-
投稿日 2023-09-14 15:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
14日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発し、前日比342円49銭(1.05%)高の3万3049円01銭で前場を終えています。前日に米株式市場でハイテク株が上昇した流れを受け、東京市場では買いが優勢となりました。アジアの株式相場が総じて堅調に推移したことも支えで、午前の中ごろから日経平均は上げ幅を...
-
投稿日 2023-09-14 14:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<ウォルター・ヒル>監督の名作『ザ・ドライバー』(1978年)が4Kデジタルレストアされ、製作45周年を記念して、2023年10月13日より公開されます 夜のロサンゼルスを舞台に、犯罪者を車に乗せて逃亡させる逃走専門の〈ドライバー〉と、それを追う〈刑事〉、そして妖しく絡む美女〈プレイヤー〉。完璧な脚...
-
投稿日 2023-09-14 12:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今夜<21:00>より「BS日テレ」にて、1999年アメリカ製作の『原題: The World Is Not Enough』が、邦題『007/ワールド・イズ・ノット・イナフ』として、2000年2月5日より公開されました作品の放送があります。映画「ジェームズ・ボンド」シリーズの第19作目になり、「ボン...
-
夢を叶えるためには目標設定が大切と言います。それは目の前の快楽に人間は弱いからです。資格試験に合格したら給料アップだとしても試験勉強より、友達からお誘いに乗りたくなります。それは遊びに行くだけで楽しいことが手に入るからです。 ところが試験勉強というと、勉強するために楽しいことを手放し、ある程度の...
-
投稿日 2023-09-14 10:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日<13:00>より「NHK BSプレミアム」にて、1954年アメリカ製作『原題:Rear Window』が、1955年1月29日より邦題『裏窓』として日本公開されました映画の放送があります。<アルフレッド・ヒッチコック>の最高傑作と評される一級サスペンスです。自由気ままな生活を送っていたカメラマ...
-
投稿日 2023-09-14 09:59
岩魚太郎の何でも歳時記
by
岩魚太郎
■寅さんの啖呵売四角四面は豆腐屋の娘、色が白いが水臭い。四谷赤坂麹町、ちゃらちゃら流れるお茶の水、粋な姐ちゃん立ちションベン、ってなどうだ。 ■岩魚太郞の啖呵売 四角四面は新大臣 女五人は水臭い 千代田永田の1番地 ちゃらちゃら並ぶ赤絨毯 粋な大臣立ちションベン、ってなどうだ!昭和を生きた物語 ...
-
投稿日 2023-09-14 08:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日、「阪神ー巨人」23回戦で優勝マジック「1」の<阪神タイガース>の優勝が決まらない場合には、読売テレビ(大阪市)は、広島・マツダスタジアムで15日に行われますプロ野球「広島ー阪神」戦を関西ローカルで生中継することを決めています。15日は関西地区で阪神戦の地上波テレビがなく、BSの「J SPORTS 1」の契約者しか見られませんが、広島の本拠地ゲームを元々、生放送する広島テレビと同じ日本テレビ系の読売テレビが緊急編成する運びとなっています。同局では夕方のニュース番組「かんさい情報ネットten.」(午後4時50分〜7時)を前半のみ放送して、午後6時15分から試合の生中継を開始。人気バラエティー...
-
投稿日 2023-09-14 07:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
朝食でいただいたのは、【山崎製パン】の「あらびきポーク フランクロール」です。ロールパンに<ポークウインナ>を包み込んで、<ケチャップ>と<マスタード>を盛り付ける、定番仕様ですが、間違いのない味わいの一つです。(333キロカロリー)、おいしくいただきました。
-
投稿日 2023-09-14 06:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
13日18:00、観客数4万2621人の阪神甲子園球場にて「阪神ー巨人」22回戦が行われ、阪神が「4-0」の完封で勝ち、ついに〈アレ〉の瞬間が、目前に迫りました。阪神は9月負けなしの10連勝で、2位・広島が「1-5」でヤクルトに負け、ついに優勝マジック「1」となっています。この日の主役は、今季初の猛...
-
投稿日 2023-09-14 05:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
13日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は反発して始まりました。13日朝発表の8月の米消費者物価指数(CPI)はエネルギー・食品を除くコアの上昇率が市場予想と同じでした。インフレへの過度な警戒が後退し、米連邦準備理事会(FRB)が来週の米連邦公開市場委員会(FOMC)で利上げを見送るとの見方が改めて意識されています。(CPI)はコアの上昇率が前年同月比(4.3%)と7月(4.7%)から減速し、市場予想と同じでした。(FRB)が19~20日に開く(FOMC)で利上げを見送るとの見方が強まり、株式市場の買い安心感につながっています。もっとも、ダウ平均株価は上値が重く、(CPI)は総合で前年同月...