-
プレッシャーの克服はコーチングセッションでもよくあがるテーマです。緊張をどうしたらいいかですね。このプレッシャー、自分のステージが上がればなくなるかといえば、成長したら、成長しただけのプレッシャーがやってきます。はじめは失敗してもいいよといわれていたのが成長すると出来て当たり前。実力を認められると更に上の結果を期待されてます。プレッシャーには2つの要因があります。一つは外側からやってくるもの。例えば、今は冬で寒い毎日ですがスポーツで寒さに弱いなんかもこれに当たります。あと観衆の声が大きすぎて集中できないなんかもそうです。気温をあげることも、観衆を黙らせることもこれらは自分ではどうしようもできな...
-
自分が普段どんな言葉を使ってるかで人生は変わります。何か困難にぶつかったとき、どうして、出来ないんだろう?と問いかければできない理由を脳は探します。どうしたら出来るのだろう?と問いかければ、脳はできることを探します。できない理由に焦点があたるのとできる理由に焦点があたるのとでは心の持ちようが違います。どんな言葉を使うかで行動も変わってくるんですね。言葉って一度、口にだしたら消すことはできません。何気なく言っている言葉で人を傷つけることもあります。自分だって、その言葉を毎日聞いているのですから自分を無意識に傷つけてるかもしれません。だからこそ、言葉って選ぶ必要があります。あなたの思いが言葉になり...
-
運命を変えてみたかったら、いつもより5分早く起きて家を出てみましょう。たった5分の違いでも世界が違って見えたりします。毎日、同じスケジュールで動いていると見える風景、会う人も決まってきます。5分早く家を出られたら、違う電車に乗ることもできますし、すれ違う人も異なります。もしかしたら、運命の人にだって会えるかもしれません。本来、出会う事のなかった人が時間をほんの少しずらすだけで偶然の出会いが生まれます。私が潜在意識の勉強をしようとしたきっかけはたまたま出かけた本のサイン会で知り合った人の紹介でした。何時に出かけて、どこにいるかでその人との偶然の出会いが生まれました。潜在意識を意識するようになって...
-
おもしろいものでコーチングセッションってクライアント様同士は知らない人同士なんですがテーマが重なることがあります。最近、見事に重なったのはタイムマネジメント。忙しくてたまらない日。あれもこれもしないといけないことだらけ。何から手をつけていいかわからない。そんなときは考えてみましょう。自分は一人。カラダはひとつ。スーパーマンではないので同時にいくつもできません!できることは限られてます。何だったら、すぐにとりかかれるでしょうか?あなたにとって、優先順位の高いものは何でしょうか?クライアント様の感想を読んでいると優先順位ということばが頻繁にでてきます。どれから先にやるか順番が大事!*-*-*-*-...
-
思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。マザー・テレサ普段、自分がどんなことを考えているか考え方ひとつで運命も変わります。ネガティブな事ばかりに焦点があたるなら悪いことばかりを予想してしまうので行動できなくなってしまいます。コーチングは思考のトレーニングでもあるので自分の思考癖にも気づけます。気づけば、あとは自分がどうなりたいかだけ!*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*...
-
小学生の頃、親から日記をつけるように言われて、毎日何を書くか困った日々。よく考えてみると、それってとっても幸せなことです。自分にとって衝撃的な出来事が起これば書くことがないなんてことはありません。悲しい出来事、つらい出来事があればそれについて書いたと思います。書くことがないってそれほど平穏に一日が終わってたという証拠。何にもない一日って素晴らしい。何にもなく、無事に一日を過ごせたことに感謝!*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-【コーチングの依頼はこちらから】*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-...
-
コーチングではクライアントが悩んでいたとしても基本アドバイスはしません!答えはその人の中にあることを信じてセッションをしますからね。そんなこと言われても、人の意見を聴きたい時だってあります!人の意見を聴きたいと思ったら、遠慮せずに聴いてみましょう。あなたの憧れの人に。超有名人にだって、心の中で質問すればあの人だったら、こんなときこんなアドバイスをくれるだろうなあと答えが降りてきます。それはきっと、あなたの中にずしっと響くアドバイス。憧れの人って、自分と共通点があるからその人の魅力に気づき、惹かれます。困ったときは、その人になり切って答えをだしてみる。そうすると、今までとは違った視点が見えてきま...
-
英語を習得したい。私のコーチングをお申込のクライアント様に多い目標です。セッションで話をするたびに、私も刺激されています。英語を話せるようになったら、日本の場合はいいこといっぱいですよね。収入だってあがるし、楽しみだって増える。しかし、英語を勉強すればいいことがいっぱいと頭の中でわかってはいても、心がついてこないのが現状ではないでしょうか?私もかつて、仕事でどうしても英語が必要になったことがあります。好き嫌いなんていってられません。もう英語を使わないと仕事にならないので、やるしかなかったんですね。私は普段、話したこともないような人に頼ったりすることは苦手でした。ですがわからないことは職場でネイ...
-
ひとつの出来事でも、そのことをどう表現するかで感じ方も違ってきます。職場の同僚で常にラッキーという人がいました。私が足を捻挫していたときに、すれ違いざまに足を踏まれました。痛いと思ったら、どこからとなく声が聞こえました。「ラッキー」怪我してる上に足を踏まれるなんてどこがラッキーだと思うのですが、ラッキーといわれると、いったい何がラッキーなんだと脳はいいことを探してしまうんですね。ことばって不思議なもので、良くない出来事と感じてたことでも前向きなことばを発していると気持ちまで前向きになってきます。ピンチはチャンスといいますが、マイナス面だけをみていれば永久にピンチはピンチのままです。その出来事か...
-
最初の1回目をやるより100回やるほうがずっとやさしい。『君の背中を押す言葉』より1回できたことを2回目、3回目、やるって簡単です!本当に大変なのは、はじめてやるとき。一番はじめが、一番エネルギーが入ります。コーチングを終えたクライアント様たちが総括で話される言葉。行動しなくちゃ変わらない!すごくハードルが高いと思ってたこと。やってみたら、案外簡単だったことはないでしょうか?未知の世界に飛び込む時に怖いのは最初だけ!1回挑戦したことは100回できる。*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-【コーチングの依頼はこちらから】...