-
投稿日 2022-11-24 09:49
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
ご存知だとは思いますが、コーチ探せるでは要録したプロフィールを更新したり、登録したブログルへの投稿を行うとコーチ探せるのトップページに表示されるようになります。コーチ探せるの活用の第一歩は注目を集めることです。これをご存知のコーチの皆様はプロフィールのアップデートやブログルの投稿を頻繁にされています。コーチ探せるを有効に活用するためにも、プロフィールのアップデートやブログルをお試しください。プロフィールを更新したコーチ、ブログルに書き込みを行ったコーチの写真の左下に、「更新あり」「ブログ更新」のバッジが付きます。https://c-sagaseru.com__..-・**・-..__..-・*...
-
投稿日 2022-11-24 07:00
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
今日から PSPINC の社内にクリスマスツリーが立てられました。別にキリスト教という意味ではないのですが、かざりです。米国では、こういうことでもスタッフの気持ちを傷つけないようにしないといけないです。だれか文句言ったらすぐに撤去です。__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__内倉憲一Pacific Software Publishing, Inc.ken.uchikura@pspinc.com__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__PSPINC の提供するインターネット関連サ...
-
投稿日 2022-11-24 05:12
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
パスタを作ったトマトソースは、減塩トマトスープミンチを焼いて、パスタとスープで・・・お腹いっぱい__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__内倉憲一(うちくらけんいち)米国 Pacific Software Publishing, Inc. 代表ブログをお読みくださいましてありがとうございます。このブログル以外、毎週水曜日にニュースレターを配信させて頂いています。短くて読みやすい内容です。ぜひお申し込みください。お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。ありがとうございます。Pacific Software Publishing, Inc. ke...
-
投稿日 2022-11-24 03:00
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
面白い統計米国・ヨーロッパ・日本で車のトランスミッションの選択に大きな違いがあるのをご存知ですか。コンピューター業界とは違い、地域、環境の違いが商品の選択に差を生むことは事実です。 トランスミッションの選び方 マニュアル・トランスミッションの比率 米国 5% ヨーロッパ 51% 日本 8% オートマチック・トランスミッションの比率 米国 68% ヨーロッパ 23% 日本 26% CVT・トランスミッションの比率 米国 19% ヨーロッパ 1%日本 46% DCT・トランスミッションの比率 米国 3% ヨーロッパ 20% 日本 2% 言うまでもなく、メーカーは販売する地域を分析・理解して、その地...
-
投稿日 2022-11-24 02:02
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
「電話なう」は Pacific Software Publishing, Inc. が開発した iPhone 用の簡単電話ダイアルプログラムです。iPhone で電話をかけるばあい、電話のダイアルで電話番号を押すか、電話履歴から相手を選ぶか、アドレスブックから相手を探して電話をクリックします。ほとんどの方には問題なくできるこの操作ですが、お年寄りや障害を持たれた方にはなかなか難しい操作です。「電話なう」は登録した相手にワンクリックで電話できるというプログラムです。価格は APP ストアで最低の 160円・・・これは買取価格でサブスクライブではありません。ぜひお試しください。iPhone App...
-
ここのところ、キャリアについて話しをすることが多い。その多くの時間を、結果的にプロティアンキャリアについて考えることとなったプロティアンキャリアとは、変幻自在なキャリア、時代にニーズに伴って変化していく注力しているのは、ライフキャリア。 仕事も含むライフに焦点を置く人生100年時代、定年後30年、も...
-
群馬県老人福祉施設協議会中毛ブロック様よりご縁をいただき「人材育成による離職率の低下」〜みんなが気持ちよく働ける職場づくり〜群馬県老人保健施設協会様よりご縁をいただき中堅職員向け研修で「主体的人材が育つ環境と関わり方」のテーマで研修動画が配信されています😊今後の予定は千葉県介護福祉士会様で「主体的人...
-
この2週間で、サプライチェーン部門のキックオフミーティングを、大阪、埼玉、福島、そして今日東京で行い、部門の全ての人と対面で行った。本来であれば、全員が一堂に介してミーティングを行うのが良かったが、全員を東京に呼ぶわけにもいかず、結局自分が拠点に移動して、個別に行うこととしたでも、人数がバラけたので...
-
出張と言うか、気分は殆ど外出って気分いつものように、7:12@東京の新幹線に乗って福島へ、10年以上乗り続けている、やまびこ123は、あまりにも日常の乗り物になっているなんだかんだ、色々福島工場で用事を済ませ、夜は、会社でコーチングを受けている面々と、自己開示込みの飲み会に共通点が仕事でないのが、実...
-
投稿日 2022-11-21 19:27
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
選手と指導者が同じ物差しで見ることで正確なフィードバックにつながるママさんバレーボールをしている知人が、「なかなか上手く行かない」とのことで少し問いかけをしてみました。知人:「スパイクが上手く打てなくて・・・・」私:「どこに意識しているの?」知人:「足とタイミングかな」私:「理想的にスパイクができた時のイメージはどんな感じ?」知人:「タイミングを取りながら、足を広く踏み出して、胸を張って、・・・」私:「足を広くとはどのくらい?」知人:「このくらいかな?(実際に足を広げて立つ)」私:「この広さを言葉にすると?」知人:「肩幅よりも少し広めかなぁ」このような会話をしました。ここで大切なところが「広く...