-
投稿日 2021-10-18 06:30
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
先日日本の方に脈拍と血中酸素を計るオキシメータを10個買って送った。なんとオキシメータが1個なら送れるのに、複数は輸入規制になっているということで成田の税関で止められてしまった。結局、破棄することになってしまった。破棄するのも破棄しても良いという文章を日本に手紙で送らなければいけない。面倒だ。オキシメータは、日本で売られているのもも、米国でい売られているものも全て MADE IN CHINA と言っても間違ってはいないはず。何の理由で輸入規制をするのか意味がわからない。健康器具と言っても針をさすわけでも飲むわけでもないのに・・・非常に意味不明です。今日本が海外からの旅行者を国内に入れないのも意...
-
投稿日 2021-10-16 15:48
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
【今日の私のGood&New】朝から洗車をしてスッキリしました。ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。ちょっとした言葉の違いが、相手への影響を変えることがあります。私、子供が3人います。自分で言うのもなんですが、子育てには関わる方で、い...
-
投稿日 2021-10-16 11:34
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今日は初めてブログルを「#コーチ探せる」で検索して10月15日の投稿にコメントを書いて回った・・・20件のコメントを書いて終わらなない・・・数えたら31件ある。これだとコメントを書ききれない。コーチの皆さんの活発な投稿にびっくりです。__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__内倉憲一(うちくらけんいち)米国 Pacific Software Publishing, Inc. 代表ブログをお読みくださいましてありがとうございます。このブログル以外、毎週水曜日にニュースレターを配信させて頂いています。短くて読みやすい内容です。ぜひお申し込みください。お申し込みは ...
-
投稿日 2021-10-16 08:19
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今日練習場でトラックマンを使ってドライバーを計測した。昔(10年前)は簡単に出せていた 100mph (44m/s) のヘッドスピードだが、今は 90mph (40m/s) がベストということがわかった。このスピードで打てるベストは上記だ。しかし 100mph に戻せるなら戻したいともう。練習して頑張る目標ができた。__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__内倉憲一(うちくらけんいち)米国 Pacific Software Publishing, Inc. 代表ブログをお読みくださいましてありがとうございます。このブログル以外、毎週水曜日にニュースレターを配信...
-
認知症介護実践リーダー研修講義の後の足で前衆議院議員の中曽根康隆氏の介護従事者との意見交換会に参加して参りました✨1時間でしたが闊達な意見交換がされていたと感じます✨大きく何が変わるわけではないかもしれませんが、未来の介護を作るのは今介護に携わっている人たちです。自分たちにできることをひとつでも行動...
-
投稿日 2021-10-15 18:55
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
【今日の私のGood&New】生まれて初めてシャインマスカットを食べました。ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。シャインマスカット。皆さんは食べたことがありますか?実は、私、初めて食べました。皮まで食べることができて、とにかく美味しい...
-
投稿日 2021-10-14 21:17
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
【今日の私のGood&New】10月後半から忙しくなりそうな予感がしています。ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。今日は「質問の力」コーチングではアドバイスや教える代わりに「質問」をしていきます。質問には大きな力がありますひとつは「視...
-
こんばんは。体験コーチングを受けてみたいという方がいると思います。そもそもコーチングって何?というところからスタートする人もいると思います。そんな方々のために体験コーチングは何をしているのか書いてみました☺️まずは体験コーチングと言ってもコーチの人によって様々です!なので、どこまでやってくれるのか?...
-
投稿日 2021-10-14 08:18
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
【今日の私のGood&New】職場の仲間とゆっくりと話をすることができました。ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。心が変われば、態度が変わる。態度が変われば、行動が変わる。行動が変われば、習慣が変わる。習慣が変われば、人格が変わる。人...
-
投稿日 2021-10-14 02:00
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
何でもできる人になるより、何か特技を持っている方がいい英語では、何でもできる人のことを Jack of All Trades と言います。何でもできる人という解釈なのですが、最近では何も特徴を持たない、何も特技を持たない人と考える見方もあり、Master of None と言ったりします。Master とは何かに精通した人を表す言葉で、Master Degree は博士号(Hakase)を意味しています。何かに精通している方が、何でもできる、何も特徴を持たない人よりも注目を集めやすいという利点があります。実際就職活動をしてるときでも、特技、特に仕事と関連した技能を持った人は多くの企業から求めら...