、暴走する現実記録
by
量産型水野
最近ずーっとソファに座ってずっとこの光景を見ていましたゴールデンウィークが終わってから、激しいだるさが襲っていた。量産型水野です、ブログもままならず・・・忙しい時は本当に頭が回らないと言うか単純に今日はブログしようしようと思っていたのに気が付けば寝床で寝る準備、栄養ドリンクを飲みながら車を走らせ仕事...
-
投稿日 2014-05-09 16:37
タイドプール
by
dote
犬はほえる事も無く三匹の犬と猫に見つめられカメラを取り出す間も身動きせずこちらをそんなに興味が有るものに見えたのかな猫と犬、仲が良いのにも驚いた
-
投稿日 2014-05-09 16:20
池田武志のブログル
by
ターキーさん
このところ毎朝、けたたましいムクドリたちの鳴き声で目を覚まします・・・早朝5時頃のことです・・・2~3日前から、我が家の窓辺にも鳥の気配がしていたので確かめたら・・・何と!常連のヒヨドリでした・・・!玄関脇の小さな椿の木の中に、色々運んでおりました・・・ちょっと無理があると思うんですがねえ…この場所...
-
投稿日 2014-05-09 16:05
池田武志のブログル
by
ターキーさん
・・・と言うんだそうです。いくつになっても、誕生日を祝ってもらうのはうれしいものですね…海外のフェイスブック仲間の腹話術師たちからも、40~50通のお祝いをもらいました・・・パペッタリーの教え子たち(決して子供ではありませんが…)から、お花をいただきました・・・長持ちするそうです。枯れるな!というこ...