-
投稿日 2022-11-04 04:30
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
このスープ(スンドゥブ)を減塩で作ってもらった。少し頼りないけど美味しくいただきました。ここ数日あまり食欲がない。それに眠い・・・時差ボケが全然治らない。__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__内倉憲一(うちくらけんいち)米国 Pacific Software Publishing, Inc. 代表ブログをお読みくださいましてありがとうございます。このブログル以外、毎週水曜日にニュースレターを配信させて頂いています。短くて読みやすい内容です。ぜひお申し込みください。お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。ありがとうございます。Pacific...
-
今日出雲では、神迎神事・神迎祭が、夜の7時から稲佐の浜で執り行われた全国の神々が出雲大社にお集いになられる“出雲神在”稲佐の浜に到着された神々は、御使神「龍蛇(りゅうじゃ)神」さまをご先導として、出雲大社まで御神幸なされるそして今日から1週間、神々はいろんな縁むすびの会議を執り行うのだ旧暦の10月っ...
-
投稿日 2022-11-03 02:00
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
決断経営者としてやっていけるかいけないか、その一番の基準はその人の持つ決断力だと私は思っています。会社を経営していると、決断しなければならないことが多々あります。それも、すべての要素を把握できた上で決断するという状況は少なく、少ない情報で何らかの決断をしなければいけません。それができないと、ビジネスのチャンスを失うだけでなく、会社の損失を大きくしてしまいます。そして選択した決断が良ければ良いほど良い経営者ということになると私は思っています。しかし、全ての決断が正しい結果を生み出すとは限りません。実際に選択しなかったもう一方の方がより良い結果を生み出す可能性も十分にあります。要するに、経営者はそ...
-
投稿日 2022-11-03 01:03
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
ブログを書くのが大変だというお話をよく聞きます。ブログを通じて何を伝えよう、知ってもらおうと思うとなかなか書く事ができません。長い文章を書くとなると本当にストレスになります。私はそんなブログを書く必要はないとないと思っています。ブログで勉強を使用なんて言う人はそんなにいません。ブログはブログを書いていいる人がどのような人なのかを知ってもらうためツールです。ですからツイート感覚で掛けば良いと思います。長く書く必要もなければ、何かを教える必要もないと思っています。長い文章を書くのではなく、短い文面でも毎日書いたほうがみんなが見てくれます。みなさんもブログを重荷と感じないように続けてみてください。h...
-
GCSコーチングワールド2021に参加し、ブログルと出会い1年2021年11月3日、ブログルのデビュー「今日からつぶやき始めます!」のたった3行のつぶやきから、このブログル投稿が始まった昨年の12月に2日間だけ、投稿しない日があったが、それ以降は、何かしらの投稿を毎日続けているよく1年持ったなぁ〜 ...
-
投稿日 2022-11-02 16:19
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
ブログルの SEO 効果は他のブログとは比較になりません。まず、広告がないのでサーチエンジンに掲載されやすい。つぎに、ブログルには他サイトのやブログ内のリンクが多くありサイトの信用が’高い。そしてブログルには匿名ユーザーがいません。ですからコンテントがしっかりしています。このような理由からブログルを初めて数週間でも検索サイトにピックアプされます。https://bloguru.com__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__内倉憲一Pacific Software Publishing, Inc.ken.uchikura@pspinc....
-
投稿日 2022-11-02 15:59
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
コーチ探せる 現在3ヶ月間の無料トライアルを実施しています。コーチとして活動されている皆様は、招待なくても即時登録、無料期間中はいつでも退会できます。ぜひ皆様の広報活動の一環としてお試しください。https://www.c-sagaseru.com/requests/intro__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__内倉憲一(うちくらけんいち)米国 Pacific Software Publishing, Inc. 代表ブログをお読みくださいましてありがとうございます。このブログル以外、毎週水曜日にニュースレターを配信させて頂いています。短くて読みやすい内容...
-
ICF ACCも終わり、GCSの講座に戻ってきた久しぶりのクラスAアシスタント今日はクラスA、3回シリーズの初日クラスAに出てみると、3年半前に初めて新宿で参加した時のことを思い出すその当時は、コロナ禍前だったので、まだ対面での講座で私を含め4人の受講者がいて、初めましてから始めた記憶が鮮明に残って...
-
投稿日 2022-11-01 17:40
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
話す側と聴く側チームの中で「どうすれば上手く話ができますか?」「どうすれば上手く伝えられますか?」スポーツコミュニケーションアドバイザーとして活動する中で、選手や指導者の方からよく質問されます。その時に伝えるのが、「聴き手」に意識を向けてみてはどうかな?ということです。話し手のスキルの向上も必要ですが、聴き手のスキルが向上すれば、会話が大きく変わります。少し極端に考えてみると話しを聴いている側の人が、スマホを見ながら、あなたの反対側を向いて、まったく反応してくれない状態で話をする場合と、聴き手が、話している人の顔を見ながら、うんうんとうなづいたり、へぇーと感心したりしてくれる場合、どちらが気持...
-
介護の日イベントPARTⅡ11月11日 18:00〜19:45 開場17:30場所:群馬県庁32階NETSUGENケアニン 心に咲く花を上映します✨主催:群馬県介護福祉士会私は群馬県介護福祉士会理事として企画、運営に関わっています🫡当日申し込み不要で無料で視聴可能です✨✨夜景の綺麗な場所で美味しいコーヒーを飲みながら映画を楽しみませんか?☺️当日はプロの音響を依頼しているので映像も音声も映画館に負けないぐらい良いですよ〜🤩群馬県の介護の研修といえば合同会社orange linkhttps://orange-link.net知れば変わる介護リーダーのマネジメント講座URLは以下の通りです。htt...