-
コーチがやっている習慣を教えてくださいと よく言われるのですが私が習慣にして いるのがマインドフルネス、瞑想ですね。 一日一回はその時間を持つようにして いたのですが今は、もっぱら朝に行っています。 理由は自分の体調を知るため。 体の調子が悪くなってくると 何もかもがうまくい...
-
オリンピック選手の試合後の インタビューを聞いていると 涙腺が緩んできます。 どの選手も支えてくれた人々に 感謝の言葉を述べてます。 ありがとうを言ってるとき 呼吸も深いものになっています。 母子保健の仕事をしていて 思ったのは、「ありがとう」は生まれた ときから、親が一...
-
「哲学対話」を体験させていただきました✨ 私が今、猛烈に興味をそそられている「哲学対話」 ふだん、私たちは目的あり、合意形成あり、 結論ありきの話ばかりではないでしょうか。 対話をすることに、なんの「メリット」があるの? それをやったとして、「成果」は出るの? 「...
-
日本には「言霊」という言葉があるように 発した言葉通りの結果をもたらす強い力が あると信じられてきました。 コーチングセッションでも 言葉にすると脳はそれを 現実化しようとすると クライアント様にもお伝えしています。 しかし、あることをしてしまうと その力が弱まってしまうのです。...
-
<詳細> 「相談する」を社会のインフラにすることを⽬指して、プロコーチが370名(2024年6⽉19⽇現在)登録している、コー チを探すプラットフォーム「コーチ探せる」では、コーチを探す組織や個人/登録コーチを対象に、イベント/セミナーを開催しています。6月はコーチの活用するツールをテーマに、コーチ...
-
起業を目指す方が心折れて しまうことと言えば、人が集まらないこと。 私も前職が医療職でしたから 営業なんてしたことありません。 宣伝なんてしなくても人はどんどんきます。 忙しすぎて、昼食が2時間くらい 遅くなるなんて日常茶飯事です。 コーチになろうと思った時 起業塾に行って勉強も...
-
「コーチ探せる」のユーザー(利用者)登録をしてくださった皆様に毎週火曜日にニュースレターを配信しております。 本日のVol.52が重複して配信されていたことが判明いたしました。全く同じ内容でございますので、お手数をおかけいたしますが破棄していただきますようお願い申し上げます。 皆様にはご迷惑...
-
自分が発した言葉って 自分の未来を決める言葉でもあります。 とういより、発した通りの行動になります。 行動しない人は自分に否定語を よくかけています。 そうすると、不安でいっぱいなるので 行動できなくなります。 自分で不安を煽ってるんですね。 行動力ある人は、動くための言葉を 自...
-
金曜日の朝は楽しくて 日曜の夜になると憂鬱になる! これは、ブルーマンデーを 迎えてしまうときのパターンです。 憂鬱な気持ちで眠るとどうなるか!? そのイヤ~な気持ちが記憶に 残ってしまうので、翌日起きても 気分が悪いのです。 オリンピックでもミスした時 いかに切り替えできるかが...
-
夢を叶えるためにはワクワクする ことが大切と引き寄せの法則では いわれています。 しかし、皆さんご存知の通り 実際にはワクワクしただけでは 夢は叶いません。 行動が必要になります。 そのために自分に問いかける4つの質問。 ①3か月後、どんな状態になっていたいですか? ②目標を達成する...